1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタ新型「コンフォート+」発表! 約700万円の斬新「サメ顔モデル」! 4.3m級の「コンパクトSUV」波に登場

くるまのニュース / 2024年6月8日 11時10分

トヨタのポーランド法人は2024年5月27日、「C-HRプラグインハイブリッド」に新グレード「コンフォートプラス」を設定しました。どのようなモデルなのでしょうか。

■トヨタの新「コンフォート+」誕生

 トヨタのポーランド法人は2024年5月27日、コンパクトSUV「C-HRプラグインハイブリッド」に新しいエントリーグレードとして「コンフォートプラス」を設定しました。

 C-HRは、全長4.3~4.5m程度のC-SUVセグメントの世界戦略車として2016年にデビュー。トルコ工場が生産を担う欧州市場では好調な販売を維持し、累計販売台数80万台超を記録しました。

 日本での生産、販売は初代で終了しましたが、欧州市場では2023年にフルモデルチェンジを受けた2代目が順次、各国で販売が始まっています。

 新型のボディサイズは全長4362mm×全幅1832mm×全高1564mm、ホイールベース2640mm。ポーランドで展開されるパワートレインは、1.8リッターハイブリッド、2リッターハイブリッド、2リッタープラグインハイブリッドの3種類です。

 今回、新エントリーグレードとして追加されたコンフォートプラスは、2リッタープラグインハイブリッド車(PHEV)となります。最高出力152HP(112kW)の2リッターガソリンエンジンと同163HP(120kW)のモーター、容量13.6kWhのリチウムイオン電池を組み合わせており、システム最高出力223HP (164 kW)を発生。EVモードでの航続距離は最長66kmです。

 パワートレインのスペックに上位グレードとの差はありませんが、装備面をみると、ホイールサイズやセンターモニターが小さかったり、バンパーなどにピアノブラック塗装が施されていなかったり、デジタル機能が簡略化されていたりと、上位グレードと比べると見劣りしますが、その分、価格は抑えられ、17万6900ズウォティ(約700万円)となっています。

 これまでエントリーを担っていた「スタイル」の18万1900ズウォティ(約720万円)と比べて装備差に納得できれば、コスパ的にも満足できるグレードといえます。参考までに同じパワートレインを搭載するプリウスプラグインハイブリッドは19万9900ズウォティ(約790万円)からとなっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください