1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

車の「タイヤの空気」放置すると自然と抜ける!? 空気は多めに入れたが良い? 適正な「空気圧」とは

くるまのニュース / 2023年4月13日 17時10分

クルマのタイヤの空気は自然に抜けていき、空気圧が低下した状態で走行するとさまざまなことに悪影響があります。では、空気圧は高めにしたほうが良いのでしょうか。

■タイヤの空気圧が適正ではない状態で走るとどうなる?

 クルマにとって「タイヤ」は非常に重要なパーツのひとつです。走行時の安全性に関わるタイヤは、適切な状態を保つために日常的に点検をおこなう必要があります。
 
 日常的なタイヤ点検とは、「空気圧は適正か」「溝はじゅうぶんに残っているか」「偏摩耗していないか」「傷はないか」「ひび割れしていないか」「サイドが膨らんでいないか」の6つをチェックすることです。

 なかでも、タイヤの状態を保つうえで欠かせない「空気圧」は自然と抜けていきます。

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)の調査によると、タイヤの空気圧が低下する原因としてもっとも多いのが「自然空気漏れ」で、1か月で5%から10%も空気圧が低下しているといいます。

 タイヤの空気圧が低くなった状態で走行した場合、路面のデコボコがハンドル操作に伝わりやすくなって走行安定性に影響を及ぼしたり、タイヤの接地面積が増えて転がり抵抗が大きくなるために燃費が悪化するといったことが考えられます。

 そして、空気圧が不足したまま走っていると、タイヤがたわんでしまい、本来あるべき形状で回転しないため熱が発生し、タイヤのサイドに切れ目が発生したり、パンクやバースト(破裂)を引き起こすこともあるのです。

 では、タイヤの空気圧は低いよりも高いほうが良いのでしょうか。「高速道路を走行するときは高めにしたほうが良い」という話も聞きますが、どうなのでしょうか。

 国産タイヤメーカーによると「自動車メーカーが決める車両指定空気圧に設定して、高速道路を走行する際に空気圧を上げる必要はありません」と説明しています。

 また、タイヤ専門店のスタッフに、タイヤの空気圧を高くしたときのデメリットについて聞いてみました。

「空気圧を高くしすぎると、路面の段差などの衝撃を上手に吸収できず、乗り心地が悪化します。

 ほかにも、タイヤが膨張することで断面が丸くなり、接地面の中央部分だけ摩耗が進んでしまう『偏摩耗』が起こりやすくなり、結果としてタイヤの寿命を縮めてしまうことになります」

 車種によっては、燃費向上を目的としてメーカー指定の空気圧が高めに設定されていることもあります。

 そのうえで必要以上に空気圧を高くしてしまうとタイヤの性能を十分に引き出すことができなくなるので、やはり指定された空気圧を守るのが良いでしょう。

※ ※ ※

 タイヤはその構造上、自然と少しずつ空気が抜けていくので、空気圧を適正に保つためにも月に1度くらいの頻度でチェックするのが望ましいです。

 空気圧のチェックはガソリンスタンドなどで依頼できるほか、セルフ式スタンドでも空気入れを用意しているところがあり、測定と空気圧の調整が同時におこなえます。

 また、全輪の空気圧を点検したときにタイヤの状態もチェックすることをお勧めします。溝やひび割れのほか、タイヤに釘が刺さっているなどの異常も早く知ることができるため、バーストやパンクといった危険を回避することにつながります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください