1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダアクセス、コンセプトカー「Re:Z」 開発デザイナーの込めた想いとは

くるまのニュース / 2018年1月20日 7時0分

「Modulo」や「Modulo X」を手がけるホンダアクセスは、東京オートサロン2018に、ハイブリッドスポーツカーのCR-Zをベースにした「Re:Z」を出品しました。

■ホンダアクセスという会社をご存知でしょうか?

 ホンダアクセスは、ホンダ車に装着するディーラーオプション品を開発販売するホンダの関連会社で、「Modulo(モデューロ)」ブランドのカスタマイズ部品を手掛けるほか、ステップワゴンやフリードに「Modulo X」というコンプリートカーをリリースしています。

 そんなホンダアクセスは、毎年東京オートサロンに車両を出展。自動車会社系列の純正用品メーカーながら、自由な発想のカスタマイズカーを制作して来場者を楽しませてくれます。

 今年のホンダアクセスブースでは「Re:Z」というモデルが注目を浴びていました。

 「Re:Z」は、ハイブリッドスポーツカーのCR-Zをベースに、大幅なモデファイを施したもの。なかでもリヤセクションはホンダの過去の名車「ホンダZ」を感じさせる大胆なデザインに驚かされます。

■ゆったり楽しむ『水中メガネ』を作りたかった

「Re:Z」開発の背景について、企画をまとめた同社の商品企画部デザイナーの中野達也さんに伺ってみました。

ダッシュボードの上には初代「ホンダZ」のミニカーを展示

―――やはり、「ホンダZ」をイメージしているんですよね? その狙いは。

 実は、個人的なこだわりなんです。僕は初代のホンダZが大好きで、本当は初代Zを所有したいんですよ。

 でも、古いクルマなので実際に所有するとなると修理費用がかかったりとか、つねに故障の心配をしなければならなかったりとかけっこう大変ですよね。だから、新しめのクルマでホンダZを作りたいと思いました。

―――自動車メーカーの関連会社なのに、すでに販売を終了しているクルマをベース車両としたのはなぜですか?

 どのクルマをベースにするか考え、導き出した結論がCR-Zだったというわけです。

 新車販売は終了しましたが、程度のいい中古車がたくさん流通していますよね。手に入れやすい環境だと思います。そこで、中古のCR-Zをベースに自分の好みにカスタマイズして乗るという発想です。中古の建物を自分好みに模様替えして長く住むリノベーション物件のようなイメージですね。

ベース車両に選ばれたCR-Z

―――CR-Zといえばスポーツカーですよね。でも、このクルマはそれほど走りを意識していないように感じます。どのようなイメージで製作したのでしょうか?

 僕は妻と二人暮らしです。だから二人で日常生活を送るのに困らないだけの荷物を積むスペースがあって、大きなものを買っても(後席を畳んで)持って帰れるし、レジャーにも出かけられ、そして趣味も楽しめる。

 そんなクルマとの生活をイメージしました。走りではなく、ゆったり楽しむ“水中メガネ”を作りたかったのです。

独特な形状のリヤウインドウを組み合わせた「Re:Z」

 水中メガネとは、独特のリヤウインドウ形状からついたホンダZの愛称のこと。この「Re:Z」は、車体後部が大胆に改造されていて、ホンダZをイメージした独特のリヤウインドウを組み合わせています。

■純正部品も有効活用、四輪用だけでなく二輪車のパーツも

 この車両は、純正部品を有効活用しているのも特徴。たとえばテールランプはモビリオスパイクの前期型で、ヘッドライトとフロントグリルのエンブレム(90度回転して装着)はN-ONEから、LEDフォグランプを現行型アコードから流用しています。

90度回転して装着された「N-ONE」のエンブレム

ステアリングホイールやエアコン吹き出し口は四輪車のパーツをしよう

50周年記念モデルのモンキーからシート表皮を活用

 インテリアは、ステアリングホイールを3代目ステップワゴンから、インパネのエアコン吹き出し口をN-ONEから、チェック柄のシート表皮をモンキー50周年記念モデルから……と2輪からも活用しています(車体色もバイク用)。

 ちなみにドアミラーは、ビタローニ、メーターはAutoMeterと細かい純正以外の部品は妙にクルマ好きらしいチョイスですね。

“Re”の意味は『リラックス』『リノベーション』『リユース』『リバイバル』

「車名の“Re”には『リラックス』『リノベーション』『リユース』そして『リバイバル』の4つの意味を込めています。中古車を仕立て直して愛着を持って乗っていただきたいというコンセプトの提案ですね。洗車の時に思わずナデナデしなくなるような、愛着のわくデザインと感じていただければ嬉しいです」

 中野さんは、そんな風に思いを語ってくれました。懐かしくて、どことなくキュートで、かわいいスポーツカーは、見る人をほっこりとした気持ちにさせる雰囲気を持っていました。このままコンプリート販売しても人気者になりそうですね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください