1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは

くるまのニュース / 2024年6月15日 12時10分

普段はスムーズに通過できるETCですが、何らかの事情で上手く作動しないケースがあります。入口と出口、スマートICそれぞれのシーンでの対処法を解説します。

■ETCバーが上がらないときはどうしたら良いのか

 高速道路のETC専用レーンは、近づくと通信で車両の情報を読み取ることでバーが自動で上がり、スムーズに通過できます。
 
 しかし何らかの理由により、ETCバーが上がらないケースがあります。このような状況に遭遇したら、どのように対処すれば良いのでしょうか。

 高速道路の入口でETCバーが上がらない場合、まずは落ち着いてクルマを停車させましょう。その際、後続からの追突を防ぐため、ハザードランプを点滅させて異常が起きていることを周囲に示します。

 更なるトラブルを防ぐため、決して無理やりバーを突破しようとしたり、バックやUターンを行ったりしないでください。

 クルマの場合、高速道路の入口に設置されている発行機から通行券を受け取れば、通常通り高速道路を走行できます。

 そして高速を降りるときはETC専用レーンを通らず、一般車レーンを通って係員へ通行券とETCカードを出し、精算を行いましょう。

 一方、出口でETCバーが上がらないときは、ハザードランプを点滅させて停車し、インターホンでETCバーが作動しない旨を係員へ報告します。

 清算は、係員が出向き対応するケースや、料金所事務室で支払うケースなど、道路や料金所によって異なるため、料金所の指示に従いましょう。

 なおバイク乗車時にバーが上がらなくなった場合は、クルマとは入口での対応が異なります。

 バイクの場合は、速やかにバーを避けて、そのまま通り抜けるようにしましょう。そして高速道路を降りる際、クルマと同様に一般車レーンに進み、高速入口の名称などを係員に伝えて精算を行います。

 クルマと対応が違う理由は、後続車両の追突など、万が一の際のバイクの安全性を重視しているためだといいます。

 また最近では、ETC搭載車のみ利用可能な「スマートIC」も増加しました。スマートICでバーが上がらないときも、通常のICと同様にインターホンから係員の指示を仰ぎましょう。

 ただし、バイク乗車時にスマートICのバーが上がらないときは、そのまま通り抜けせずにクルマと同様にインターホンで係員に相談します。

 スマートICは通常のICと異なり、一時停止する決まりであることから、追突事故の心配は少ないためです。

 このようにETCバーが上がらないときは、場所や車両によって対応が異なると覚えておきましょう。

■原因はどこにある? カードが壊れているときの注意点

 ETCバーが上がらない主な原因は、カードや車載器の故障・不具合などです。原因がETCカードにある場合、有効期限切れや車載器との接触不良が考えられます。

 有効期限切れのカードは、機器によっては挿し込んだ際などに音声による通知や表示がされるものもありますが、されない機器もあります。

 その場合、自分で期限を確認するしかないため、頻繁に利用しない人は利用前に必ずETCカードの有効期限を確認しましょう。

ETC機器やETCカードの状態はこまめにチェックするようにしましょう[画像はイメージです]ETC機器やETCカードの状態はこまめにチェックするようにしましょう[画像はイメージです]

 カードに傷や歪み、摩擦などの問題がある場合も、ETCは正常に作動しません。

 使用しないときは車載器からカードを取り出して、乱暴な扱いや極端な温度変化、磁気を避けて保管しましょう。

 カードの有効期限が切れていたり、カードが壊れている場合は、早めに再発行の手続きを行いましょう。

 再発行の手続きは、カード発行会社や提携クレジットカード会社に連絡する必要があります。必要書類を提出し、再発行手数料を支払うことで、新しいカードが発行されます。

 カードの再発行には通常1週間から2週間ほどかかり、手数料がかかる場合もあります。カードが使えない期間は、高速道路の利用には現金や他のクレジットカードでの支払いが必要になります。

 一方、カードが正常でも車載器に不具合が起きているケースもあります。

 原因が機械側にある場合、ETCカード自体は使用できるため、係員に清算してもらう際はETCカードで支払い可能です。

 しかし、カードが壊れている場合は決済できず、現金や他のクレジットカードで支払う必要があり、ETC割引が適用されない可能性があります。

 ETCカードや車載器が正常でもバーが上がらないケースもあります。

 ETCカードを料金所の直前で挿入した場合です。車載器とカードの通信が間に合わないため、バーが上がらない可能性があります。

 また、車窓に無線電波を遮断する物がある場合、例えば、スマートフォンや電子機器などを車載器の近くに置いていると、電波干渉が起こり、正常に通信できなくなる可能性があります。

 さらに、高速道路の出口や分岐点で誤って通過し、周回走行や迂回走行をしてしまった場合にも、ETCゲートが正常に作動しないことがあります。

※ ※ ※

 このように、ETCバーが上がらない主な原因として、カードや車載器の不具合が考えられます。

 日頃からETCカードと車載器の状態をこまめにチェックし、適切なメンテナンスを行うことが大切です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください