1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

全長2.6m級!? めちゃ小さいマツダ「“ミニ”ロードスター」実車公開! ルーフなしの「常時フルオープン仕様」どんなモデル?

くるまのニュース / 2024年9月29日 8時10分

マツダが「ジャパンモビリティショー2023」に出展したミニサイズの「ロードスター」が、本社ショールームで展示されました。一体どのようなモデルなのでしょうか。

■めちゃ小さい「ロードスター」ってどんなもの?

 2024年9月24日、マツダは新型電動セダン「MAZDA EZ-6」を、マツダ広島本社ショールーム(広島県府中町)で日本初公開しました。
 
 このMAZDA EZ-6とともに小さい「ロードスター」も展示。「ロードスター2/3スケール」というモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。

 ロードスター2/3スケールは、通常より小さいロードスターとして2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」で初展示されたもので、現行の4代目ロードスターを3分の2に小型化したモデルです。

 実物のサイズが全長3915mm×全幅1735mm×全高1235mmに対して、ロードスター2/3スケールは全長2610mm×全幅1156×全高823mmといった小さなサイズを実現。

 ホイールやシートなど、多くのパーツが3分の2のサイズで再現されているのですが、ハンドルは通常のロードスターと同じものが備わっています。

 このミニサイズのロードスターは、実は子ども用のアトラクションとして作られたものです。

 マツダは、「ミニサイズのロードスターに乗ったお子さまに『クルマって楽しいな』『早く免許を取って運転してみたいな』と感じてもらえるよう、走る楽しさを疑似体験できるものとなっています」と説明しています。

 ロードスター2/3スケールに屋根はなく、常にフルオープン状態となっています。ドアは開かないので、運転席に座るときはドアをまたいで乗り込みます。

 アクセルを踏み込むと、前から風が吹いてくる仕掛けが採用されており、ジャパンモビリティショー2023では前方に大きなディスプレイが設置され、そこに映る風景と合わせて、動くことへの感動を味わえる工夫が施されていました。

 なお、本物のクルマに乗っているような感覚を味わえるよう、アクセルペダルの踏みごたえは通常のロードスターと同じ強さになっているといい、実車のハンドルを装着した理由も“本物感”を演出するためだといいます。

※ ※ ※

 ロードスターはライトウェイトスポーツカーを代表するモデルで、1989年に初代モデル(ユーノスロードスター/NA型)がデビューしました。

「人馬一体」のコンセプトのもと、軽量かつオープンエアを後輪駆動で楽しめるオープンカーとして4世代にわたってグローバルで販売され、根強いファンに支持されています。

 現行は2015年5月に発売された4代目(ND型)。「魂動(こどう)」デザインを採用した精悍かつスポーティなスタイリングが特徴で、2016年11月に電動格納ハードトップの「ロードスターRF」が追加されました。

 2024年1月にはビッグマイナーチェンジがおこなわれ、内外装デザインを変更したほか、走行性能の向上などを図っています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください