1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタの新型「デカすぎ爆速SUV」!? 全長5m超えボディに「スポーティ仕様」が意外と似合う! 「セコイアGRスポーツ」のCGがスゴイ

くるまのニュース / 2024年5月31日 11時50分

トヨタが米国市場で展開しているSUV「セコイア」を、Digimods DESIGN氏が同社のスポーティモデルである「GRスポーツ仕様」に仕立ててレンダリングしました。どのような仕上がりなのでしょうか。

■「セコイア」にサーキットでも活躍できる「GR SPORT」グレードをレンダリング!

 トヨタ「セコイア」は、同社が北米市場を中心に展開している超大型SUV。2022年にフルモデルチェンジした3代目を発表しています。

 そのセコイアの「GR SPORT」グレードをイメージしてレンダリングしたのがDigimods DESIGN氏。その詳細について見ていきましょう。

「セコイア」は2000年からトヨタが北米で展開しているフルサイズの大型SUV。ちなみに、車名はアメリカで自生している世界一の高さを誇る巨木から取られています。

 現行モデルは2022年に発売された3代目。ボディサイズは、全長5286mm×全幅2022mm×全高1885-1974mm、ホイールベースは3099mmとなっています。

 参考までに日本でも人気を集めるトヨタ「ランドクルーザー 250」のボディサイズは、全長4925mm×全幅1980mm×全高1870mm、ホイールベース2850mm。ランドクルーザー250より一回り大きなサイズといわれると、そのサイズ感が伝わるかもしれません。

 パワートレインは、3.5リッターのV型6気筒ツインターボエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド「i-FORCE MAX」を搭載しました。システム最大出力は437馬力・最大トルクは583lb ftを発揮し、その大きさにふさわしい、十分なパワーを秘めています。

 フロントフェイスには、米国トヨタの大型モデルに共通する巨大なグリルを装備。さらに、大きく張り出された前後フェンダーが強靭でパワフルな印象を持たせています。

 インテリアには大型タッチスクリーンマルチメディアシステム(画面サイズ:8インチもしくは14インチ)などを搭載。その他、最新の安全機能「Toyota SafetySense2.5」やコネクテッド機能「Toyota Audio Multimedia」も標準装備しています。

 グレードは「SR5」「リミテッド」「プラチナ」「TRDプロ」「キャップストーン」の5つを展開しています。

 このセコイアの「GR SPORT」グレードをイメージし、レンダリングに落とし込んだのがDigimods DESIGN氏です。

 GR SPORTは、トヨタ自動車が展開しているスポーティグレード。最高峰のチューニングモデルであるGRブランドに対し、その入門となるグレードです。

 今回のレンダリングでは、「GRカローラ」とも共通性を感じさせるスポーティなフロントフェイスとしているほか、リアでは、同様にGRカローラのような三本出しマフラーが配され、そのパフォーマンスの高さを主張しています。

※ ※ ※

 Digimods DESIGN氏は、トヨタ「シエナ」や「タンドラ」のGR SPORTも予想し、レンダリングを作製しています。

 実際には存在しない「セコイア GRスポーツ」ですが、公開されたレンダリングに対して「これはスゴイ!」「カッコイイですね!」といった声も多くあり、期待感が伺えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください