1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダが新型「RS」発売へ! 黒ボディ&快速仕様の「スゴいハッチバック」に反響あり! 24年秋に発売に“期待の声”続々

くるまのニュース / 2024年3月11日 14時50分

ホンダは、東京オートサロン2024でお披露目した「シビックRS プロトタイプ」を2024年秋に市販化する予定です。どのような反響があったのでしょうか。

■黒ボディの「シビックRS」登場!

 ホンダは2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」で新型「ハッチバック」をお披露目しました。
 
 それが、「シビック(11代目)」をベースとした「CIVIC RS Prototype」(以下シビックRS)ですが、どのようなモデルなのでしょうか。

 ホンダのラインナップにおいて最も高性能なモデルには「タイプR」バッジが付与され、現在は「シビック タイプR」が販売されています。

 一方で「RS」というバッジが付与されるモデルも存在。RSとは「ロードセーリング」の略で「水上を帆走するように、悠々と気持ちよくハイウェイを走る」というコンセプトが盛り込まれています。

 新型シビックRSは、通常モデルと高性能モデルのタイプRの中間に位置付けられる新グレードで、2024年秋の発売を予定。

 パワートレインは1.5リッターターボと6速MTを設定するといい、足回りを見ると大径のブレーキが採用されることがうかがえ、RS専用の味付けが施された走りも期待されます。

 外観は、専用形状と思われるフロントバンパースポイラーが備わるほか、フロントグリルには「RS」エンブレムを装着。ドアミラーカバーやBピラー、シャークフィンアンテナなどがブラックで統一され、精悍なスタイリングとなるようです。

 そんな新型シビックRSについて、SNSでさまざまな反響が寄せられています。

「シビックRS気になる」「シビックRS出たら欲しいな」「シビックRS早く発表されないかな」など、登場を期待する投稿が見受けられます。

「サンセットオレンジも設定されるなら良き!」「サイズが1800幅で燃料がレギュラーなら購入を検討する」「シビックRSにレブマッチシステムが付いてれば乗換の候補に入りそう」など、ボディカラーや具体的な仕様について予想したり購入を考えている人もいるようです。

 東京オートサロン2024のほか、2024年2月に開催された「大阪オートメッセ」でも新型シビックRSが公開されたのですが、「実車はやっぱり想像以上にカッコ良かった」「タイプRと違って大きいスポイラーやめてスリム感出たなあ。リアが若干さみしい感じするが、これはこれでいいねえ」と、やりすぎていないスポーティなデザインが良いといった意見もありました。

※ ※ ※

 ホンダで最初にRSが冠されたモデルは1972年に登場した初代シビックで、1974年にシビックRSが設定されました。

 スポーツモデルの初代シビックRSは、標準仕様に対してエンジン出力やトルクを大幅向上するほか、唯一の5速MTを採用。さらに足回りはサスペンションや地上高を変えるなどの変更も施されていました。

 その後、RSグレードは「フィット」のスポーツモデルとして2007年に登場。さらに2015年に「ジェイド」、2016年に「ヴェゼル」、2017年に「N-ONE」、2022年に4代目フィット(現行モデル)に設定され、ラインナップを増やしています。

 また2007年のフィットや2015年のジェイド、2017年のN-ONEでは初代シビックRSを彷彿とさせる「サンセットオレンジ」も設定されました。

 なお、東京オートサロン2024や大阪オートメッセ2024で展示されたプロトタイプはサンセットオレンジではなく、ブラックのボディカラーをまとったモデルでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください