1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

名古屋~浜松がまもなく「完全信号ゼロ」に!? 無料の高速「名豊道路」全通間近で反響多数「いよいよか」「ずっと待ってた」最後の未開通区間の工事はどこまで進んだのか

くるまのニュース / 2024年6月17日 7時40分

名古屋と浜松がもうすぐ「信号ゼロ」で結ばれることになり、反響が集まっています。どう便利になり、どんな声が上がっているのでしょうか。

■いよいよ「ラスト1区間」今年度開通へ

 名古屋と豊橋がもうすぐ「信号ゼロ」で結ばれる、そんな道路開通情報に、反響が集まっています。
 
 どう便利になり、どんな声が上がっているのでしょうか。

 期待が高まる道路は、全長72.7kmの「名豊道路」です。国道23号のバイパスとして、地上道路とは立体交差でランプでつながる形となり、交差点の信号待ちはありません。

 ルートは、伊勢湾岸道の豊明ICから、安城市や刈谷市、蒲郡市を経由して、豊橋東ICに到達。そのまま「潮見バイパス」「浜名バイパス」へ直通し、さらに静岡県内を信号ゼロで抜けていきます。

 そんな名豊道路も「ほぼ全通」というところまで開通してきましたが、最後の最後まで未開通でブツ切れ状態だった区間がありました。

 それは蒲郡市内にある、蒲郡IC~豊川為当ICの9.1kmです。

 ここさえつながれば、名古屋市~浜松市の約100kmにわたって信号待ち無しのノンストップ走行が実現し、中京圏の道路ネットワークとして完成を迎えることとなります。

 気になる進捗ですが、開通予定が「2024年度内」と発表されていて、順調に進めば来年3月までに、名豊道路は悲願の全通を迎えることになります。

 その「順調に進めば」という条件ですが、すでに工区内のトンネル3本はいずれも貫通済みになり、開通時期を不透明にしている要因として、国土交通省は「大規模切土工事が順調に進んだ場合」としています。

 今のところ開通時期を延期するという情報は出ておらず、この調子で工事が進めば、予定通り3月末までには開通となるでしょう。今年3月末時点の工事進捗写真でも、順調に現場が進んでいる様子が確認できます。

※ ※ ※

「世紀の大事業」が全通目前となっていることに対し、ネット上では「長かった」「いよいよか!」「いちいちここで下道におりるのが面倒だった」「はやく東京まで全部つなげて」「東京にもこういう道路欲しい」といった期待の声が上がっています。

 一方で「はやく4車線化して」「名豊道路はアップダウンが多くて、スピードが落ちて詰まるところもある。改善してほしい」「最高時速を70キロまで上げてほしい」と、現状へさらに改良を求める声も見られました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください