1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダの最新「ボタン式シフト」なぜ新型「フリード」に非採用? ハイブリッドでも“普通のシフトレバー”を装備するワケ

くるまのニュース / 2024年6月21日 14時10分

ホンダ新型「フリード」が2024年6月に発売されます。同車は初のe:HEV(ハイブリッドシステム)を搭載するのですが、ホンダのe:HEV車に搭載される先進的な「ボタン式シフト」は採用されません。なぜなのでしょうか。

■ハイブリッド車であっても“普通のシフトレバー”を搭載する理由は?

 ホンダ「フリード」が8年ぶりにフルモデルチェンジし、2024年6月に新型モデルが発売されます。
 
 ホンダのコンパクトミニバンであるフリードは、「ちょうどいい」をコンセプトとし、扱いやすい5ナンバーサイズのボディや3列シート装備による多人数乗車、広い室内空間、機能的なユーティリティなど、ファミリーカーの定番モデルとして支持されてきました。

 3代目となる新型フリードは、歴代モデルが培ってきた「ちょうどいい」をさらに進化させ、扱いやすいサイズと使い勝手の良さ、走行性能を向上させています。

 グレードは、上質でシンプルな「AIR(エアー)」と、クロスオーバースタイルの「CROSSTAR(クロスター)」が展開され、どちらも3列シート車を用意。クロスターには2列シート車も設定されます。

 内装は、水平基調でノイズレスな視界とすることで、運転のしやすさはもちろん、乗員全員が開放感を感じられる車内を目指しました。

 シートアレンジはさらに使いやすくなり、車内のウォークスルーがしやすくなったほか、3列目シートは座り心地の良さを維持しながらシートの軽量化と構造部の薄型化をおこない、女性でも跳ね上げしやすいように工夫しています。

 さらに、リアクーラーの採用やリアクォーターガラスの面積を拡大するなど、2列目・3列目の快適性を向上させました。

 パワートレインは、ハイブリッド車には1.5リッターエンジン+e:HEVをフリードとして初搭載し、2モーター内蔵CVTと組み合わせてスムーズな走りと優れた環境性能を実現。

 ガソリン車は、1.5リッターエンジンとCVTを採用し、運転しやすく軽快な走りを提供します。

 駆動方式は、2WDと4WDが選べ、4WDは雨天時や雪上走行時などに安心感をもたらす「リアルタイム4WD」を採用しました。

 運転支援システム「ホンダセンシング」は、従来よりも検知性能や制御を高度化した新システムを採用するなど、安全性も高めました。

 全方位で進化した新型フリードですが、実際にクルマに触れてみると気づくことがあります。それは、シフトレバーの使いやすさです。

 近年のホンダ車は、ハイブリッドのe:HEV車のシフトレバーを廃止。「ステップワゴン」や「シビック」「ZR-V」「オデッセイ」「アコード」などのe:HEV車では、ボタン式の先進的な「エレクトリックギアセレクター」が採用されました。

 エレクトリックギアセレクターは、「P」「R」「N」「D/B」の各シフトレンジを、ボタンを押し下すことでセレクトできるようになっています。

 ブラインドタッチで操作することを想定し、手元を見ないことで起きるミスを防ぐため、それぞれのボタン形状やサイズは異なり、なかでもRレンジ(バック)は押す方向をほかのボタンと変えるなどの工夫が加えられました。

 一方、新型フリードはe:HEV車であっても通常のシフトレバーが備わります。

 ボタン式のエレクトリックギアセレクターを採用しなかった理由について、ホンダの開発者は次のようにいいます。

「フリードを選んでいただくお客さまは、若い方から高齢の方まで幅広い人がいらっしゃるので、操作を間違わないように、通常のシフトレバーを採用しています。

 同じ考え方から、『フィット』や『ヴェゼル』といったBセグメントのモデルはe:HEV車であっても通常のシフトレバーを搭載しています」

 新型フリードでは違和感なく操作できることを重視した結果、通常のシフトレバーが採用されたとのこと。

 また、エレクトリックギアセレクターはトランスミッション内部の構造が複雑なことから価格が高いという事情もあり、Bセグメントはシフトレバー、Cセグメント以上はボタン式といったように、車格で棲み分けているという背景もあるようです。

 なお、ステップワゴンやシビック、ZR-Vでは、ガソリン車には通常タイプのシフトレバーが備わっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください