信号の矢印「←↑→」“全点灯”一体どんな意味? 全部「青」とは何が違うの? 迷う「謎の矢印フル表示」 注意するポイントとは
くるまのニュース / 2024年9月14日 19時10分
信号が「赤」なのに、矢印で「←↑→(左・直進・右)」と全部の方向が点灯するときがあります。どの方向にも進んでよいのに、なぜ「青」ではなく「赤に←↑→」という点灯にしているのでしょうか。
■青ではない「赤に←↑→」
信号が「赤」なのに、同時に青色矢印で「←↑→(左・直進・右)」と全部の方向が点灯するときがあります。
一見すると矢印なしの「青」の単体表示でもいいように思えますが、一体どのような意味があるのでしょうか。また、このとき進行してはいけない方向はあるのでしょうか。
まず、矢印信号は何のために設置されているのでしょうか。
赤信号で青色矢印の信号が点灯している場合、赤信号がさきに目に留まるため、進むべきか止まるべきか、一瞬のシンキングタイムを挟むことが多いでしょう。
このように、迷う可能性があるにもかかわらず矢印信号が設置されている理由は、通常の青信号よりも実はスムーズに進行できるからです。
青色の矢印信号の設置には特徴があります。交差点が「特殊な形状」もしくは「交通量に偏りがある」ような場合です。
どちらも運転しにくく渋滞しやすいことから、事故件数も多くなりますが、矢印信号は赤信号とともに表示されるため、向かい合う対向車が来ません。そのため、事故の種類として多い「右直事故」などを減らすことができるのです。
そして、赤信号で矢印が「←↑→」と全点灯しているときは、実は反対車線の信号はすべて赤(全赤)の状態です。
つまり、ドライバーは対向車の停止を待たずにスムーズに走行できます。
では、このときに「進んではならない方向」はあるのでしょうか。
実は2012年3月までは、一部地域で「Uターン」ができませんでした。
「3月まで」としているのは4月の改正により、「右折可能の矢印信号が出ている場合、点灯中に転回をしても良い」と、道路交通法が施行されたため。
今では、右矢印が出ているとき反対車線へUターンできることになり(標識などで禁止されている場合を除く)、Uターンをしたいクルマが右折車線の停止線で止まってしまう時間がなくなるため、渋滞の緩和にもつながっています。
このように交通事故や渋滞の緩和のために設置されている矢印が点灯する信号機ですが、都道府県ごとに動作が異なります。
たとえば、矢印が点灯するタイミングも異なっており、いったん赤信号になってから矢印が点灯する場合と、黄色信号の時点で矢印が点灯する場合があります。
実際のところ、矢印信号の運用ルールは警察庁交通局交通規制課長から各都道府県警察本庁に一定の指針が定められていますが、信号ごとに適切な対策を取って運用されているため、矢印信号は全く同じ動作にならないのが現状です。
旅行や出張で住み慣れていない道路を運転するときに、信号がいつもと異なる動きをする信号機があると不安になるかもしれません。
事故防止のための対策ですが、こうしたバラつきがあるのは得策とはいえず、一刻も早い信号や表示の運用の統一が求められます。
※ ※ ※
ちなみに、矢印信号には「黄色」もあります。この黄色い矢印が表示された場合、クルマは進むことはできません。
この正体は「路面電車専用」の信号であり、歩行者やクルマは走行できないと定められています。
主に北海道や広島、長崎などの併用軌道(路面電車)が走っている地域で設置されており、東京でも「東京さくらトラム(都電荒川線)」が走っている北区や豊島区などで見ることができます。
もしこれを無視して路面電車の通行を妨げた場合、違反点数1点と反則金4000円が課せられる可能性があります。
矢印信号のある道路を走るときには、色にも注意して走行しましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「道路の斜め線、入ったら違反?」 謎の「ゼブラゾーン」そもそも何のため? 過去には接触事故も! 道交法ではセーフ? でも一部都道府県ではアウトなの?
くるまのニュース / 2025年1月9日 9時10分
-
街で見かける「時差式信号」…だから何? 「タイミング難しすぎ」実はすごい理由があった! 意外なメリットと注意点は
くるまのニュース / 2025年1月7日 19時30分
-
進んでOK? ダメ? 一瞬迷う「青に白矢印」の道路標識 配色が逆の“ソックリ矢印”も
乗りものニュース / 2025年1月5日 9時42分
-
何がしたいの?「全方向に点いた矢印信号」青信号でいいじゃん…実は意外な意味があった!?「怖がらなくていい」 青信号が招く意外な「疑心暗鬼」とは
くるまのニュース / 2025年1月1日 8時30分
-
赤信号で停車中、後ろから「救急車」が来ました。早く譲らなきゃとは思いますが、どうすればいいのかわかりません。「停止線」を超えても大丈夫なのでしょうか。
くるまのニュース / 2024年12月30日 8時30分
ランキング
-
1「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
2賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
3【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方
オールアバウト / 2025年1月14日 21時5分
-
4バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
529歳男性が“人生初の彼女”と入ったお風呂で大失態…「謝罪LINEもブロックされました」
日刊SPA! / 2025年1月14日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください