1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

無料バイパス「中部縦貫道」28日に9.5km延伸 「首都圏&中京圏‐北陸」の新ルート“残り区間”も建設中

くるまのニュース / 2023年10月27日 16時40分

国道158号バイパスの大野油坂道路が、2023年10月28日に九頭竜ICまで延伸します。

■勝原IC~九頭竜IC間が延伸

 福井県内で建設が進む国道158号バイパス「大野油坂道路」の勝原IC~九頭竜IC間が、2023年10月28日17時に開通します。

 大野油坂道路は、福井県大野市の大野ICから油坂出入口(仮称、油坂峠道路との接続地点)までを結ぶ全長35.0kmの自動車専用道路です。通行無料、標準幅員13m、車道2車線、設計速度60km/hで整備されます。

 2023年3月に最初の区間である大野IC~勝原IC間10.0kmが開通。そして今回、勝原IC~九頭竜IC間9.5kmが開通します。

 勝原ICと途中の下山ICは、福井方面のみの出入りに対応したハーフインターです。

 なお、残る九頭竜IC~油坂出入口間15.5kmも建設が進んでいます。この区間は2026年春に開通する見通しです。

 大野油坂道路は、西側(大野IC)で接続する永平寺大野道路、東側で接続する油坂峠道路とともに中部縦貫道を構成します。

 2026年春に大野油坂道路が全線開通すると、東海北陸道の白鳥IC(岐阜県郡上市)と北陸道の福井北JCT/IC(福井県福井市)を東西につなぐ高規格道路が誕生します。

 これは、中京圏~北陸間の新たなルートになるほか、首都圏~福井間の最短ルートとしても期待されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください