1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

「ヤマハ発動機」が東京オートサロン2024に初出展 カスタムした電動ユーティリティーモビリティなどを展示

くるまのニュース / 2024年1月18日 21時40分

ヤマハ発動機が東京オートサロン2024に初出展。「小さなEVを、社会を変える力に。」をテーマに、既存のパートナーと開発中のプロトモデルなどの製品が展示されました。

■開発中のプロトモデル車両を多数展示

 バイクなどの輸送用機器を中心に製造するヤマハ発動機が、2024年1月12日〜14日に幕張メッセ(千葉市)で開催された東京オートサロン2024にブースを初出展し、「小さなEVを、社会を変える力に。」をテーマに、既存のパートナーと開発中のプロトモデルなどを展示しました。

 ヤマハ発動機は、バイクを中心とした輸送用機器などを製造する企業です。

 同社ブース中央には、1~2人乗りの低速パーソナルモビリティとしての利用を想定した研究開発中のEVプラットフォーム「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」を活用したプロトモデル「Concept 580」を展示。同社製の電動モーターをパワーユニットに、バッテリーは「Honda Mobile Power Pack e:」を搭載し、車体の複数連結やバッテリーの複数搭載など、用途によって仕様の変更が可能な高い自由度と汎用(はんよう)性が特長だとしています。

 また「ジャパンモビリティショー2023」に出展した四輪バギー「ROV」、水素エンジンを搭載した「YXZ1000R」や、2023年12月8日に発売されたばかりの市販モーターサイクル「XSR125 ABS」も展示されました。

 フィッシングボートを搭載するトレーラーのけん引など、マリンレジャー用途に特化した2人乗り電動ユーティリティーモビリティである「Concept 310」は、オリジナルエアサスペンションの装備やスポーツシート等によるアメリカンカスタムに加え、小型軽量のe-Axleの搭載により高電費を実現したとしています。

 初出展ながら、電動ユーティリティーモビリティにも“東京オートサロンらしいカスタム”を施したヤマハ発動機。ユーザー自身を表現するカスタムが施された電動ユーティリティーモビリティが街中を走行する未来は、そう遠くないかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください