1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

マツダ新型「“FR”高級セダン」実車公開! “4連テール”が超カッコイイ「次期 MAZDA6」!? 美麗ボディ×豪華内装の新型「EZ-6」重慶に登場

くるまのニュース / 2024年6月13日 17時10分

2024年6月7日から16日まで開催の第26回「重慶国際自動車ショー」において、マツダの現地法人「長安マツダ」は新型「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシックス)」を出展しました。

■新型「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシックス)」は次期「マツダ6」!?

 マツダの中国合弁法人である長安マツダは、2024年6月7日から16日まで開催の第26回「重慶国際自動車ショー」において、新型「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシックス)」を出展しました。

 新型EZ-6は2024年4月25日、北京モーターショーで初公開となったマツダの新たな電動モデルです。

 中国においてマツダと合弁事業のパートナーである長安汽車の協力のもと、長安マツダが開発・製造を行うもので、2024年中に中国で販売される予定となっています。

 ボディサイズは全長4921mm×全幅1890mm×全高1485mm。駆動方式は後輪駆動です。

 パワートレインは、BEV(バッテリーEV)とPHEV(プラグインハイブリッド)の2タイプが設定されます。

 航続距離は約600km(BEV/CLTCモード)。PHEVは1回の給油で1000km以上の走行(CLTC総合モード)を想定しているといいます。

 走行性能にもこだわりをみせ、BEVモデルの前後重量配分は50:50です。

 マツダでは「ドライバーの意図に対してクルマがリニアに反応するようブレーキやステアリングをチューニング。マツダらしい”人馬一体”を感じさせるダイナミック性能」と、新型EZ-6の走りについて説明しています。

 このほか新型EZ-6は、先進技術も多数搭載されます。

 先進運転支援機能としては、インテリジェントドライブ機能や、車外からでも音声操作が可能なインテリジェントパーキング機能などを採用し、事故のリスクやドライバーの負担を軽減させます。

 また音声、タッチ、ジェスチャーと、様々な方法での操作が可能なスマートキャビンなど、利便性を高めるスマート機能も多数採用します。

 スポーティな4ドアセダンのフォルムは、ほぼ同時期の2024年4月中旬に生産を終了した「マツダ6(旧・アテンザ)」との近似性を感じさせるほか、EZ-6の車名の“6”もマツダ6との血統を匂わせています。

 そのためSNSなどでは「次期マツダ6では!?」との噂も広まっているようです。

 今のところ国内での公開などは行われておらず、中国専用車という位置付けのようですが、日本など他地域での展開にも期待がかかるところです。

※ ※ ※

 重慶国際自動車ショーのマツダブースではこのほか、新型「CX-50 ハイブリッド」や新型「Mazda 3」なども出展されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください