1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタが斬新デザインの新型「ランクルSe」実車初公開! 「こんなのランクルじゃない!」 と否定意見も… 群としての存在意義とは

くるまのニュース / 2023年10月26日 16時10分

「ジャパンモビリティショー2023」でトヨタは新たにランドクルーザーシリーズに加わる予定の「ランドクルーザーSe」の実車を公開しました。

■新しいランクルSeに賛否も! 新生ランクル群とは

 2023年10月25日に「ジャパンモビリティショー2023」でトヨタは新たな「ランドクルーザーシリーズ」に加わるモデルの実車を初公開しました。
 
 どのような反響があり、それに対する答えとはどのようなものなのでしょうか。

 プレスカンファレンスに登壇したトヨタの佐藤恒治社長は次のように述べています。

「トヨタブースでお伝えしたいのは、多様性にあふれるモビリティの未来です。人の数だけ、多様な価値観、多様なニーズがあります。

 未来は、誰かに決められるものではなく、みんなでつくっていくもの。私たちはそう考えています。

 だからこそ、トヨタブースのテーマは『Find Your Future』。あなたの未来がきっと、トヨタのクルマの中にあると思います」

 その中の具体例として、いくつかのモビリティが紹介されました。

 代表的なものでは基本コンポーネントを共通化した次世代BEVの例としてスポーツカー「FT-Se」とSUV「FT-3e」です。

 さらにはユーザーのニーズ次第でその形が変わる「IMV0」や「カヨイバコ」などもお披露目されています。

 またトヨタブースには、ランドクルーザーシリーズに新たに加わることを目指して検討されている「ランドクルーザーSe」(以下ランクルSe)というモデルが初めて実車展示されました。

 ランクルSeは、スタイリッシュかつ高い上質感を兼ね備えたスタイリングを採用し世界の多様なニーズに対応した3列シートSUVにて「ランドクルーザーブランド」の新たな魅力を拡大するモデルだとトヨタは説明しています。

 ボディサイズは全長5150mm×全幅1990mm×全高1705mm、ホイールベース3050mmの7人乗りモデルです。

 またランドクルーザーシリーズとして初となるモノコックボディを採用するものの、意のままに操るハンドリングとラフロード(荒れた道)を安心して滑走できる走破性を追求したと言います。

 走りの面では、市街地などのオンロード走行時にBEVならではの高い静粛性による快適な室内空間を実現する他、モーターならではのトルクフルな走りが体感出来るようです。

 なおランクルSeについて担当デザイナーは「ランドクルーザーSeはランドクルーザー群の中に位置するモデルとして検討しています。Seの略は『スポーツエレクトリック』となり、ランドクルーザーの中で1番スポーティな佇まいということと、電動車のエレクトリックの組み合わせです」と話しています。

 さらにランドクルーザーシリーズを担当するチーフエンジニアは「ランクルはフレームボディからの堅牢性という部分は譲れません。それでもこれからもランクルを残していくには、様々な選択肢を検討する必要があります。その中でカーボンニュートラルという選択肢において今回のランクルSeという検討をしています」と語っています。

※ ※ ※

 ランクルSeの画像や一部情報が公開された際にSNSでは「モノコックボディなんてランクルじゃない」「この見た目でランクルの名前を付けなくても良かったのでは?」という声が散見されました。

 これらの声に対して前出のチーフエンジニアは「ランクル群として展開していくことを見据えると、ランクルSeのような提案は必要です」と話していました。

 実際にランクルシリーズとしては「70系」「250系」「300系」と存在します。

 今回の「Se」や同時に公開された小型モビリティ「ランドホッパー」も含めて群としてラインナップを検討していようです。

 そのことから、多様化する時代に合わせた中で「新しいランクルブランドの価値」ということが、今後明確に提案されていくのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください