ソニーが車開発に本気だ!「ビジョンS」公道テスト開始! 俊足EV開発は新たなステージに移行へ
くるまのニュース / 2021年1月14日 13時10分
ソニーは「VISION-S」(ビジョンS)の公道走行テストを欧州で開始したと2021年1月11日に発表しました。走行テストを重ねてどのような進化を遂げるのか、今後も注目です。
■0-100km/h加速は4.8秒を実現
ソニーは、電気自動車の「VISION-S」(ビジョンS)の公道走行テストを欧州で開始したことを、オンライン開催されたCES2021で2021年1月11日に発表しました。
VISION-SはCES2020で世界初公開されたセダンタイプの試作車です。
ボディサイズは全長4895mm×全幅1900mm×全高1450mmで、ホイールベースは3030mm。乗車定員は4名としています。
定格出力200kWのモーターをフロントとリアにそれぞれ配した四輪駆動を採用し、0-100km/h加速は4.8秒、最高速度は240km/hを実現しました。
優れた走行性能を実現するだけでなく、ソニーが培ってきたセンシング技術やオーディオ技術が惜しみなく搭載され、安心・安全かつ、新たな感動をもたらす車内エンタテインメントの実現を目指して、現在も研究開発が続けられています。
ちなみに、試作車であるにもかかわらずボディカラーのバリエーションも公開されており、「LACID WHITE」「BLAZE RED」「TIDAL SILVER」「CORE BLACK」の4色が設定されます。
今回の公道走行テスト開始で、ソニーは「VISION-Sの開発活動が新たなステージに移行した」と説明。今後、ほかの地域においても、順次走行テストがおこなわれる計画です。
なお、ソニーはVISION-Sについて、あくまでも「将来のコンセプトを示すためのもの」であるとしています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ソニーが車を本気で開発? 「ビジョンS」テストの目的とは 市販化は「ファブレス化」が鍵を握る?
くるまのニュース / 2021年1月24日 18時10分
-
AImotiveとソニーが協力し、VISION-S PrototypeのADAS能力を進化させる
共同通信PRワイヤー / 2021年1月12日 20時38分
-
ソニー、「VISION-S」試作車両の公道走行テストを開始
マイナビニュース / 2021年1月12日 12時2分
-
ソニー、撮影用ドローン「Airpeak」の機体公開 ミラーレス一眼αシリーズを搭載可
ITmedia NEWS / 2021年1月12日 11時48分
-
ソニー、オリジナルEV「VISION-S」の公道テスト走行開始 「Airpeak」で空撮
ITmedia NEWS / 2021年1月12日 10時10分
ランキング
-
1「迷惑極まりない」と怒りも…私はコロナに感染しないと言う人の心理とは
オトナンサー / 2021年1月28日 6時10分
-
25.3倍速で貯まる!? みるみる増える「貯金」のテクニック
オールアバウト / 2021年1月27日 19時30分
-
3おぎやはぎ小木、YouTube生配信での告発に驚き 「スゴいですねこの時代」
しらべぇ / 2021年1月27日 15時45分
-
4【はま寿司】ぜんぶ100円!中とろ、牡蠣、蝦夷あわび...冬の味覚がお得だよ。
東京バーゲンマニア / 2021年1月27日 22時0分
-
5「アルファードじゃないとダメ?」トヨタ高級車はなぜ強い? 高級SUV「ハリアー」も爆売れの訳とは
くるまのニュース / 2021年1月28日 7時10分