1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?

くるまのニュース / 2024年6月18日 7時40分

若者の街として知られる「下北沢」ですが、狭い路地しかなかった下北沢駅前に、駅前ロータリーと都市計画道路が整備中です。完成すればどう便利になるのでしょうか。

■「クルマで行ける下北沢駅」誕生へ!?

 若者の街として古くから賑わいをつづけ、古着屋やライブハウス、劇場などが立ち並ぶのが、東京都世田谷区の下北沢駅周辺エリアです。
 
 歩行者中心の街で、クルマはなかなか入りづらい駅前でしたが、近い将来、大きく変化していきそうです。
 
 完成すればどう便利になるのでしょうか。

 下北沢駅は、地上を走っていた小田急線が2018年に地下化。街を貫いていた線路跡は、ぽっかりと空き地になりましたが、そのあと、徐々に宅地やカフェなど、お洒落な新市街のストリートに生まれ変わりつつあります。

 いっぽうで、下北沢駅東側の区画は、駅の目の前からよく分からない空き地がずっと残っていて、結局何がどうなるのか不明な、中途半端な風景が残されたままになっています。

 じつはこのスペース、まるごと「駅前通り」になる計画になっています。

 今まで下北沢駅といえば、「駅まで送り迎えをする」「タクシーやバスを乗り降りする」という当たり前の設備がありませんでした。駅の周辺は、歩行者が闊歩する狭い路地でひしめき合っていたからです。

 しかし、小田急が地下化するのをきっかけに、地上線跡地を道路に転換し、駅東口にロータリーを設ける計画になりました。

 完成すれば、下北沢駅がクルマで行ける駅になります。路線バスも、これまで「北沢タウンホール前」や「下北沢駅前」で降りて繁華街を歩かないと駅に行けませんでしたが、駅前ロータリーまで乗り入れ可能になり、バス停の目の前が改札という便利さになります。街の歴史的にも、大きな変化となるでしょう。

 さて、具体的な計画では、東口から150mほど駅前通りになり、そこからT字路で左右に道が伸びる予定。西側は東洋百貨店の北裏へ伸び、東側は茶沢通りに直結して「鈴なり横丁」付近へつながることになっています。

 この東西道路は都市計画道路「補助第54号線」に位置していて、将来的に環6の東大裏から上祖師谷の調布市境まで伸びる壮大な計画の一部となっています。

■いつ開通するの? 工事は進んでいるの?

 気になる進捗ですが、2006年に事業認可されたあと、2022年度完成予定になっていたのが、「2028年度の完成を目指します」と変更されて今に至ります。

ぽっかりと空いたままの下北沢駅東口(画像:世田谷区)ぽっかりと空いたままの下北沢駅東口(画像:世田谷区)

 開通が遅れている要因は、駅前の線路跡ではなく、そこから東西に延びる「補助第54号線」の部分。なにせ店舗ひしめく繁華街のど真ん中をつらぬくため、権利者も多く、用地交渉に時間がかかっていると都は説明しています。

 とはいえ、ほとんど何も進んでいないわけではないようです。現地では、T字路西側を中心に、更地になった区画がちらほらと見え、航空写真ではうっすらと道路の線形が把握できるようになっています。

 逆に東側はマンションやビルが建っていて、住民の移転や権利関係の調整などに一層の時間を要しそうです。

 今のところ行き場所の無い駅前ロータリー部でも、毎年予算がついて、少しずつ体裁が整えられています。2023年度は歩道ブロック舗装と植樹とベンチが整備され、2024年度は電気設備の地下化や街路樹、照明設備設置が予定されています。2025年度には、ロータリー舗装も仕上がり、いよいよ完成形が見えてくる段取りになっています。

 ちなみに、補助第54号線のT字路周辺は、下北沢工区の「1期区間」です。ここが完成したあとは、「2期区間」「3期区間」の事業化をめざすとしています。2期区間は開通済みの東大北側までつなげるもので、3期区間は新代田駅前で環七通りへ直結する計画です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください