1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタが新型「快適SUV」を世界初公開! 斬新「内装」採用の反響は? 「bZ FlexSpace Concept」24年に中国で発売

くるまのニュース / 2023年4月20日 11時50分

中国で開かれている上海モーターショー2023で、トヨタが新型車「bZ FlexSpace Concept(bZフレックススペース・コンセプト)」を世界初公開しました。どのような反響があるのでしょうか。

■「bZ FlexSpace Concept」を世界初公開

 2023年4月18日に開幕した中国・上海モーターショーで、トヨタは新型車「bZ SPORT Crossover Concept(bZスポーツ・クロスオーバー・コンセプト)」「bZ FlexSpace Concept(bZフレックススペース・コンセプト)」を世界初公開しました。

 このうちbZ FlexSpace Conceptは、どのような反響があったのでしょうか。

 2モデルは、トヨタが2021年から展開しているBEV(電気自動車)ブランド「bZ」シリーズの第4弾・5弾モデルです。ともに中国のユーザーのニーズに合わせて開発されたといいます。

 bZシリーズの第1弾は、4輪駆動技術に強みを持つスバルと共同開発したSUVタイプの「bZ4X」です。2021年の上海モーターショーで世界初公開し、2022年5月の日本販売開始を皮切りに、中国など世界で展開を進めています。

 第2弾は、トヨタと中国BYDによる電動車技術合弁企業「BTET」と「一汽トヨタ」の3社連携で開発されたセダン「bZ3」です。2022年10月に発表され、2023年4月に中国市場で発売されました。

 BYDが得意とするリチウムイオンLFP電池をベースに、トヨタが長年のハイブリッド車開発を通じて蓄積してきた電動化技術と経験を融合させたBEV専用プラットフォーム「e-TNGA」を採用しています。

 今回発表されたbZ FlexSpace Conceptは、ファミリー層をターゲットとし、「COZY HOME」をコンセプトに、広い室内空間や知能化機能を搭載しています。

 SNSなどでは「フロントが好み」とデザインを肯定的に受け取る人や、「2024年にこの内装ができたら凄いな」と近未来的な車内を見て驚く人も。

 また、その姿から「オバQみたい」「コンセプトとはいえカッコよくはないな」という感想もありました。

 さらに「BEV投入加速に期待!」と、トヨタのEV戦略を応援する声も上がっています。

 bZ FlexSpace Conceptの開発は2024年の発売に向けてトヨタ、GAC(広州汽車集団)、TMEC(トヨタ自動車研究開発センター(中国)有限会社)の3社共同で進めます。生産・販売は広汽トヨタが担う予定です。

 なおトヨタは、今回発表した新型を含めた7車種のbZシリーズなど、全10車種のBEVを2026年までに導入する予定としています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください