ホンダが「新型SUV」の登場控える!? CR-Vより大きな「アヴァンシア」&「UR-V」の新デザイン判明! 中国でお披露目か
くるまのニュース / 2022年12月19日 14時10分
ホンダが中国で展開しているSUV「アヴァンシア」と「UR-V」がマイナーチェンジを控えていることがわかりました。どのような変更があるのでしょうか。
■新型「アヴァンシア」と新型「UR-V」がマイナーチェンジ間近?
ホンダが新型「アヴァンシア」と新型「UR-V」の発表が控えていることがわかりました。
ホンダのスタイリッシュSUVとなる新型アヴァンシアと新型UR-Vとは、どのようなモデルなのでしょうか。
ホンダの中国専売のSUVとなるアヴァンシアとUR-Vがマイナーチェンジを控えていることがわかりました。
この情報が判明したのは中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)のサイトです。
工信部は日本でいうところの経済産業省や総務省の業務を扱う機関となり、中国では自動車メーカーが中国国内で製造する新型モデルを正式発表する前に、その情報を工信部に届け出る必要があります。
今回判明したのはホンダの中国専売車「アヴァンシア」と、その姉妹車「UR-V」のマイナーチェンジモデルです。
アヴァンシアという車名といえば日本では1999年から2003年まで販売されていたステーションワゴンを思い浮かべる人もいるかもしれません。
現在、アヴァンシアは中国でミドルサイズSUVとしてその車名が復活、2016年より販売されています。
アヴァンシアは広州汽車との合弁「広汽ホンダ」が、UR-Vは東風汽車との合弁「東風ホンダ」が製造・販売を展開。
トヨタやホンダなど中国に複数の合弁会社を持っている自動車メーカーは、それぞれの会社で別のデザインと車名を与え、同じ車を姉妹車の関係でリリースすることが一般的です。
アヴァンシアとUR-V以外にも、中国市場では「インスパイア/アコード」、「XR-V/ヴェゼル」、「エンヴィクス/クライダー」、「CR-V/ブリーズ」、「シビック /インテグラ」、「ライフ/フィット」、「エリシオン/オデッセイ」、「e:NS1/e:NP1」などを、それぞれ東風ホンダ/広汽ホンダで展開しています。
それぞれのボディサイズは、アヴァンシアが全長4858mm×全幅1942mm×全長1675mm。一方のUR-Vは全長4856mm×全幅1942mm×全高1670mmとなり、日本で販売されていたミドルサイズSUVの「CR-V」よりもひと回り大きなサイズです。
アヴァンシアのエクステリアは、フロントグリルにメッキが多用されて都会的な洗練された印象となっているのは、同社のほかのSUVにも共通して見られるデザインといえるでしょう。
UR-Vのエクステリアは、ブラックのフロントグリルとフライングクロームシルバークロームストリップを組み合わせて、トレンドを表現。
CR-Vのデザインと似ていますがUR-Vのほうがフロントグリルが大きく、より堂々とした表情を見せています。
そして、今回明らかとなった両マイナーチェンジモデルでは、主にデザインの刷新がメインの要素となります。
アヴァンシアとUR-Vともにグリル周りが刷新されていますが、とくにUR-Vではその変化が顕著なものとなっています。
より下部に伸びた大型のグリルは新たな印象を与えるとともに、より強い印象を与えました。
デザイン変更をともなうマイナーチェンジは両者ともにこれで2度目となり、モデル最初期の姿と比較すると、かなりの進化を歩んできたことがわかります。
それに加え、今回から両車とも「ブラック・エディション」と称される特別グレードを用意することも判明。
「ブラック・エディション」はフロントガーニッシュやモール、テールパイプ、アイラインなどのメッキ部分をブラッククロームで仕上げており、よりスポーティーな雰囲気を醸し出しています。
■搭載されるエンジンは規制によって改良が加えられた?
また、搭載されるエンジンも改良されています。
中国では現在、世界的な基準となっている欧州主導の「ユーロ6」よりも厳しい「軽型汽車汚染物排放限値及測量方法(中国第六階段)」(日本語訳:小型自動車車排出ガス基準及び計測方法(中国第六段階)、通称:国6)を施行しています。
その「国6」にも「国6a」と「国6b」の2種類が存在し、後者では2023年7月1日より全土で施行となるものの、北京市や上海市、天津市、河北省、広東省などの一部地域では前倒しで有効となっています。
施行されている地域で、規制に適合しないクルマは新車での登録が不可能となります。
今回のマイナーチェンジでは「国6b」規制対応の改良型エンジンを搭載することで、その規制に適合させた形です。
両車ともエンジンは2種類用意しており、それぞれL15CM型1.5リッター直列4気筒i-VTECターボエンジンと、K20C7型2リッター直列4気筒i-VTECターボエンジンとなります。
前者は「240 TURBO」、後者は「370 TURBO」(どちらの名称もトルク数値に由来)と称されるモデルに搭載されています。
ホンダが発表を控える新型「アヴァンシア」のリアデザイン
正式な発表時期は不明ですが、工信部に登場したということはそう遠くない時期に発表されることとなるでしょう。
両車は2016年に登場したということもあり、近いうちにフルモデルチェンジを予定しているのではないかという噂もありました。
しかし、ここにきて2度目のマイナーチェンジを迎えることになり、どのように中国の消費者から受け入れられるかに注目です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新型「インテグラ」まもなく登場! 「高級スポーツモデル」の大幅改良! 6速MT設定もある「アキュラの新モデル」米で発表へ
くるまのニュース / 2025年1月30日 17時30分
-
ホンダ新「CR-V」公開へ! ド迫力の「本格タフ仕様」まもなく登場! 専用デザイン採用の「新モデル」米で発売へ
くるまのニュース / 2025年1月29日 19時30分
-
WR-VやZR-Vと似た車名の多いホンダSUVの選び方 国内で購入可能なモデルを網羅、狙い目は?
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 9時30分
-
ホンダ「オデッセイ“SUV”」がスゴい! “専用サス採用”で性能向上×めちゃ「豪華インテリア」採用! 超カッコイイ「ガチモデル」は今欲しい1台
くるまのニュース / 2025年1月5日 13時10分
-
2025年の中国新エネルギー車市場のカギはPHEV、外資系の巻き返しは可能か
Record China / 2025年1月4日 15時20分
ランキング
-
1ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
2自衛隊が新型“空の眼”を導入へ 「艦上運用型」ってオスプレイ型? まさかの“ヘリ”?
乗りものニュース / 2025年1月31日 6時12分
-
3一般車に紛れる「覆面パトカー」 どう見分ける? 「クラウン」以外にも特徴あり! 「動き方」や「ナンバー」もポイント? “最大の違い”は「不自然な真面目さ」か
くるまのニュース / 2025年2月1日 7時10分
-
4もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
5「家賃3万円」ドバイで“格安物件”を借りた40代男性が振り返る、驚きの住環境…「10人部屋で同室者は全員アフリカ人」
日刊SPA! / 2025年2月1日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください