1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD&パワトレ搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも採用の「e-EVOLUTION C」が今でも話題に

くるまのニュース / 2024年6月30日 11時10分

2017年東京モーターショーで三菱自動車が発表した「MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT」は、力強いオフロード性能と優れた四輪制御技術を融合させたコンセプトカーでした。そんな同車に対し、様々な反響が集まっています。

■三菱自動車渾身の次世代SUVコンセプト「e-EVOLUTION CONCEPT」

 三菱自動車が2017年東京モーターショーで発表した「MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT」は、同社の技術と個性を凝縮したコンセプトカーでした。

 そんなMITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPTに対し、SNSなどでは今でも様々な反響が集まっています。

 MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT は、SUV、EV、そしてシステムの融合による新たな運転体験を提案する技術的なプロトタイプであり、力強いデザインと先進的な技術を兼ね備えています。
 エクステリアでは、スタイリッシュなクーペSUV風の外観と、三菱のアイデンティティであるダイナミックシールドを進化させたフロントマスクが特徴。

 インテリアは、ホリゾンタルアクシスと呼ばれる水平基調のデザインを採用し、走行時の車両状態を把握しやすく、良好な前方視界を実現しています。

 エンジンがないEVならではの大型モニターを配し、フロントからリアまで全面ガラスにすることで、開放感と視界の良さを実現。パワートレインは、フロント1機、リア2機のモーターを備えたEVシステムで、低重心化と高性能な走りを可能にしています。

 駆動方式はデュアルモーターAYCと名付けられたトリプルモーター式の4WDシステムに、三菱が誇る車両運動統合制御システム「S-AWC」を適用。さらにブレーキキャリパーも電動化することで、4輪の駆動力と制動力を高応答・高精度で制御し、旋回性能とトラクション性能を大幅に向上させており、まさに“ランエボSUV”といえる1台に仕上がっています。

 さらに、車載AIシステムを搭載し、高精度な運転支援と独自のコーチング機能を提供。ドライバーの技量に合わせて、今まで以上にクルマを乗りこなす楽しさを提供します。

 2017年東京モーターショーでの発表時、MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPTは国内外から大きな注目を集めました。

 そんな同車に対し、今でもSNSなどでは様々な反響が集まっています。

 一番多く見られるのは、「ランエボの再来と期待される1台。市販化しないかな」といった市販化に期待する声。

 また、「スタイリッシュでカッコイイデザイン。街乗りでも注目を集めそう」「先進的な技術を搭載したコンセプトカーは、夢があってワクワクする」など、エクステリアに対する称賛の声もありました。

 中には「環境にも優しいEVは、これからの時代を担う車と言える」といった環境意識の高い意見もありました。

 これらの声からも分かるように、e-EVOLUTION CONCEPTは、多くの人々に夢と希望を与えたようです。

 発表以来、e-EVOLUTION CONCEPTに関する続報はありませんが、今後の三菱車の進化から目が離せません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください