1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタ新型「GR86」は2年限定販売後に終了か? 独の価格は約520万円!? 日本との違いは?

くるまのニュース / 2022年3月30日 18時10分

トヨタの新型FRスポーツカー「GR86」のドイツ仕様の詳細が発表されました。2年限定で販売される新型GR86ですが、販売期間だけでなく、ほかにも日本仕様と異なるところがあるようです。

■ドイツではわずか2年間のみ販売

 トヨタのスポーツカー「86」がフルモデルチェンジし、2021年10月に2代目となる新型「GR86」が国内で発売されました。

 登場から5か月ほど経過して、街で見かける機会も徐々に増えてきましたが、ドイツでは2022年5月に生産が始まり、夏に納車開始となります。

 ドイツ仕様の新型GR86は、初代から引き続きFRレイアウトを採用したことや、新たに2.4リッター自然吸気エンジン(234hp/250Nm)を搭載することなどは日本仕様と同様ですが、ドイツ仕様ではいくつか異なる点があります。

 まず、2年限定で販売されるという点です。欧州では環境に関する規制が強化され、クルマのEVシフトが加速しています。そのため、純ガソリンエンジンを搭載する新型GR86は期間限定で販売され、その後終了となるようです。

 なお、新型GR86の姉妹車であるスバル新型「BRZ」は、日本や北米、オーストラリアなどで販売されますが、欧州には導入されません。

 これは、燃費の良いハイブリッド車などのラインナップが少ないスバルはCAFE(企業平均燃費)をクリアできないことが理由とされています。

 ちなみに、日本では新型GR86も新型BRZも期間限定ということはなく、通常通り販売されています。

 次に挙げられるのはグレードおよび装備の違いです。

 日本仕様の新型GR86は、最上級グレードの「RZ」、中間グレードの「SZ」、エントリーグレードの「RC」があり、RZとSZは6速MTと6速AT(アイサイト搭載)、RCは6速MTのみです。

 初代モデルは、エアコンがオートかマニュアルか、スマートキーの設定の有無をはじめ、グレードごとの装備にさまざまな違いがありましたが、新型GR86はシートヒーターの有無や、シートや内装の素材が異なる以外、基本的にはどのグレードも同様の装備を備えています(若干の仕様違いはある)。

 一方、グレードによって異なるのがホイールとタイヤです。RZは18インチアルミホイール+ミシュラン パイロットスポーツ4、SZは17インチアルミホイール+ミシュラン プライマシーHP、RCは16インチスチールホイール+ヨコハマ アドバンdBを装着しています。

 ドイツ仕様のグレードを見てみると、上級グレードの「GR86」とエントリーグレードの「ピュア」が設定され、上級のGR86は6速MTまたは6速ATが選択可能でホイールは18インチ、エントリーのピュアは6速MTでホイールは17インチが装着されます。

 日本仕様にはないドイツ仕様の装備として、Apple CarPlayやAndroid Autoによるスマートフォン連携が可能な8インチタッチスクリーン(日本仕様は9インチまたは7インチでディーラーオプション)や、盗難防止装置「d-DotDNA」が搭載されるようです。

※ ※ ※

 そのほかの違いは価格です。新型GR86の日本での価格は279万9000円から351万2000円ですが、ドイツでの価格は3万3990ユーロから3万8880ユーロ、約454万円から約520万円です。

 最上級グレード同士を比較すると、ドイツ仕様のほうが170万円近く高額に設定されています。

 日本では、フルモデルチェンジで進化したにもかかわらず、初代モデルの価格から大きく値上げしなかったことが評価されましたが、ドイツ仕様の新型GR86はかなり高額なスポーツカーになっているようです。

 2年間の限定販売ということもあり、ドイツでは本当に欲しい人が購入するモデルなのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください