10月の新車販売に異変!? トヨタが独走状態 本家よりも売れるOEM事情
くるまのニュース / 2020年11月7日 16時10分
日本自動車販売協会連合会が発表する2020年10月の登録車販売台数ランキングにおいて、販売トップ3をトヨタ車が独占する結果となりました。しかし、2位と3位にランクインしたクルマはトヨタが製造するクルマではありません。トヨタが製造しないクルマがトヨタとしてランクインするワケとはなんなのでしょうか。
■軽トラックではもはや多数派となった「OEM車」
日本自動車販売協会連合会が発表する2020年10月の登録車販売台数ランキングにおいて、1位は「ヤリス」、2位は「ライズ」、3位は「ルーミー」という結果となり、販売トップ3をトヨタ車が独占する結果となりました。
しかし2位の「ライズ」と3位の「ルーミー」は、トヨタが製造するクルマではありません。トヨタが製造しないクルマがトヨタとしてランクインするワケとはなんなのでしょうか。
ライズとルーミーは、トヨタの子会社であるダイハツが製造し、トヨタが供給を受ける、いわゆるOEM車にあたるクルマです。
OEMとは、「Original Equipment Manufacturer」の略で、ほかのメーカーが製造したクルマに、エンブレムの変更を施して、自社ブランドで売ることを意味します。
他社に自社のクルマを作ってもらうことのメリットとしては、コストダウンや、ラインナップの拡充が挙げられ、とくに薄利多売の傾向にある軽自動車では多数のOEM車が存在。
軽トラックでは、ダイハツ、スズキ、ホンダ以外の販売する車種はすべてOEM車という状況になっています。
ちなみに、ライズはOEM元の「ロッキー」からデザインにも大幅に手が加えられており、ロッキーが六角形のフロントグリルを採用するのに対し、ライズは台形の大型ロアグリルを採用。トヨタのミドルサイズSUV「RAV4」との共通性も感じられるデザインとなっています。
それではここでクイズです。
2020年11月現在販売されているOEM車のなかで、供給元と供給先のメーカー・車種名の組み合わせが誤っているものは、次のうちどれでしょうか。
【1】トヨタ「カムリ」×ダイハツ「アルティス」
【2】日産「セレナ」×スズキ「ランディ」
【3】スズキ「ワゴンR」×マツダ「フレアワゴン」
【4】スズキ「エブリイワゴン」×三菱「タウンボックス」
※ ※ ※
正解は【3】のスズキ・ワゴンR×マツダ・フレアワゴンです。
マツダが販売する軽自動車はすべてスズキからOEM供給を受けているモデルとなりますが、マツダ版ワゴンRにあたるのは「フレア」が正解です。スズキ「スペーシア」のOEM車がフレアワゴンとなります。
※クイズの出典元:くるまマイスター検定
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
街で見かけたらラッキー!? あの人気車とほぼ同じ姿の激レアOEM車5選
くるまのニュース / 2021年1月16日 6時10分
-
2020年新車販売ランキング スズキが初の国内2位、快挙の理由は...
J-CASTニュース / 2021年1月16日 6時0分
-
ロッキー発売1年「ダイハツ初の快挙」の背景 販売台数はライズ合算でヤリスを超えて2位に
東洋経済オンライン / 2021年1月11日 9時0分
-
近年増加?「OEM車」 トヨタ人気SUVもじつはOEM!? 相互に供給しあう複雑な関係とは
くるまのニュース / 2021年1月5日 14時50分
-
スズキ「ソリオ」とトヨタ「ルーミー&タンク」が“どちらも売れ続けた”新車販売の裏事情
Business Journal / 2020年12月24日 18時10分
ランキング
-
1「ヘアドライヤー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年1月16日 15時54分
-
2洗濯のプロに聞いた!「臭いタオル」を復活させる方法
オールアバウト / 2021年1月16日 21時15分
-
3ウマすぎて売り切れ確実…【最新コンビニスイーツ】セブン、ローソン、ファミマ3選
ananweb / 2021年1月16日 17時0分
-
4共通テスト「ブラタモリ的中」と話題に 地理B問題で天橋立
産経ニュース / 2021年1月16日 20時17分
-
5湿った髪にヘアアイロンはNG!? 美容師直伝「お風呂あがり・濡れ髪」のNGヘアケア7選
GATTA / 2021年1月16日 22時0分