1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

脱炭素…循環型経済…未来のタイヤはどうなる? 横浜ゴムの技術・生産統括 清宮眞二氏に聞く

くるまのニュース / 2023年4月12日 16時40分

「100年に1度の大変革期」と言われる昨今、タイヤの製造ではどのような取り組みを行なっているのでしょうか? 今回、横浜ゴムの技術トップである清宮眞二氏に「タイヤの未来」について聞いてみました。

■走りのイメージがある「ADVAN」だからと言って環境性能は無視しない

 自動車業界は「100年に1度の大変革期」と言われており、カーボンニュートラル(脱炭素社会)やサーキュラーエコノミー(循環型経済※)など、これまで以上に様々な課題と向き合いながらモノづくりを行なっていく必要があります。

※ 循環型経済(サーキュラーエコノミー)とは、従来の3Rの取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すもの。(環境省より引用)

 その中でも、クルマの性能に直結するタイヤはこの大変革期にどのような取り組みを行なっているのでしょうか? 今回、横浜ゴムの技術トップである清宮眞二氏に「タイヤの未来」について聞いてみました。

筆者:自動車業界は電動化に舵を切り始めていますが、転がり抵抗(航続距離)、グリップ(駆動力)、高荷重対応(バッテリー搭載)とタイヤへの要求は今まで以上に厳しい状況です。

清宮氏:これらの要件は従来から求められている物なので、将来的に「タイヤが凄く変わるか?」と言われると、そうではないと思っています。しかし、取り組む「重要度」と言う意味では変わると思います。

筆者:これまで「アドバン」はグリップ重視、「ブルーアース」は転がり抵抗重視と言うイメージでしたが、今後は一つのタイヤに両方の性能が求められると思われますが?

清宮氏:その通りで、アドバンだからと言って転がり抵抗を無視することはできません。しかし、それを理由に性能を下げる事は絶対に許されません。環境を意識しながらも、走りはシッカリとキープさせていくことが、我々が「生き残る道」だと思っています。

筆者:グリップと転がり抵抗は相反する性能ですが、両立は可能なのでしょうか?

清宮氏:タイヤの性能はコンパウンド、パターン、構造などが重要になりますが、当然従来のままではダメで、新たな道を探る必要があると認識しています。

■スーパーフォーミュラで使用したタイヤは約33%がサスティナブル素材!

筆者:昨今、自動車メーカーはカーボンニュートラルの時代にモータースポーツを「走る実験室」として積極的に活用していますが、タイヤもそうなんでしょうか?

横浜ゴム 取締役常務執行役員、技術・生産統括 兼 IT企画本部担当の清宮眞二氏横浜ゴム 取締役常務執行役員、技術・生産統括 兼 IT企画本部担当の清宮眞二氏

清宮氏:もちろん「YES」です。ただ、「レースで開発したコンパウンドをそのまま使用」と言った直接的な事ではなく、「そこで培った技術やノウハウをフィードバック」と言った間接的な繋がりが大きいですね。

筆者:ちなみに2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下:SF)に供給されるレーシングタイヤは「サーキュラーエコノミー」を具体化させた物になりますよね?

清宮氏:SFで使用したタイヤの原材料は、約33%をサスティナブル素材にしながらも、2022年の現行タイヤと同等の性能を維持しています。ドライバーも最初はネガな印象だったようですが、テストでは「特に変わらない」と反応は上々です。と言っても満額回答ではないので、今後も開発は進めていきます。

筆者:一方、スーパーGT(以下:S-GT)のタイヤはマルチメイクです。今年も激しい戦いが予想されますが、ワンメイクとマルチメイク、横浜ゴムにとってどちらが重要ですか?

清宮氏:どちらも重要です。SFは今もサスティナブル原料の比率を上げる努力をしています。一方、S-GTも環境性能を無視してはいませんが、ライバルと戦う以上は負けるわけにはいかないので、そんな中での開発はやりがいがあります。昨年はGT500でポールポジションを取るなど速さは証明できたので、今年は勝ちたいですね。

国内最高峰のレース「スーパーフォーミュラ」で培われたデータは、市販タイヤの開発に大切なデータだそう国内最高峰のレース「スーパーフォーミュラ」で培われたデータは、市販タイヤの開発に大切なデータだそう

筆者:直近でモータースポーツからフィードバックされた技術はありますか?

清宮氏:色々ありますが、現在新しい原料を含めて仕込みの真っ最中になります。

筆者:ちなみにモータースポーツ用と市販車用、開発は別だと思いますが、その繋がりはあるのでしょうか?

清宮氏:実は、両方とも横浜ゴム本社(平塚)で、それも同じフロアで仕事をしています。「困った時はお互い様」ではありませんが、技術者同士の知見やノウハウ、アイデアなどは自然と繋がっています。

■市販タイヤの再生可能原料・リサイクル原料使用率は2030年に30%以上に

筆者:横浜ゴムがタイヤに使用する原材料として、すでに活きている物は何かありますか?

BMW「M4カブリオレ コンペティション M xDrive」に装着したヨコハマ「アドバンスポーツV107」。BMW MやメルセデスAMGなどハイパフォーマンスカーにも純正採用されているBMW「M4カブリオレ コンペティション M xDrive」に装着したヨコハマ「アドバンスポーツV107」。BMW MやメルセデスAMGなどハイパフォーマンスカーにも純正採用されている

清宮氏:天然ゴムやオレンジオイルは市販用タイヤにも使われていますが、今後は「いかにその比率を上げるか?」、「もし増やせないなら代替え素材があるか?」ですね。弊社では再生可能原料・リサイクル原料使用率を2030年に30%以上使用する事が目標になっています。

筆者:ちなみにタイヤ=ゴムと言うイメージが強いですが、ビードやケーシングなどにはスチールが使われています。この辺りは?

清宮氏:タイヤに使われているスチールは「再生」と言う考え方です。こちらは技術的な問題と言うよりも、コスト的な話の方が大きいです。更に廃タイヤから再生ゴムや、バイオマスからブタジエン(合成ゴムなどの重要な化学原料)を作る研究も進めています。

清宮氏によると、サーキュラーエコノミーを実現するための新しいタイヤ素材として候補がいくつか上がって来ているそう清宮氏によると、サーキュラーエコノミーを実現するための新しいタイヤ素材として候補がいくつか上がって来ているそう

筆者:ちなみに市販車用では、アドバンはプレミアムブランドへの新車装着も多いですよね。直近だとメルセデスAMGやBMW MのハイパフォーマンスEVの足元も支えていますが…。

清宮氏:彼らの要求は非常に高いので四苦八苦しますが、技術は確実に鍛えられます。新しい素材開発など「付加価値の高いアドバン」の実現のためにも、商品と連携した技術開発も重要です。新車装着が増えればユーザー様は同じ銘柄を指名してくれる事が多いので、結果としてリプレイス(市販タイヤ)も育つと思っています。

筆者:将来に向けた技術革新は、これまでの積み重ね? それともこれまでにない画期的な代替え素材の発見でしょうか?

清宮氏:現在使える/使えないは別として、ありとあらゆる素材を試しています。ちなみに現在、米のもみ殻から抽出したシリカをSF用タイヤに使うトライをしている最中です。

筆者:画期的なアイデアの中から実現可能になるものはありそうですか?

清宮氏:まだ言えませんが、アタリがある物はいくつかありますよ(笑)。

■モータースポーツ用タイヤは既に再生可能エネルギーを使い製造されている

筆者:ありがとうございます。それでは、タイヤの製造に関しての技術革新はあるのでしょうか?

これからのタイヤは、環境性能を高めつつ性能が犠牲にならないものが登場する!?これからのタイヤは、環境性能を高めつつ性能が犠牲にならないものが登場する!?

清宮氏:やはり工場のカーボンニュートラル化ですね。製造時に使うエネルギーの地道な改善をすでに進めている所です。実はすでにモータースポーツ用タイヤの電力については再生可能エネルギーを使って製造が行なわれています。多くの人は「環境=ブルーアース」と言うイメージかもしれませんが、アドバンからスタートさせるのはヨコハマらしい所と言えるでしょう。

筆者:つまり、サーキュラーエコノミー/カーボンニュートラルはアドバンから…それもモータースポーツの世界から始める。ここは他のタイヤメーカーと違う部分…という事ですか?

清宮氏:昨今、海外製の安いタイヤも市場に出回っています。価格では勝負はできませんので、我々は「性能」、「ブランド」と言う元々のアドバンの付加価値に「環境」をプラスさせて勝負をします。ちなみにアドバンは今年で45周年と言う節目の年です。色々な旗を上げる予定ですので、是非ともご期待ください。

※ ※ ※

 2023年の東京オートサロンで、トヨタ自動車のモリゾウこと豊田章男社長(当時)は「トヨタはクルマ好きを誰一人置いていかない」と語りましたが、清宮氏にお話しをお聞きしてアドバンも全く同じ考えであることが解りました。

 タイヤは環境要素が入ると「性能が下がる」と言うイメージに捕らわれがちですが、SF用のアドバンレーシングタイヤは「性能が犠牲にならなければ、環境にいいモノのほうが良い」を証明しています。

 そして、我々が期待するのは、この技術がフィードバックされた市販用スポーツタイヤですが、横浜ゴムならば必ず実現してくれると筆者は思っています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください