2021年もトヨタ車の爆売れ続く!? トヨタがトップ5独占 新車連投で快進撃止まらない?
くるまのニュース / 2021年2月5日 14時50分
日本自動車販売協会連合会(自販連)は、2021年2月4日に同年1月の登録車販売台数ランキングを発表しました。トップ5をトヨタ車が占めるなど、トヨタの好調ぶりが目立っています。
■トヨタグループの2020年世界総販売台数は952.8万台を記録
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は、2021年2月4日に同年1月の登録車販売台数ランキングを発表しました。首位は1万8516台を販売したトヨタ「ヤリス」が獲得しています。
ランキングのトップ5を見ると2位はトヨタ「ルーミー」、3位はトヨタ「アルファード」、4位はトヨタ「ハリアー」、5位は「カローラ」と、すべてトヨタ車が占めている状況です。
自販連のランキングにおいて、ヤリスはコンパクトカーの「ヤリス」とコンパクトSUVの「ヤリスクロス」、ホットハッチの「GRヤリス」の3車種がヤリスシリーズとして合算されるほか、カローラもセダンやワゴン、ハッチバック、旧型モデルがカローラシリーズとして合算されて集計されるものの、それでもトヨタの好調ぶりが目立ちます。
トヨタ車以外での最上位は2020年12月23日に発売された日産「ノート」で、6位にランクイン。7位はトヨタ「ライズ」、8位はトヨタ「ヴォクシー」、9位はトヨタ「シエンタ」と再びトヨタ車が続き、10位はホンダ「フィット」がランクインしました。
トヨタは2021年にも多数の新型車を発売すると見られており、「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」や「ランドクルーザー」のフルモデルチェンジが予想されているほか、海外で販売されているSUV「カローラクロス」の国内投入も噂されています。
2020年の世界総販売台数において、トヨタはグループ全体として5年ぶりに首位を獲得するなど世界規模で見ても好調なことから、トヨタの快進撃は2021年も止まらないと見られます。
それではここでクイズです。
トヨタの世界戦略車で、日本市場では現行モデルが2019年4月に登場。世界で2020年の1月から12月にもっとも販売台数の多かったトヨタ車は次のうちどれでしょうか。
【1】カムリ
【2】ヤリス
【3】RAV4
【4】カローラ
※ ※ ※
正解は【3】の「RAV4」です。
2020年の世界総販売台数において、トヨタはダイハツ・日野をあわせたグループ全体で952.8万台、トヨタ単体で869.2万台を販売しました。
そして、2020年のRAV4の世界総販売台数は99.4万台を記録。トヨタが2020年に販売したクルマのうち、およそ9台のうち1台はRAV4だった計算になります(レクサス含む)。
トヨタによると、RAV4は主要市場の北米に加え、中国でも販売好調だということです。
ちなみに、日本市場におけるRAV4の2020年の販売台数は5万4848台(自販連ランキング15位)、2021年1月単月の販売台数は4162台(自販連ランキング17位)でした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2021年3月、新車販売台数ランキング ホンダ登録車13.4%減! 足かせとなったのは、あの基幹車種
CORISM / 2021年4月10日 19時10分
-
トヨタ、ホンダ N-BOXの販売台数を逆転! 「ヤリス」シリーズが2020年度 日本で最も売れたクルマに輝く!
MōTA / 2021年4月7日 17時0分
-
4年ぶり首位交代なぜ? トヨタ「ヤリス」販売台数1位! ホンダ「N-BOX」は連続首位ならず
くるまのニュース / 2021年4月6日 15時5分
-
なぜトヨタ新生「ルーミー」の快進撃続く? ヤリス&アルファードと違う個性とは
くるまのニュース / 2021年3月28日 7時30分
-
「プリウス」「アクア」は役目終えた!? HV専売車が低迷するトヨタの事情
くるまのニュース / 2021年3月24日 9時10分
ランキング
-
1『スッキリ』加藤浩次の指摘にアナウンサー2人が謝罪 視聴者がざわざわ
しらべぇ / 2021年4月13日 18時30分
-
2中国グルメを体験した日本人観光客が、決まって言うこととは?
サーチナ / 2021年4月14日 11時12分
-
3フォグランプなぜ一部で廃止傾向? デザイン性向上も安全面は問題なし? フォグの存在意義とは
くるまのニュース / 2021年4月14日 9時10分
-
4節約できる家電の使い方とは。ガス代、水道代に電気代…固定費の節約ワザ一挙公開
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年4月12日 10時0分
-
5『スッキリ』スマホを充電するときに「やってはいけないこと」 スタジオ驚き
しらべぇ / 2021年4月13日 16時15分