1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

200万円未満! トヨタの新「シエンタ」発表に反響多数 オシャでカワイイのに「高性能」”小型ミニバン”に熱視線

くるまのニュース / 2024年5月25日 8時10分

トヨタのコンパクトミニバンとして、老若男女問わず人気の「シエンタ」。一体どんな特徴を持つクルマなのでしょうか?

■199万円から買えるコンパクトミニバン

 トヨタ「シエンタ」は、2024年5月20日に一部改良を施し、発売されました。
 
 コンパクトミニバンとして、幅広い世代から人気を得ているシエンタですが、一体どのようなクルマなのでしょうか。

 シエンタの初代モデルが2003年9月に登場。現行モデルとなる3代目は、2022年8月に発売されました。

 ボディサイズは、先代とほぼ同等の全長4260mm×全幅1695mm×全高1695-1715mmですが、トヨタの次世代のクルマづくり「TNGA」を、歴代シエンタとして初めて採用していることから、中身は大きく進化しました。

 プラットフォームは、TNGA(GA-B)プラットフォームをベースに、軽量かつ高剛性な新設計のボディを採用。
 
 これにより、優れた乗り心地および操縦安定性を実現しています。

 さらに、最小回転半径は先代より0.2m小さい5mとなり、狭い道や駐車場などでよりスムーズな取り回しが可能です。

 エクステリアは、機能性を重視したシンプルなデザインとなり、四角さを強調し広さを表現しながら角を丸くし、コンパクトに見えるよう配慮されているといいます。

 また前席ドア・後席スライドドアに装着される大きなサイドプロテクションモールが特徴的です。

 インテリアは、ファブリックを用いた水平基調のインストルメントパネルを採用。

 車内空間の広がりを表現しながら、車両感覚のつかみやすさもサポートしています。

 そして、前席シートから後席シートのヒップポイント間の距離は、クラストップレベルとなる最大1000mmを実現。

 シートレイアウトは3列シートの7人乗りと2列シートの5人乗りが選択できる上、5ナンバーサイズに収まるボディサイズは、コンパクトかつ利便性も兼ねています。

 搭載されるパワートレインは、最高出力120ps・最大トルク145Nmを発揮する1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジンと、最高出力91ps・最大トルク120Nmを発揮する1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジンにハイブリッドシステムが組み合わされた、2種類のモデルを用意。

 先進機能として、駐車時のハンドル操作、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジの全操作をクルマが支援するトヨタチームメイトの機能「アドバンストパーク」をオプションで設定しています。

 その他、2024年5月20日の一部改良では、ボディカラーラインナップ及び装備の拡充が図られました。

 価格は199万5200円(税込)から323万4600円(税込)と、エントリーグレードはなんと100万円台で購入できます。

※ ※ ※

 新型シエンタについて、SNSなどでは「シンプルながら、カワイイデザインで愛着がわく」「個性的で好き」「ボディカラーのラインナップがオシャレ」と、デザインやボディカラーに関するコメントが多くみられました。

 また、実際にシエンタを所有しているユーザーからは、「4人乗りでもスムーズに走れる、トヨタのハイブリッド最高です」「先代に比べて明らかに走りが良くなった」「ロールが少なく、小回りも利いて運転しやすい」と走行性能に対しての意見も。

 その他、「2人キャンプの荷物をフル積載できて大活躍しています!」「4人家族に丁度いい大きさ」「スライドドアが使いやすくて、子供のチャイルドシートの乗り降りもさせやすい」と、車内空間の広さに良さを感じている声もありました。 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください