新型ノートに「e-POWER良いね!」の声 ヤリスと販売大差も実際には売れている!?
くるまのニュース / 2021年2月27日 11時10分
日産の新型「ノート」は、2020年12月に発売されました。同じコンパクトカーで絶大な人気を誇るトヨタ「ヤリス」と、登録販売台数では差がついています。なぜ、差がついているのでしょうか。また、新型ノートを選ぶユーザーはどのような部分を評価しているのでしょうか。
■新型ノートは見た目よりも中身重視! 試乗後に即決するユーザーも
日産新型「ノート」は、トヨタ「ヤリス」と比べて、販売台数上では差がついています。
しかし、実際には「ノートの方が売れている」という意見がありますが、それはなぜなのでしょうか。
日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表する2021年1月の登録車販売台数ランキングでは、トヨタ勢が1位から5位までを占める結果となり、トヨタ以外では2020年12月に新型が発売されたばかりの新型ノートが6位となっています。
1位は同じコンパクトカーとなるヤリスの1万8516台で、新型ノートは7532台となりました。新型ノートは奮闘したといえるものの、ヤリスと約1万1000台の差がついた理由はどこにあるのでしょうか。
公表されているヤリスには、2020年2月に発売されたヤリスに加えて、「ヤリスクロス(同年8月発売)」や「GRヤリス(同年9月発売)」が合算されています。
トヨタによると2020年2月から12月を通したヤリスシリーズの登録台数は、ヤリスが11万5300台(76%)、ヤリスクロスが3万2810台(22%)、GRヤリスが3670台(2%)という内訳です。
また、ヤリス自体にはガソリン車とハイブリッド車が設定され、それぞれ2020年年間では、ガソリン車が6万1840台、ハイブリッド車が5万3460台となっています。
一方の新型ノートは、2020年12月24日に発売されました。大きな特徴として、先代まで設定されていたガソリン車が廃止され、日産のハイブリッドシステム「e-POWER」のみのラインナップとなり、このような公表上の諸条件によってヤリスと新型ノートに大差が生じたのです。
日産販売店スタッフは「ハイブリッドだけでみればノートも売れているので悔しいという気持ちはありますが、個人的に『ヤリスはやるなぁ』という気持ちもありますね。我々も、その背中に追いつけるように日々努力しています」と話しています。
では、ヤリスではなくノートを選ぶユーザーはどこをポイントに選んでいるのでしょうか。
ヤリス(ハイブリッド車)は、新開発の1.5リッター直列3気筒ダイナミックフォースエンジンを採用した新世代ハイブリッドシステムを採用。大きな特徴として、クラス世界トップレベルとなる36.0km/L(WLTCモード)の低燃費を実現しました。
一方、新型ノートに搭載されるe-POWERは、先代ノートや「セレナ」「キックス」に搭載されるものとは異なる第二世代e-POWERを採用。
第二世代e-POWERでは、先代ノートに比べてモーターは、トルクを10%、出力を6%向上。インバーターは、第1世代よりも40%小型化、30%軽量化し、さらにエンジンの効率も高めたことで、加速性能だけでなく同時に燃費向上(WLTCモード:29.5km/L)を実現しています。
新型ノートについて、前述の日産販売店は次のように話します。
「やはりe-POWERの走りが好評いただいている大きなポイントです。
コンパクトカーは人気ジャンルですので、来店時はまだ比較段階という人は多いのですが、『試乗をしたら断然ノートを気に入った』というお客さまはたくさんいらっしゃいます。
お客さまからの声で1番興味深かったのが、『見た目はヤリスのほうが好きだったが、試乗した感触が忘れられずノートにした』というものです。
コンパクトカーなどのライバルが多いジャンルは、デザインが大きな決め手となることが多いのですが、それを凌ぐ『中身』を持っているということが証明できた結果でしょう」
※ ※ ※
e-POWERは、エンジンを発電用にして100%モーターで走行することから、他社のハイブリッド車とは異なる電気自動車のような「走り心地」が特徴です。
前出とは別の販売店スタッフも「試乗後に即決する方が一定数いる」と話しており、多くのユーザーが決め手としているようです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トヨタ・日産・ホンダが小型SUVで頂上決戦!? ヤリスクロス・キックス・新型ヴェゼルの違いとは?
くるまのニュース / 2021年4月15日 14時10分
-
ホンダ「フィット」がイマイチ売れない理由 同社の軽自動車「N-BOX」との競合も要因か?
東洋経済オンライン / 2021年4月9日 9時30分
-
日産ガソリン車早くも無くす? なぜ新型車「ノート」「キックス」はHV専用車になったのか
くるまのニュース / 2021年4月9日 7時10分
-
トヨタ「ヤリス」なぜ首位独走出来た? ライバル登場も年度販売台数1位に輝いた理由
くるまのニュース / 2021年4月8日 7時10分
-
元販売員が語る! ヤリス/フィット/ノートを30分試乗で見比べるポイントとは
くるまのニュース / 2021年3月21日 11時10分
ランキング
-
1「コロナ対策にも有用」牛乳を飲むなら6種類のうちどれを選べばいいか
プレジデントオンライン / 2021年4月16日 9時15分
-
2「銭」との読み間違いに注意!「餞」の読み方、知っていますか?
OTONA SALONE / 2021年4月16日 11時30分
-
3際限なくスマホに没頭する中高年増加 「スマホ認知症」となる危険も
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 16時5分
-
4「100均で出るの待ってた」「ほんと便利」ダイソーの冷蔵庫収納トレー、絶対ほしい。
東京バーゲンマニア / 2021年4月16日 18時28分
-
5博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分