1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタ新型「センチュリー」世界初公開! 史上最高峰モデルに“ワイドボディ”が追加! 2500万円で年内発売へ

くるまのニュース / 2023年9月6日 17時10分

トヨタは2023年9月6日、新型「センチュリー」を世界初公開しました。新たにSUVタイプが追加されましたが、どのようなモデルなのでしょうか。

■新型「センチュリー」2023年中に発売へ

 トヨタは2023年9月6日、新型「センチュリー」を世界初公開しました。
 
 同日より受注を開始し、発売は2023年中を予定しています。

 センチュリーは1967年に誕生したトヨタの最上級ショーファーカー(専属ドライバーが運転し、後部座席にオーナーや客が乗車する使い方を主とした高級乗用車)です。

 登場当初、日本のショーファーカー市場は、欧米の高級車ブランドが席巻していたことから、世界と肩を並べられる「今までにない新しい日本の高級車」を作ることを目指して初代センチュリーが開発されたといいます。

 以来、半世紀以上にわたって展開していますが、近年では移動時間を有効活用し、車内での休憩・オンライン会議参加など、ショーファーカーに対するニーズが多様化していることを踏まえて、新型の開発を進めたと説明しています。

 新型では「The Chauffeur(ザ・ショーファー)」というコンセプトを掲げ、常に本質を追求し、センチュリーにふさわしい品格や静粛性・乗り心地を継承しつつ、センチュリーとしてこれからの時代もユーザーの期待に応え続ける新しいショーファーカーへと進化したといいます。

 ボディサイズは全長5205mm×全幅1990mm×全高1805mm、ホイールベースは2950mmと、セダンと比較すると130mm短く、60mm幅広く、300mm高くなっています。

 エクステリアは、水平・垂直を基調とした、堂々とした品格のあるデザインとし、リア重心のプロポーションと、大らかなドア平面を几帳面でくくった造形を組み合わせ、時代に左右されないセンチュリー独自の世界観を表現。

 また、職人による彫刻が施された「鳳凰エンブレム」や、塗装面を磨き上げボディにより強い光沢をもたらす「鏡面磨き」など、“匠”の手による細部にわたる仕上げを実施しています。

 前後ランプは奥行きのある4つの灯体構成を採用し、威厳に満ちた眼差しをイメージします。

 インテリアは「人中心」の思想で設計し、多様なシーンで活用できる広さと機能を兼ね備えました。なお、乗車定員は4人です。

 リアドアは75度まで開くことができ、フロアは段差のない掃き出しフロアとすることで優れた乗降性を実現。オート電動格納式ステップやセンターピラーの大型グリップで自然で美しい乗降所作をサポートするといいます。

 また、リアシートはリフレッシュ機能・フルリクライニングが可能なほか、楽器作りに携わってきた音の匠の感性・技術をオーディオ開発に注入し、心地良いリスニング空間を実現。

 前席はプロドライバーをサポートする機能と装備を集約し、使い勝手を向上。オーナー自身で運転することも考慮し、ドライブに集中できる環境としました。

 プラットフォームはTNGAを採用したほか、リアサスペンション取り付け部に「ラゲージルームセパレーター骨格」を結合。ボディねじり剛性や乗り心地を向上させるとともに、室内側には「遮音機能付クリア合わせガラス」を装備することで、静粛性もアップしています。

 パワートレインは3.5リッターV型6気筒エンジン+前後モーターに51Ahのバッテリーを組み合わせるプラグインハイブリッドを採用。

 駆動方式は4WD(E-Four Advanced)で、システム最大出力は412馬力を発揮するほか、日常はEVモードで走行することができ、満充電での航続可能距離は69kmです。

※ ※ ※

 新型センチュリーの価格(消費税込)は2500万円で、2023年中の発売を予定。従来のセンチュリー(セダン)と併売されます。

 なお、一部の販売店ではセンチュリーを熟知したセールス・エンジニア「センチュリーマイスター」により、ボディカラーや内装など好みに合ったカスタマイズを可能とするプランを用意する予定です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください