1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

中国EV最大手「BYD」日本上陸! 日本での乗用車一般販売を開始 今後の展望は?

くるまのニュース / 2022年7月21日 13時10分

世界最大級のEVメーカーとなるBYDは、日本乗用車市場への参入を決定し、BYDジャパンの日本での乗用車発売および新会社設立を2022年7月21日に発表しました。日本のEV市場に本格参入することになりますが、どのような展望を描いているのでしょうか。

■BYDジャパンの日本での乗用車発売および新会社設立

 EVやPHEVなどの「新能源車(新エネルギー車)」分野では卓越した技術を有する中国の自動車メーカー、BYD。

 日本では既に純電動のバスや商用車、フォークリフトを法人向けとして展開していますが、今度は乗用車市場への参入を決定し、2023年1月から順次3車種の電気自動車を投入していくことを2022年7月21日に発表しました。

 1995年に「広東省深セン市」 でバッテリーメーカーとして設立されたBYDは、2003年に陝西省に本拠地を置く小型車メーカー「西安秦川汽車」を買収し、自動車部門「BYD汽車」をスタート。

 現在では蓄電池や半導体のみならず、電気自動車や電動交通システムを手掛ける世界的一大企業にまで発展しました。

 自動車メーカーとしては20年にも満たない歴史ですが2021年の中国市場においてEV(前年比145%増)+PHEVの合計で1年間に約60万台を販売。

 これは世界トップクラスの販売台数でもあり、2022年上半期の新エネルギー車販売台数においても世界1位を記録しました。BYDは中国市場はもちろん、地球規模で考えても最も勢いのある自動車メーカーのひとつといえるでしょう。

 現在、乗用車では「王朝シリーズ」と「海洋シリーズ」の主に2つの商品群を展開中。

 前者はフルサイズセダンの「漢」、ミドルサイズSUVの「唐」、ミドルサイズセダンの「秦」、SUV/ミニバンの「宋」、そしてコンパクトSUVの「元」などの、中国歴代王朝から名付けられたモデルから構成。

 後者はセダンの「海豹」、「駆逐艦05」、コンパクトカーの「ドルフィン」など、海洋関係から名付けられたモデルを2021年より展開しています。

 日本市場においては、2015年2月に京都市内を走る路線バス「プリンセスライン」へ大型バス「K9」を5台納入したことをきっかけに、本格的なEV事業を開始しました。

 また、同年にはリン酸鉄(LFP)リチウムイオン電池を搭載した、世界初の電動フォークリフトの販売も日本で同様に始まりました。BYDの電気バスは近年、ますますBYD製の電気バスを採用する事業が増えており、2022年4月現在で24の事業へ約60台を納入しています。

 そんなBYDですが、ついに日本での乗用車市場への参入、一般向けへの販売を開始すると発表しました。参入にあたっては2022年7月4日付で新たな子会社「BYD Auto Japan株式会社」を設立し、この会社を通して日本国内での販売とアフターサービスを提供するとしています。

 日本でまず販売されるのは、コンパクトSUV「アット3」、2022年5月に発表されたばかりのセダン「シール」、そしてコンパクトカーの「ドルフィン」の計3車種です。

 アット3はBYDが2022年2月より販売を開始したばかりの5人乗りミドルサイズSUV。中国本国では「王朝シリーズ」内の「元 PLUS」という名前で販売されていますが、シンガポールやオーストラリア向けモデルは「アット3(Atto 3)」として展開。

 本国では「元 PLUS」以外にも、「元 Pro」が同時に販売されています。「元 Pro」は初代「元」をベースとしたモデル、そして今回日本で販売される「元 PLUS(日本名:アット3)」が実質的な2代目「元」という形になります。

 プラットフォームにはBYDが新たに開発したEV専用プラットフォーム「e-プラットフォーム 3.0」を採用。「e-プラットフォーム 3.0」は2021年4月の上海モーターショーで発表され、初の採用車種「ドルフィン」は数ヶ月後に発表されました。

「e-プラットフォーム 3.0」は駆動モーター、モーターコントローラー、トランスミッション、車両コントローラー、バッテリーマネジメントシステム、DCコンバーター、オンボードチャージャー、高電圧配電モジュールなどの8つのモジュールを1つに集約させ、安全性はもちろん、効率性や居住性、そしてスマート化を実現させた最新のプラットフォームとなります。

 ボディサイズは全長4455mmx全幅1875mmx全高1615mmと、日本車で例えるとトヨタ「カローラクロス」に近いサイズ感で、日本で乗るのにちょうど良いサイズとなっています。外装色はブルー、レッド、ホワイト、グリーン、そしてグレーの5色を用意。

 では、スペックを見ていきましょう。駆動方式は前輪駆動で、前に出力150kWのモーターを配置。

 容量58.65kWhの「ブレードバッテリー」を搭載し、一充電で485km(WLTP方式)の走行を可能としています。

 特に注目したいのが、搭載される「ブレードバッテリー」というものです。これはBYDが独自で開発した「刀」状のセルを並べた最新型のリン酸鉄リチウムイオン電池。

 バッテリーの安全性を証明するクギ刺し試験や高温試験などの各種試験も余裕でクリアしていたりと、安心して日常使いできるEVとなっています。

 日本での発売は2023年1月を予定しており、これほどのクオリティで仕上がっている純電動SUVが日本でもこの価格で手に入るということは、かなりの刺激になるのではないでしょうか。

■日本のEV販売におけるゲームチェンジャーとなるか?

 2つ目の車種となる「ドルフィン」は、2021年よりスタートした新たな商品群「海洋」シリーズの第一弾となります。

 このクルマは、BYDが新たに開発した「e-プラットフォーム 3.0」を採用する初めての車種であり、その見た目は文字通り「イルカ」らしい可愛いデザインのコンパクトカーとなっています。

BYD「dolphin(ドルフィン)」BYD「dolphin(ドルフィン)」

 ボディサイズは全長4290mmx全幅1770mmx全高1550mm、日産の販売するハッチバック「ノート オーラ」と同等のサイズとなります。

 搭載するブレードバッテリーはスタンダードモデルが容量44.9 kWh、そしてハイグレードモデルが容量58.56 kWhとなっており、それぞれWLTP方式での航続距離は386 kmと471 kmとなっています。

 日本での発売はアット3より少し遅れて2023年中頃を予定しているとのこと。

 最後に日本へ投入されるのが、4ドアセダンの「シール(中国名:海豹)」です。BYD「海洋シリーズ」における第3弾となるこのモデルは2022年5月に発表されたばかりのBYD最新モデルとなります。

ほかの「海洋シリーズ」同様、海からのインスピレーションを得たデザインは、他のメーカーでは見ないような美しさとスポーティーさを兼ね備えたルックスとなっています。

 ボディサイズは全長4800mmx全幅1875mmx全高1460mmで、国内メーカーの車種ではマツダ「MAZDA6」に近いサイズとなっています。

 こちらもドルフィン同様、スタンダートモデルとハイグレードモデルが用意されており、スタンダードは後輪に出力230 kWのモーターを搭載する後輪駆動モデル、ハイグレードはそれに加え、前に出力160 kW のモーターを搭載する四輪駆動モデルとなっています。

 搭載されるブレードバッテリーは2グレードとも共通の容量82.56 kWhで、WLTP方式での航続距離は555 km。こちらのモデルは3車種の中で最も遅く販売予定で、2023年の下半期ごろの投入となります。

 今までは法人向けとして存在感を発揮していたBYD。一般向けの乗用車販売がスタートすれば、それこそ日本のEV販売におけるゲームチェンジャーになることは間違いないでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください