ついに出たトヨタ新型「ノア」受注1か月の現状は? 標準&エアロのどちらが人気?
くるまのニュース / 2022年1月18日 11時10分
トヨタ新型「ノア」は2022年1月13日に正式発表されましたが、先行予約受注は2021年12月8日からおこなわれていました。1ヶ月経った現在の受注状況はどのようになっているのでしょうか。
■新型「ノア」には以前から問い合わせ多数
2021年12月8日にティザーサイトが開設され、2022年1月の登場が予告されていたトヨタ新型「ノア」。
ついに2022年1月13日には正式発表がおこなわれ、その全貌が明らかになりました。
新型ノアには、標準仕様に加えエアロ仕様もラインナップされており、それぞれにガソリン車とハイブリッド車が設定されています。
仕様(駆動方式)の設定は細かく、ハイブリッド車が全13車種、ガソリン車が全15車種です。
フロントデザインは、先代に比べてシャープな印象を持ち、ボディ同色のグリルが特徴的です。
エアロ仕様では、グリル部分が前面にせり出したデザインになっているうえ、メッキが施されており、標準仕様よりイカついフロントフェイスとなっています。
また、先進の安全技術や運転支援システムもトヨタ最新のものが多数導入されており、クルマから降りてスマートフォンで駐車ができる「リモート機能付 アドバンストパーク」なども搭載されているのが魅力のひとつです。
そんな新型ノアは、今回の発表に先駆けて、ティザーサイトが公開された2021年12月8日より先行予約の受付がおこなわれていました。
東京都内の販売店の担当者によると「先行予約開始時から、正式発表が近づくに連れて受注の数も増えてきていた」といい、実車を見ずに購入を決意したユーザーも少なくなかったことがうかがえます。
一方で、担当者は受注状況について次のように続けます。
「もちろん、カタログや実車を見てから決めたいというお客さまもおり、1月13日の正式発表を心待ちにしている人も多くいらっしゃいました。
発表されてから初めての土日となった1月15日・16日は店頭に新型の情報を求めるお客さまがそれなりに来店されました」
このように、購入の決断を発表日まで先延ばしにしていたユーザーも多く、今後販売台数は大幅に増える可能性が高そうです。
また、標準仕様とエアロ仕様の人気の差について、愛知県のトヨタ販売店の担当者は以下のように話します。
「標準仕様とエアロ仕様は、内装や機能面が同等であるため、単純に見た目での比較となります。
好みは大きく分かれますが、当店ではややエアロ仕様が人気の傾向にあり、近年のミニバンの流行に即しているような状況です」
一方で、別の愛知県の販売店担当者は「当店では標準仕様のほうが受注数が多くなっています。エアロ仕様は好みがあるので、スタンダードなタイプのほうが安定してる状況です」と話します。
また、大阪府の担当者は新型ノアの納期について以下のように説明します。
「当店ではエアロ仕様のほうが多く受注を受けていますが、納期は標準仕様と変わらず、早くて2022年の5月末から6月上旬を予定しております。
もちろん、今後受注が増えることで納期も長引くことが予想されるので、車検などの都合で早めに納車したいという人は、早めの受注をおすすめします」
※ ※ ※
新型ノアの車両本体価格は、267万円から389万円となり、同時に発売された兄弟車の新型ヴォクシーとどのような棲み分けがなされるのか、注目されます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「シオ顔 vs ギラ顔」新型ステップワゴンとヴォクシーは“味付け”正反対!? ミニバン販売競争の行方は?
くるまのニュース / 2022年5月23日 10時10分
-
トヨタの人気中古車3選!「アルファード」「プリウス」「ヴォクシー」特徴と人気のワケを解説!
LIMO / 2022年5月20日 19時35分
-
トヨタ新型「ヴォクシー」はハイブリッドがお得!? ガソリン高騰でコスパに異変! HVが“元取れる”条件
くるまのニュース / 2022年5月16日 7時10分
-
新型ノア&ヴォクシー、買うならどのグレード? トヨタの人気ミニバン、オプション選びが重要
東洋経済オンライン / 2022年5月14日 7時30分
-
新型ハリアー/ヴェゼルは半年待ちが当たり前!? ならば「高年式中古」って手があるさ! 中古車で速攻手に入れたい超絶人気の最新型SUV3選
くるまのニュース / 2022年5月12日 16時10分
ランキング
-
1「20件近く断わられ…」高齢者は貯蓄があっても賃貸入居を門前払いされる現実
マネーポストWEB / 2022年5月23日 7時15分
-
2サーモンと鮭、実は全然違うって知ってた?それぞれの特徴を説明
ハルメクWEB / 2022年5月23日 19時30分
-
3エアコンは「燃費」に影響ある? 「25度」設定が良いのは本当? 夏前に知りたいコト
くるまのニュース / 2022年5月23日 9時10分
-
4加齢による「白内障の症状」軽視してはダメな理由 「眼内レンズ」なら老眼の治療もできて一石二鳥
東洋経済オンライン / 2022年5月23日 17時0分
-
5「チコちゃん」マナー講師の炎上、どう見る?識者に聞いた 「今の時流にそぐわない」
まいどなニュース / 2022年5月23日 17時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
