1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホイールの「ネジ数」なぜ違う?「4本」や「5本」タイプが存在する意外な理由は? 後からネジを「増やす」方法もあった

くるまのニュース / 2023年7月31日 20時10分

クルマのタイヤやホイールをよく見ると、ホイール中心部にある固定ボルト(ネジ)の穴の数が「4個」のクルマと「5個」のクルマがあることに気づきます。ホイールのネジ穴の数が違うことに一体どのような意味があるのか、専門家に聞きました。

■ホイール中心の「ネジ穴」の数、なぜ違う?

街で停車・駐車しているクルマのタイヤやホイールをよく見ると、ホイールの中心部にある固定用ボルト(以下、ネジ)の穴の数が「4個」のクルマと「5個」のクルマがあることに気づきます。
 
 さらによく観察すると、もっとネジ穴の少ない3個タイプや、逆に多い6個タイプも存在しているようです。
 
 ホイールのネジ穴の数が違うことに、一体どのような意味があるのでしょうか。

 ネジ穴の数の違いが何を意味しているのかを中古車ディーラーに勤める整備士に聞いたところ、以下の回答がありました。

「ホイールを固定するネジは、一般的に車重のある車ほど数が多くなっています。

 重いクルマはそれだけ走行時にタイヤとホイールにかかる負荷が大きいため、それに耐えられるよう、多い本数のネジで固定されているのです」(中古車ディーラーに勤める整備士)

 たしかに、車重が1000kg未満の軽自動車と、2000kg近い普通車とでは、ホイールへの負担が大きく異なることは想像に難くなく、それゆえ重いクルマは大きな負荷に耐えられるよう、ネジの本数を増やして対応しているということです。

 実際に、ホンダの軽自動車「N-BOX」を見るとタイヤのネジの数は4本となっています。

 しかし、同じホンダでも普通車の「ステップワゴン」や「フリード」ではネジの数が5本に増えていることが分かります。

 また、ネジの本数を増やして、ホイールとタイヤへの負荷を減らすことは「走行性能を高めること」にもつながると言い、これによって車重の軽いスポーツカーも、一般的にはネジが5本タイプのホイールが多く採用されているのです。

■自分のクルマの「ネジ」数は変更できる?

 このように、クルマは車重やパワー、想定される使用用途によってホイールへの負荷を考え、設計時にネジの数が決められています

 そのため、ネジ穴が4個のホイールを現在装着しているクルマには、ネジ穴が5個のホイールは装着できません。

 ホイールの適合には様々な要素がありますが、第一に穴の数が一致していないホイールを取り付けることは不可能だからです。

ホイールを固定するネジが「5個」のクルマホイールを固定するネジが「5個」のクルマ

 しかしそれでも「ネジ穴が5個タイプのホイールを装着したい!」という場合、何か実現する方法はあるのでしょうか。前述の中古車ディーラーの整備士に再び話を聞きました。

「ホイールは、ハブユニットというパーツを介してクルマ本体とつながっています。

 そのため、ある程度の手間はかかりますが、ハブユニットを4本タイプから5本タイプのものに交換すれば、ネジ穴が5個のホイールでも装着できるようになります」(中古車ディーラーに勤める整備士)

 もちろん、通常の走行であればメーカーの設計通りホイール固定ネジはノーマルの本数のままで問題は無いでしょう。

 しかし、もし走行性能を高めたいなどの理由があれば、ハブユニットを交換してネジ穴を増やす方法を試してみても良いかもしれません、

 そして、このようにネジ数が4本のクルマには、5穴タイプのタイヤは手間を掛けない限りは装着できませんので、新しいホイールを購入する際には自身のクルマのホイール固定ネジ数と一致しているか確認するように注意してください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください