1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ポルシェの「タマゴ型“ミニバン”」!? 運転席は“真ん中”で3ドア仕様! “ファミリーカー”とは言い難い「レンディエンスト」に反響集まる

くるまのニュース / 2024年6月12日 14時50分

ドイツの老舗スポーツカーメーカーとして知られるポルシェ。軽量でキビキビ動くスポーツカーを手掛けるイメージがありますが、2018年にはミニバンスタイルのコンセプトモデルを生み出しています。その特徴とユーザーの反応を見てみましょう。

■「ポルシェのミニバン」に反響集まる

 ポルシェといえば、ドイツの歴史あるスポーツカーメーカー。そんなポルシェですが、2018年にはミニバンスタイルのコンセプトモデルを生み出しています。

 その名は「レンディエンスト」。もはやファミリー向けとは思えない同車に様々な反響が集まっています。

 2000年代以降は、セダンの「パナメーラ」やSUVの「カイエン」「マカン」なども生み出しているポルシェですが、レンディエンストは、前述の通りミニバンです。

 エクステリアは、モノフォルムな、いわゆる“卵型”のシルエット。しかしフロントグリルからルーフに向かって緩く持ち上がるウィンドウ、張り出したフェンダー、大型ホイールなどがスポーティな印象を高めています。

 さらに、ルーフの後方部分にはスポイラーも設置されており、ミニバンとは思えない設定に。また、昨今のポルシェ車に通じるLEDヘッドライトや横一文字のテールランプを備えています。

 ドアは前後にスライドして大きく開きます。センターピラーレスなので、快適な乗り降りが可能です。

 客室は全3列で最大6人が乗車可。中でも特徴的なのが運転席。センター配置のシングルシートになっていて、しっかりと運転を楽しめそうです。

 2列目には独立型のキャプテンシートを2つ設置。そして、一番後方の座席には3名掛けシートを採用しました。

 パワートレインは、全輪駆動のBEVを想定。全て床下に格納することで、車内空間を広く取っています。

 当時のプレスリリースでは「思いがけない広々とした空間と旅体験を、仲間と一緒に楽しむことができます」「スポーティさと快適さを組み合わせた、エキサイティングなプロポーションを備えています」などと書かれていました。

 ミニバンながらも、しっかりポルシェらしいイメージを盛り込んだレンディエンスト。ユーザーからは戸惑ったような声もありつつ「ポルシェである必要はないけど欲しいかもなぁ」と魅力を感じる人も多くいたようです。

 また、レンディエンストを見たユーザーから引き合いに出されたのが、2020年までトヨタが展開していたタマゴ型ミニバン「エスティマ」。コメントを見ると「エスティマ復活してほしい」「エスティマ初代の素晴らしさが懐かしい……」といった意見も出ています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください