1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

パーキングメーターが動いていない時の駐車はアウト!? 「1月1日-3日を除く」「9時-19時」の標識の意味は? 駐車違反を回避する標識の見かたとは?

くるまのニュース / 2024年1月11日 16時40分

街中で見かける「パーキングメーター」「パーキングチケット」は、どのように使うのでしょうか。また決められた時間以外での利用は出来るのでしょうか。

■時間外利用はOK?違反?

 都市部などでは、買い物や人待ちなど短時間の駐車の需要に応えて、道路上に「時間制限駐車区間」というスペースが設けられていることがあります。
 
 では、その時間以外に駐車するとどうなるのでしょうか。

 時間制限駐車区間とは、制限時間内で同じクルマが引き続き駐車できる区間のこと。

 その場所は白枠で囲まれ、時間制限駐車区間であることを示す道路標識などが設置されています。

 パーキング・メーターとパーキング・チケットという方式が存在し、パーキング・メーターは、白枠横の機械に指定された金額を入れて表示された時間内に利用します。

 パーキング・チケットは、白枠周辺にある機械に金額を入れ、発行されたチケットをフロントガラスに貼ることで利用し、利用時間はチケットに印字されています。

 メーター/チケットともに料金は1時間300円という区間が多く、一般的な駐車場よりも安く使えて便利です。

 なお、支払う金額は駐車場料金ではなく、メーター/チケットなどの維持管理に必要な費用を利用者が納めるという主旨のものなので、手数料と呼ばれます。

 また周辺に設置されている規制標識(道路標識)が存在し、例えば「時間制限駐車区間標識」には、利用できる時間帯や制限時間が表示されています。

道路標識には利用条件が明記されている道路標識には利用条件が明記されている

 例えば画像のような「9-19」という表記は、9時から19時の間で利用可能。「P60分」は60分以内の駐車出来ることを表しています。

 さらに、「日曜・休日を除く」、「1月1日-3日を除く」という補助標識が付いていることも多いです。

■では、「利用可能時間」以外に駐車するとどうなる? 違反に問われる可能性も?

 それでは、パーキングメーターやチケットなどが動かないときや、標識の条件以外で白枠内にクルマを停めるとどうなるのでしょうか。

 警視庁の交通相談センターの担当者は、次のように話します。

「時間外の駐車は、駐車できる場所と駐車できない場所があります。

 時間と場所については、駐車禁止標識の有無や道路標示を確認してください。

 例えば『時間制限駐車区間』の標識のほかに『駐車禁止』の標識が併設されている場合などがあります。

 そう言った際は、その時間帯は駐車することはできませんので、お気をつけください。

 もしも、駐車禁止の標識も一緒に立っていたら、駐車違反に問われる可能性もあります。

 状況によりますが、パーキングメーターの利用可能時間外と駐車禁止の時間帯や曜日が重なっていれば、駐車違反になってしまいます」

実は細かく決まっている利用方法実は細かく決まっている利用方法

 このように、時間制限駐車区間の標識と補助標識だけが設置されているのか、それともほかの標識と一緒なのかを見ることが重要です。

 しかし、これらの時間外の駐車禁止等に該当しない場合は、駐車スペースとして利用しても問題がありません。

 たとえば、パーキングメーターの利用可能時間は9時から19時で、駐車禁止時間はその後の19時から24時までだったらどうでしょうか。この場合は、24時から翌朝9時までの間は利用可能時間外にもかかわらず、クルマを停めても駐車違反には問われません。

 また、立っているのが時間制限駐車区間の標識と補助標識だけであれば、たとえ利用可能時間外でも白枠内に駐車することができます。

 例を挙げると、日曜休日を除く9時から19時までが利用可能な時間であれば、平日の19時から翌朝9時までの間はクルマを停めてOK。道路上の白線内は事実上無料の駐車場になるのです。日曜や休日は終日無料で駐車できます。

 ただ、このとき一方通行には注意しなくてはなりません。一方通行道路の右側にパーキングメーターが設置されている場合は、利用可能時間外にその白枠内にクルマを停めると駐車違反になってしまいます。

 道交法では、クルマを駐車するときは、道路の左側に沿い、なおかつほかの交通を妨げないようにしなければならないと定めています。

 利用可能時間外、つまり駐車区間として有効ではないときにクルマを停めたということは、単に道路の右側に駐車したと解釈されるのです。

 また、自動車保管場所法では、同じ場所で長時間の駐車を禁じているので注意が必要です。その時間は、昼間は12時間以上、夜間は8時間以上です。

※ ※ ※
 
 パーキングメーターやパーキングチケット、そして道路標識の設置されている道路により使用方法が違います。

 思わぬ違反とならないように、条件を確かめて利用することが大切です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください