3人乗り「F1」で同乗走行!? ひと味違うイタリアのサーキットイベントとは
くるまのニュース / 2021年10月3日 19時10分
日本よりもひと足先に日常生活が戻りつつあるイタリアで、サーキットイベントが開催されました。F1ファンには懐かしい「ミナルディ」が毎年開催している「ヒストリック ミナルディ デイ」で盛り上がるイモラサーキットを、VAGUE現地特派員が取材してきました。
■ファンに愛された「ミナルディ」のイベントが開催
Writer:野口祐子(NOGUCHI Yuko)
Photographer:Historic Minardi Day
2021年8月の最終週の28(土)29(日)、イモラサーキット(Autodromo Enzo e Dino Ferrari)で「Historic Minardi Day(ヒストリック ミナルディ デイ)」がおこなわれた。
開催前日の27日に続々とイモラサーキットにレーシングカーを積んだトレーラーが到着。コロナ感染防止対策のため数々のイベントが中止になり、久しぶりの走行ということで「走り屋」たちが張り切ってイモラにやって来た。
ミナルディ「M194」、現役時代はグッドイヤータイヤだったが、イヴェントではエイボンタイヤを使用。一般の人気投票で3位に
●片山右京や中野信治も在籍したチーム
ミナルディというと1980年代から2005年にかけF1で活躍したイタリアの弱小チームである。弱小だけれども他のチームと勇敢に戦っていた姿が世界中のファンの心をくすぐり、ミナルディは成績に関係なく、多くのファンから愛されたチームであった。
2005年以降はレッドブルに売却され、翌2006年にはスクーデリア・トロ・ロッソとして活躍、現在はスクーデリア・アルファタウリとなってホンダエンジンを搭載し、大躍進。その根源はファエンツァで誕生した弱小チームミナルディなのである。
ミナルディから巣立っていった、F1界並びにモータースポーツ界で名を馳せたドライバーは数知れない。
ミケーレ・アルボレート、フェルナンド・アロンソ、ルカ・バドエル、アンドレア・デ・チェーザリス、パオロ・バリッラ、ジャンカルロ・フィジケッラ、クリスチャン・フィッティパルディ、片山右京、ピエル・ルイジ・マルティーニ、ジャンニ・モルビデッリ、中野信治、アレッサンドロ・ナンニーニ、ヤーノ・トゥルッリ、ヨス・フェルスタッペン、アレッサンドロ・ザナルディなどである。
そのドライバー達が、F1界の親として尊敬するジャンカルロ・ミナルディが主催するヒストリック ミナルディ デイに集まった。勿論その時には共に活躍したエンジニア、メカニック、そしてその家族も一緒に訪れる。彼らにとってヒストリック ミナルディ デイは、今やドライバーの年中行事となり「ミナルディ・ファミリー」の大同窓会になっている。
前夜祭の会場で壇上に上がったリカルド・パトレーゼ、ロレンツォ親子とヤルノ・トゥルッリ、エンツォ親子
2016年から始まったヒストリック ミナルディ デイは、今年2021年で第5回目を迎えた。
昨年はコロナ感染防止対策のために中止、そして今年も開催が危ぶまれたが、ジャンカルロ・ミナルディ、そしてそのスタッフの強い意思によって開催に至った。
金曜日の前夜祭は関係者350人が集まり、パーティがおこなわれた。そこでは懐かしい往年のドライバーが壇上に招かれ、当時のエピソードを語った。モータースポーツを愛する人たちは、パーティのメインイベントでもある「知られざる数々のエピソード」を毎回楽しみにしている。
壇上には、ジャンカルロ・ミナルディを筆頭にアレッサンドロ・ナンニーニ、ピエル・ルイジ・マルティーニ、アレッサンドロ・カッフィ、ニコラ・ラリーニ、エマヌエレ・ピロ、ジャンニ・ジューディチ、最高年齢86歳のカルロ・ファチェッティ。そしてリッカルド・パトレーゼは現在F4で大活躍している15歳の息子ロレンツォと、ヤーノ・トゥルッリはF4、フォーミュラ ヨーロッパで大活躍をしている15歳の息子エンツォと共に壇上に上がった。
そこにメルセデス・ジュニア・ドライバーに選ばれた15歳のアンドレア・キミ・アントネッリも登場し、壇上は一気に若がえった。往年のドライバーとこれからのモータースポーツの世界を担っていく若いドライバー揃っての紹介はこれからのモータースポーツへの希望と繋がった。
入り口ではグリーンパスの提示、もしくは抗原検査ネガティブの結果表示
さて、ヒストリック ミナルディ デイの初日は生憎の雨。午前中はかなり雨脚が強く、その日の走行に不安がよぎったが、正午過ぎた頃には太陽も顔を出し、雨上がりの爽やかな天気のなかでの走行となった。
今回の開催に関しては、入場者はグリーンパス(ワクチン接種証明)提示、もしくは抗原検査の陰性の提示という人数制限がおこなわれた。料金は1日入場券16ユーロ、2日通しの入場券は25ユーロ。抗原検査を忘れた人のために検査会場も用意されていた。
入場窓口ではひとりひとり、グリーンパス・PCR検査の提示をしなくてはならないので長蛇の列となった。それでも忍耐強く入場の列に並ぶ入場者。参加者同様、観客もヒストリックのモータースポーツ観戦を待ち望んでいたのだろう。
■F1を見るだけでなく、サウンドに酔いしれ同乗もできるイベント
入り口を通り過ぎ、すぐ目の前にあるミュージアム(Maicc Museo Multimediale Autodromo di Imola- Checco Costa)の1階ではエリス・サルネージ作のF1ミニカーと共にフェラーリの歴史を辿る展示、2階では6台のレシングカー、なかにはF1マシンであるティレル「P34」が2台、2号車と5号車が並んだ。1976年仕様と1977年仕様が共に並んでいる光景はなかなか目にすることができない貴重な展示だ。
ティレル「P34/2」と「P34/5」の2台が展示された
また昨年亡くなった、F1チーム(フェラーリ、その他)に常に帯同していたセルジョ・マントヴァーニ神父の写真の展示。彼の言葉に助けられたF1ドライバーは数知れない。
ミュージアムを出ると、パドックが待っている。ここには数々のストーリーを生んだマシンが並んでいる。パドックに入ると運が良ければ当時のレジェンド達にも会えるかもしれないし、会話もできるかもしれない。勿論彼らからサイン獲得は絶対だ。
●F1のエキゾーストノートを肌で感じる
先ずはF1マシン。
ミナルディのイベントには欠かせないミナルディ「189」。当時のドライバー、ピエル・ルイジ・マルティーニがステアリングを握った。エンジニアのガブリエレ・トレドッツィも自らが設計したミナルディ「PSO4B」を持ち込みステアリングを握った。ふたりともミナルディにはなくてはならないスターだ。
その他、ミナルディ「M194」、ジャッキー・イクスのフェラーリ「312B2」、プロストのフェラーリ「642」、マンセルのフェラーリ「643」、アルボレートのフェラーリ「126C4」。マシンに貼ってあるドライバーの名前を見るだけでも興奮する。
シャドーDN3、サーティスTS8、ブランビッラのマーチ761、マーチ 732、トヨタ TF 108-07・TF105-06、ヨッへン・マスのアローズA3、オゼッラFA1G、ジャガーR1・R3、ウルフWR7、スクーデリア・イタリアF188・F192などなど、約30台のF1が集まった。
アレックス・カフィのスタンドでは「F1X3 Experience」でジョーダンのF1マシンを改造した3人乗りのF1カーが2台用意され、元F1ドライバー、アレックス・カフィとニコラ・ラリーニがファン2人を同乗させF1マシンの体験という企画を実施。
1万4500rpmまで回るエンジンの最高出力は750ps、最高時速320km/hのマシンに同乗し、元F1ドライバーの運転、しかもイモラサーキットでその走りを味わえるというのだから、ファンにはたまらない。
ちなみに、ジョーダンの「EJ13」はジャンカルロ・フィジケッラが2003年にブラジルGPで優勝したマシン、「EJ14」はニック・ハイドフェルド、ジョルジョ・パンターノ、ティム・グロックがステアリングを握ったマシンだ。
現在メルセデス・ベンツからダラーラに移ったテクニカルディレクターのアルド・コスタはダラーラ・ストラダーレEXPを走行。
スクーデリア・タッツィオ・ヌボラーリからはフォーミュラー・ジュニアが約30台参加。彼らが企画したMemorial Lucchini ではロータス「エリーゼS1」を走らせた。
スクーデリア デル ポルテッロ、AC Storicoではアルファ ロメオの歴史を作り上げてきた数々のマシン、1950年代から1990年代のF1、F2、F3、フォーミュラAlfa Boxer、スポーツ・プロト、GT、Superツーリズモが並んだ。
その他、フェラーリ「250GT Competition Drogo」、フェラーリ「ディノ206SP」、フェラーリ「F40 LM」、アルファ ロメオ「ジュリエッタSZ」「TZ1」,アルファ ロメオ「156スーパーツーリズモ」、アルファ ロメオ「RL タルガフローリオ」、アバルト「 2000 Sport プロトティーポ」、マセラティ「3500GT」、ハイパーカーのPJ-01 Pambuffettiなど、1930年代から続くモータースポーツの歴史がパドックでくり広がれた。
別のブースでは新書籍の出版記念イベント、ラジコン大会、メモラビリア、ミニカーなどのショップが展示。
Finarte主催のレーシングカーオークション
28日の土曜日には、オークション会社Finarteによるレーシングカーに特化したオークションが開催された。出品されたレーシングカーのリストの一部を以下に紹介しよう。
1990 Lola Alfa Romeo T90/00 (Formula Indy)
1981 Osella PA 9/90
1979 Abarth SE033 (Formula Abarth)
1963 De Santis Formula junior
1951 Volpini (Formula 3)
このほか、実際に1990年代に使用されていたスクデリアフェラーリのモーターホームなど約20台が出品された。
また、今回初めて登用したQRコードによる観客投票(世界20か国から参加)における人気の受賞車は、1位がアルファ ロメオ「GTAm」、2位はハイパーカーPJ-01 Pambuffetti、3位はミナルディ「M194」となった。
コロナ感染対策のためにグリーンパス提示という新しい規制が生まれ、コロナと共存というイベントとなった。しかも土日の雨、夏休み最後の週末(天気がよいと海に出かける人が多い)ということで、イベント主催者には非常に難しい開催だったが、約300台に及ぶマシンの参加、2日間で入場者数約9000人という数字は、モータースポーツの根強い人気を語っているといっていいだろう。
* * *
青空のもと、風になびくミナルディの旗
長い中断期間を経ての今回のヒストリック ミナルディ デイはモータースポーツファンには何にもまして心に残る記念すべきイベントになったのではないだろうか。
主催者のジャン・カルロ・ミナルディはイベントを終え、このようにコメントしている。
「今回の開催は私たちにとってひとつの挑戦でした。コロナ禍のなかで確かなものは何もありません。第5回ヒストリック ミナルディ デイは一般向けに公開されたコロナ後初めてのサーキットイベントのため、観客への安全性を第一に考慮し、グリーンパス、PCR検査提示など数々の規制のもとにおこなわれました。
しかしそうしたなかでも大勢のファンがヒストリック ミナルディ デイに足を運んでくれ、多くの方からたくさんの賛辞をいただきました。不安を抱いての幕開けでしたが、2日間のイベントを終え、開催できたことをとても嬉しく思っています。
これからもまだ調整しなくてはならないことが多々ありますが、重要なことは続けること。モータースポーツは街の活性化にもつながっていきます。イベントに関わった全ての方へ感謝の言葉を伝えたいと思います」
世界的なコロナ禍である現在、この先、モータースポーツはどのような方向性を辿るか予想がつかない。
しかし、モータースポーツがこのように大勢のファンに支えられている現状を見ると、時代の変化とともに進化していくモータースポーツ界は、これからも若いドライバーの出現や根強いファンによって途絶えることはないだろうと、そんな気持ちにさせられたヒストリック ミナルディ デイだった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
SUPER FORMULA「KDDI TGMGP TGR-DC」の メインスポンサーに就任
共同通信PRワイヤー / 2024年12月25日 13時30分
-
大阪の人気名所に突然現れたF1レーサーに海外驚き「素晴らしい場所だ」「日本にいる!!!」
THE ANSWER / 2024年12月14日 17時52分
-
94歳「F1界のドン」、貴重なF1マシンなどコレクション69台を売却へ
レスポンス / 2024年12月11日 20時30分
-
NISMOフェスティバル2024に潜入! ファン大集結の富士スピードウェイでは何が起こっていたのか
マイナビニュース / 2024年12月6日 11時30分
-
フェラーリのF1カーや伝説的ドライバーがレゴ ブロックに!?完全に大人向けに振り切ったセットが登場!
&GP / 2024年12月5日 21時0分
ランキング
-
12024年に「消えたクルマ」何があった? 「超人気車」&異例の「ロングセラーモデル」にも幕… 惜しまれつつ「生産終了したクルマ」とは
くるまのニュース / 2025年1月1日 20時10分
-
2助手席で「絶対やっちゃダメーっ!」 意外に「やりがち&無意識」の行動もある? ドライバーが“メチャ嫌がる行為”5選
くるまのニュース / 2025年1月1日 18時10分
-
3一体なぜ? バイクには「運転代行」が存在しない理由とは
バイクのニュース / 2025年1月2日 8時10分
-
492歳女性が「老人ホーム入居の夢」をあきらめた訳 老いの現実を知り、上手に付き合うためのコツ
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 7時0分
-
5トイレに盗撮カメラが!「ここは気づかないでしょ!」「悪質すぎる」見つけた場所は…
まいどなニュース / 2025年1月2日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください