1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

走りが楽しくて、しかも安い!? 魅力的なベーシックグレード車3選

くるまのニュース / 2022年2月10日 16時10分

クルマには複数のグレードが設定されているのが一般的です。装備やエンジンの仕様などが異なり、価格もグレードごとに設定されていますが、なかでももっとも安い廉価グレードが魅力的なモデルも存在します。そこで、走りが楽しそうなベーシックグレードをラインナップするクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

■安いベーシックグレードが魅力的なクルマを振り返る

 クルマにはエンジンの仕様や装備などが異なる複数のグレードが用意されているのが一般的で、それぞれ価格も異なり、ユーザーは自分の使用条件に合ったグレードが選択できます。

 昭和の時代ではグレードによって外観も差別化されていましたが、近年のモデルでは上位グレードと下位グレードに大きな差はなく、なかにはエンブレムを見ないと判別できないモデルもあります。

 また、同じく昭和の頃は一番高いグレードが売れ筋だったといいますが、現在はどのグレードでも装備が充実しており、中間グレードや下位グレードが人気となるケースも珍しくありません。

 そして、なかなか魅力的な下位グレードをラインナップするクルマも存在します。そこで、走りが楽しそうなベーシックグレードのモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「ヤリス X」

実用性重視のコンパクトカーながら6速MTをラインナップする「ヤリス」実用性重視のコンパクトカーながら6速MTをラインナップする「ヤリス」

 トヨタがグローバルで展開するコンパクトカー「ヤリス」は、2020年2月に日本で発売され、またたく間に同クラスのトップセラーとなりました。

 外観は5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディながら抑揚のある造形で、安定感を強調するフォルムを実現。

 ラインナップは、1リッターと1.5リッターのガソリン車、1.5リッターエンジン+モーターのハイブリッド車と、パワーユニットによって分けられ、それぞれ「X」「G」「Z」と装備の異なる3グレードを設定しています。

 なかでもハイブリッド車はWLTCモード36km/L(2WD ハイブリッドX)という、世界トップクラスの低燃費を誇ります。

 前身だった3代目「ヴィッツ」まであったスポーティグレードの「RS」は消滅してしまいましたが、1.5リッターガソリン車(2WD)には6速MTとCVTが用意され、最高出力も120馬力とヴィッツRSから11馬力向上しました。

 さらに新たなプラットフォームを採用したことで軽量化され、エントリーモデルのXグレードの6速MT車では車重980kgと1トン未満を達成しています。

 Xグレードは安価ながら先進安全技術も最新バージョンが搭載され、それでいて軽量・高剛性のボディに6速MTと、スポーティグレードといっても過言ではありません。

 ヤリス Xの価格(消費税込、以下同様)はMTが154万3000円、CVTが159万8000円です。

●スズキ「スイフト XG」

性能的には平凡ながら800kg台という驚異的な軽さを誇る「スイフト」性能的には平凡ながら800kg台という驚異的な軽さを誇る「スイフト」

 スズキがラインナップするコンパクトカーのなかで、走りに定評があるモデルといえば「スイフト」です。とくに高性能バージョンの「スイフトスポーツ」は今では貴重な生粋のホットハッチで、人気を集めています。

 一方でスタンダードなスイフトでも魅力的なのが「RS」グレードで、車重はわずか870kgと軽量なうえ、欧州仕様に準ずる足まわりのチューニングや、4輪ディスクブレーキが奢られているなど、シャシ性能の高さは折り紙付きです。

 しかし、価格は178万2000円からとやや高めで、あと10万円ほど足せばスイフトスポーツの「スズキセーフティサポート非装着車」が買える価格です。

 そこで、さらに安価なグレードとして設定されている「XG」を見てみると、足まわりは標準仕様でブレーキもリアはドラムとシャシ性能はRSほどではありません。

 しかし、車重はさらに軽くて860kg(MT)と軽自動車の領域で、スズキセーフティサポート非装着車ならばさらに20kg減量されます。

 また、価格も153万5600円からとRSよりも25万円近く安い設定で、(スズキセーフティサポート非装着車は137万7200円から!)差額分を足まわりやブレーキのカスタマイズに使えば、RS以上の旋回性能にアップデートすることも十分に可能でしょう。

 エンジンは最高出力91馬力と平凡ですが、軽い車体には十分なパワーといえ、むしろ使い切れる出力はドライビングプレジャーという点で大いに魅力的です。

●マツダ「ロードスター S」

シンプルな装備と1トンを切る車重によって「人馬一体」を具現化した「ロードスター S」シンプルな装備と1トンを切る車重によって「人馬一体」を具現化した「ロードスター S」

 マツダは1989年に、ライトウェイト・オープン2シータースポーツカーのユーノス「ロードスター」を発売しました。「人馬一体」をコンセプトに開発されたロードスターは、用途が限られる2シーター車ながら軽量コンパクトなボディによる優れた走りから、国内外で異例のヒット作となりました。

 そして、現行モデルのロードスターは2015年にデビューした4代目で、初代に原点回帰したかのようにボディサイズのダウンと、大幅な軽量化がおこなわれました。

 そして、魅力的なベーシックモデルとして挙げられるのが「S」グレードです。

 エンジンは他のグレードと共通の最高出力132馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、トランスミッションは6速MTのみ。

 装備面ではマニュアルエアコンにラジオのみのセグメント液晶オーディオなど簡素化されていますが、衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援システムは標準装備されています。

 走りの機能面ではリアサスペンションのスタビライザーが省かれ、トルセンLSDも装着されていないオープンデフですが、コーナリングの際はより自然なフィーリングとなるメリットがあります。

 さらにSグレードの車重は1トンを下まわる990kgを達成しており、決してパワフルではないロードスターにおいて、軽さは走りの面で大きなアドバンテージとなるでしょう。

 Sグレードの価格は262万3500円です。

 なお、2021年12月には、Sグレードをベースにブレーキの強化や軽量なホイールを装着した特別仕様車「990S」が発売され、すでにロードスターシリーズのなかでトップセラーとなっています。990Sの価格は289万3000円です。

※ ※ ※

 エントリーモデルとなるグレードは単に安価というだけでなく、車種によっては明確な目的をもって開発されているケースもあります。

 たとえば現行のトヨタ「プリウス」や、先代の日産「ノート e-POWER」のエントリーモデルは、燃費低減に特化したモデルでした。

 また、トヨタ「GR 86」の「RC」グレードは簡素な装備で、全グレード中唯一200万円台ですが、モータースポーツベース車に位置付けられています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください