もはや“走る家”!? アウトドアブームで「トレーラーハウス」に熱視線!「キャンピングカー」と何が違う?
くるまのニュース / 2023年11月18日 17時40分
コロナ禍におけるアウトドアブームにより、「トレーラーハウス」が注目を集めており、キャンプ場などでも設置しているところが増えているようです。トレーラーハウスは、「キャンピングカー」や「コンテナハウス」とは何が違うのでしょうか。
■クルマでけん引して移動する「トレーラーハウス」
海外ドラマなどで、主人公が「トレーラーハウス」に住んでいるというシーンを見ことがあります。日本でもコロナ禍におけるテレワークの普及などでトレーラーハウスが注目を集めており、導入・設置するキャンプ場が増えているようです。
トレーラーハウスは、「キャンピングカー」や「キャンピングトレーラー」、「コンテナハウス」などとは何が違うのでしょうか。またどのような条件がそろえば移動することができるのでしょうか。
コロナ禍をきっかけとしてアウトドアレジャーが定着し、実際にクルマでキャンプに出かけたり、クルマで寝泊まりをする「車中泊」をする人が増えました。
クルマをキャンパー仕様にしたいと思っている人もいるかもしれませんが、そうすると普段使いのときに不便を感じることもあり、トレーラーハウスやキャンピングカーに関心が寄せられているようです。
トレーラーハウスとは、住居や店舗、事務所や公共施設としての施設・工作物を有する「被けん引車」で、単体ではエンジンなどの動力を有していないものを指し、タイニーハウスと呼ばれることもあります。
必ずしもシャワーやキッチンなどが設置されている必要がなく、それでも基本的には家のように寝食が可能であるように設計されています。
似たようなものとしてキャンピングカーとキャンピングトレーラー、そしてコンテナハウスがあります。
キャンピングカーは車内に寝泊まりするための設備(キッチンやトイレ、シャワーなど)を備えたクルマ。こちらは単独で行動可能な動力(エンジンなど)を有しています。
これに対しキャンピングトレーラーは自走ができず、乗用車などでけん引して移動するタイプのキャンピングカーで、車検やナンバー取得が必要な「車両」の扱いです。
そしてコンテナハウスは、コンテナをベースに住居や事務所などに活用できるようにカスタマイズされたもので、道路交通法ではなく、建築基準法が規定する「建造物」として扱われるのが大きな違いです。
■日本でトレーラーハウス所有は難しい?
そんなトレーラーハウスですが、道幅が広いアメリカなど海外とは違い、日本で所有するはなかなかハードルが高そうです。
キャンピングカーの整備もこなし、自身も車中泊をおこなうというS整備士に話を聞いてみました。
「日本ではキャンピングトレーラーは(すべてではないものの)道路運送車両の保安基準でサイズや重量などの上限が定められていますが、今まで日本の道路事情に適さない大き過ぎるトレーラーハウスの場合は判別が難しいグレーゾーンでした。
一方で保安基準(第2条)では、車長12,000mm未満×車幅2,500mm未満×車高3,800mm未満までは『被けん引自動車(自動車によってけん引されることを前提として専用の構造を持つクルマ)』扱いとなり、車検の取得も義務付けられています」
トレーラーハウスをけん引するピックアップトラック
ちなみに、保安基準(第2条)より大きいサイズはグレーゾーンとのことでしたが、「日本トレーラーハウス協会」などの団体からの政府への働きかけにより、運輸局に基準緩和を申請し認定されれば2か月間は移動(通行)できるようになったという話もあります。
「法的にはスペースさえあれば全国どこでも設置自体は可能なはずですが、実際はそれだけでは済まないみたいです。
というのも被けん引自動車には『随時かつ任意に移動できること』という規約があるので、設置場所までの道がトレーラーハウスのサイズより狭い所には設置できない可能性もあるのです」(S整備士)
トレーラーハウスは移動可能な「被けん引自動車」として扱うのが一般的ですが、定置にて長期間停車したままにすると、今度は建築基準法の定める「車両を利用した工作物(の建物)」という扱いになるといいます。
そして各自治体の建築主事(建築確認申請を審査する担当者)の扱いとなり、そのあたりの判断が難しいので、一定期間に移動しなくても多くの自治体がトレーラーハウスを「車両」扱いとして処理しているのが現状のようです。
また、電気やガス、水道といったライフラインの配線や配管が、トレーラーハウスが車両なのか建造物なのかを判断する基準のひとつとなっているのですが、「工具を要さずに取り外すことが可能」というのが車両の条件でもあるため、あえて接続しやすい配線や配管などを取り付けて車両としての扱いにするという方法もあるのだそうです。
憧れのトレーラーハウスですが、気になるのがその価格です。
オフィスや営業所のようなシンプルな作りであれば500万円前後ですが、壁材や床材などの素材にこだわったり、キッチンやトイレなどの設備も充実させると、1000万円前後にもなります。
キャンピングカーと同じく結構なお値段がするようですが、「宝くじでも当たらないと無理」と諦める必要はありません。実は今、全国各地のキャンプ施設でトレーラーハウスを宿泊施設として設置するところが増えているのです。
外壁がスチール製など丈夫なので、悪天候に対して高い耐候性を誇っているのも設置が増えている理由のひとつですが、「グランピング」の1種として人気になっているとのこと。
そういった施設の場合、トイレやシャワールーム、冷暖房などもしっかり設置されているため、コテージ感覚で泊まれるというのがポイントです。
トイレやシャワーが共有ではないのがプライバシーの観点からもうれしく、宿泊先としてトレーラーハウスを選ぶ価値はありそうですし、なにより非日常感を味わうことができるでしょう。
購入するのは難しいとしても、レジャーの宿泊施設にトレーラーハウスを選んでみるのも良さそうです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ダイハツの「“2階建て”軽トラ!?」登場! 4人乗れて4人乗れる! “広々”内装の「ステージ21 リゾートデュオ バンビーノJr」所有のインフルエンサー「さおりんご」さんに直撃!
くるまのニュース / 2024年11月23日 11時10分
-
元サッカー選手ソン・ジョングク、養育費未支給疑惑の中”フルオプションキャンピングカー”を公開
Wow!Korea / 2024年11月16日 13時35分
-
WRC 2024 恵那市開催に向けた特別キャンペーン実施
PR TIMES / 2024年11月8日 13時2分
-
「まぶしすぎ!」 トラックの“目つぶしランプ”違反にならないの? 「大迷惑」な明るい「横ランプ」 法律にはどう示されているのか
くるまのニュース / 2024年10月30日 15時40分
-
アウトドアや車中泊などに活躍! 魅力満載の“軽キャンパー”5台【傑作&大本命モノ決定版】
&GP / 2024年10月29日 20時0分
ランキング
-
1「トイレでスマホ」が招く危険...長時間座りっぱなしの健康リスクとは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月27日 17時50分
-
2「小銭入れると落ちる恐れ」 しまむらの新作財布に不具合……「申し訳ございません」 販売中止に
ねとらぼ / 2024年11月27日 19時20分
-
3「無性にコーヒーが飲みたい…」 実は鉄分不足が原因? 疲労増&集中力低下も
オトナンサー / 2024年11月27日 8時10分
-
4ユニクロ感謝祭「最強アウターが大幅値下げ」「ヒートテックも割安」絶対に買い逃してはいけない5アイテム
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時54分
-
5大阪府の「お米クーポン」3億円分使われず 今月末期限、子育て世帯対象に配布
産経ニュース / 2024年11月27日 21時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください