1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ダイハツの「4ドア“クーペ”」!? 全長4.2mボディ×旧車デザイン採用! まるで「小さな高級車」な豪快内装もイイ「DNコンパーノ」とは

くるまのニュース / 2024年6月24日 11時50分

モーターショーには数多くのコンセプトカーが登場します。そんなコンセプトカーのひとつが、2017年に開催された第45回東京モーターショーで初公開された「DNコンパーノ」です。どのようなモデルだったのでしょうか。 

■今だからこそ登場期待の「DNコンパーノ」

 軽自動車を得意とすることで知られるダイハツ。そんなダイハツが2017年に開催された第45回東京モーターショーで、あえて普通車枠のモデルを発表しました。それが「DNコンパーノ」というモデルです。 

 コンパーノとは1963年にダイハツが初めて普通乗用車市場に投入した第1弾の車名で、DNコンパーノはその初代コンパーノをオマージュしたもので、初代コンパーノが纏ったイタリアンデザインを彷彿とさせるスタイリッシュなスタイルが印象的な1台に仕上がっていました。

 このDNコンパーノは一見すると2ドアクーペにも見えるスタイルとなっていますが、実は4ドアモデルとなっている点も特徴のひとつ。

 エクステリアデザインは、先進性を感じさせるものでありながらも、初代コンパーノを彷彿とさせるフロントグリルを備えるなど、新旧をミックスした絶妙なテイストとなっています。

 コンセプトはアクティブシニアのためのコンパクト4ドアクーペとなっていて、フロント優先のパッケージング。クーペスタイルにはなっているものの、やみくもにスポーティさを追求したものではなく、優雅で豊かなセカンドライフを彩ることができるモデルとされていました。

 ボディサイズは全長4200mm×全幅1695mm×全高1430mm。パワートレインはトールやロッキーに搭載されている直列3気筒の1リッターターボのほか、1.2リッターのハイブリッドも搭載できるとされており、前輪駆動レイアウトを持ちトランスミッションはCVTということで、近場のアシとしても、ちょっとした旅行にも供することができる仕様となっています。

 一方のインテリアは、初代コンパーノを思わせる丸型の2連アナログメーターを備えつつも、センター部分にはモニターを設置し、アームレストを兼ねたセンターコンソール先端にはモニターを操作するためと思われるロータリースイッチや電動パーキングブレーキのスイッチが備わり、こちらもエクステリアと同様に新しさとクラシカルさが共存した空間となっていました。

 すでに子育てがひと段落した世代に向けて、優雅さとスポーティさを兼ね備えたコンパクトな4ドアクーペを提案するというコンセプトは非常に魅力的なものでありましたが、当時からダイハツはこのモデルはあくまでコンセプトモデルで市販化の予定はないとアナウンスしており、実際現在まで同様のコンセプトのモデルは生まれていません。

 ただ車名の“DN”とは”DAIHATSU NEWNESS“、つまり新生ダイハツを意味しており、いろいろあったダイハツが再出発する際の1台としてリリースされるというのもアリではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください