1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

危険行為続出で「美しい景色」“一変”の「千葉フォルニア」…“黄色い注意書き対策”効果あった? 「素晴らしい取り組み」「違反金取った方が」ユーザーの反応とは

くるまのニュース / 2023年9月14日 18時10分

千葉県袖ケ浦市の「千葉フォルニア」では、危険行為多発により黄色い注意書きが貼られる対策が取られ、1年ほどが経過しました。現在はどのような様子なのでしょうか。そしてこの様子に対し、ユーザーはどのような思いを寄せているのでしょうか。

■千葉フォルニアの対策にユーザーの反響は

 千葉県袖ケ浦市には、海外のリゾート地のような雰囲気が感じられる「千葉フォルニア」と呼ばれるスポットが存在します。

 しかし、危険行為多発によりヤシの木に黄色い注意書きが貼られる対策が取られるようになって1年以上が経過しました。

 この対策に対し、ユーザーから様々な反響が寄せられています。どのような意見があるのでしょうか。

 袖ケ浦の市街地から袖ケ浦海浜公園に向かう海浜公園通り沿いには、1kmほどかけて多くのヤシの木が植えられています。

 この場所は背景に東京湾を望むシチュエーションということもあり、まるで海外のリゾート地のような開放感のある景色であることから、千葉と米国のカリフォルニアをかけて通称「千葉フォルニア」と呼ばれています。

 千葉フォルニアは、一時“映えスポット”として人気を集めていましたが、2022年3月から「路上での撮影禁止」「路上駐車禁止」「路上での危険行為禁止」といった注意書きが掲示されるようになりました。

 人気スポットとなったことで多くの観光客が訪れ、一部の人による危険行為が相次いただめ、千葉フォルニアの象徴であるヤシの木の幹に、黄色い注意書きが貼られたのです。

 突如“映えないスポット”となった千葉フォルニアですが、対策から1年が経過した現状や黄色い注意書きについて、様々な意見が寄せられています。

 SNSでは、「トラックでよく通るが、この注意書きで写真撮る奴がかなり減った」「貼り紙効果で大幅に減りましたが、通るとまだ数台停まってますね」との声がありました。

 2023年8月、実際に休日に訪問してみたところ、注意書きが貼られる以前の活気はなく、対策の効果があったといえるでしょう。

 この対策に対しては、「素晴らしい取り組みだと思います」といった声のほか、地元住民からは「死亡事故も起こってますし、地元民からしてみればやっと元に戻ったとホッとしております。また復活なんて冗談じゃない!!!」との意見も寄せられていました。

 黄色い注意書きへの対策について肯定的な声がある一方で、「ヤシの木をなくしたほうが良いのではないか」という意見も。

「もうさ、全部ぶった斬るか海側に高い壁作って海が見えないようにするかして、映えスポットじゃなくしちゃえばいいじゃない」「不細工な垂れ幕貼るぐらいなら伐採した方が景観は保たれると思う」など、千葉フォルニアの象徴であるヤシの木をなくしたほうが良いという意見が見られました。

 なかには、「注意書きだけでなく期間限定で良いからガッチリ違反金取ったりとかできないのかね? かなりの抑止力になると思うんだけど」という意見には、賛同する声が多数集まっています。

 このほか、あえて観光地化したことを「逆手に取るのはどうか」という意見も。

「路肩に1台ずつ駐車できるコインパーキングを作るのは、どうだろうか。他県から人が来るほどの場所なのだから、一気に有名観光地化する準備をしてしまうほうが、袖ケ浦市の収益にもつながって良いのではないだろうか」「これで有名になるんだったら駐車帯作って収入源化したりとかはダメなのかな」「何なら有料にして、好きに過ごせる方が、見物しやすいですがね」などの意見もありました。

 とはいえ、袖ケ浦海浜公園の先には工場が立ち並んでおり、千葉フォルニアが位置する片側2車線の道路は、多くのトラックが行き交っています。

 そのため観光地化は安全性の確保が難しく、また観光地化することで観光客によるゴミ問題なども想定できるなど、なかなか現実的とはいえないかもしれません。

※ ※ ※

 今後千葉フォルニアの物々しい注意書きが外れる日は来るのでしょうか。

 それはこの先訪れる観光客によっても変わってくるといえるかもしれません。千葉フォルニアを訪れる際は、ルールを守った上で景色を楽しみましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください