遥か離れた場所でスピード違反、現地の警察署に出頭しなければイケナイ? 「東京在住で北海道での違反でも、再度出向く?」 実態はどうなっている?
くるまのニュース / 2024年12月25日 9時10分
旅先で交通違反をした場合、もしその管轄の警察署に出頭命令が出たら居住地から遠方でもその警察署に出向かなければいけないのでしょうか。
■遠方での交通違反、現地の警察署から出頭命令! どうすれば?
帰省や旅行などにより本来の居住地から離れてた場所で、スピード違反で道路に設置されたオービスを光らせてしまった場合、現地の警察署に出頭しなければならないのでしょうか。
オービスの正式名称は「速度違反自動取締装置」で、その名の通り速度超過を自動で検知する装置で、全国各地の一般道・高速道路ともに設置されています。
その仕組みは、監視中に速度を超過したクルマを検知した場合、赤色または白色に光ることでそのドライバーに違反を伝えるというものです。
速度超過をした瞬間は撮影されているため、無視することはできません。
なお、それぞれの道路によって制限速度は異なるため、各オービスの発光する基準となる設定も異なります。
また、オービスには仕組みにより2種類があります。
一つは交通事故の多発している高速道路や国道などの上部にカメラやストロボを設置する固定式。
もう一つは箱状の装置の下に三脚が付いた移動式で、近年は小回りの効くこちらが増加しているようです。
そして、オービスを光らせたクルマは記録されているため、ドライバーには違反当日から数えて3日〜1ヶ月ほど後に郵送される通知書を介して警察署への出頭が命じられます。
通知書には「速度超過をした疑いがあるため、オービスが検知した場所や日時などを明確にするために指定の日時に警察署で事情を聞きたい」という記載があります。
出頭しなければならない警察署は任意ではなく指定をされます。
とある警察署の担当者によれば、オービスで検知されたスピード超過が処理されるのは、基本的には違反した場所の管轄の警察署となるようです。
交通違反の取り締まりは警察の担当であるため、これは自然な対応と言えるでしょう。
しかし、指定された警察署がドライバーにとって必ずしも行きやすいとは限りません。
たとえば、帰省や旅行などでの運転中で本来の住所の近くではない場所でオービスを光らせてしまった場合などは指定された警察署がドライバーの自宅や勤務先などから遠方になることもあります。
一方で、速度違反に関しての出頭は自宅住所近くの警察署で対応も可能なようです。前出の担当者は次のように話します。
「指定された警察署が本来の住所とは離れているなどの事情がある場合は、通知書が郵送された旨をその警察署に申し出ることで、出頭する警察署を変更することが可能です。
これは他の交通違反についても同様で、切符を切られた場合なども原則管轄内の警察署で処理されますが、都合によっては処理する警察署が変更できます」
そして警察署で一通りの取り調べを受けた後は、出廷通知書が自宅に郵送されます。
今度の行き先は警察署ではなく裁判所であり、指定の日時に指定の裁判所に出廷して略式裁判を受けることになります。
ここで決めるのは具体的な懲役期間、あるいは罰金額です。
ちなみに、これは違反したことを認めた上での取り決めであるため、違反した地点に近い裁判所が指定されるわけではないようです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「オービスの予告看板」の設置ルールに反響集まる! カメラの何メートル前? 「オービス前で急ブレーキやめて」「速度守るのが当たり前」の声も!
くるまのニュース / 2025年2月5日 18時30分
-
「警察から逃げ切るのは可能?」 「県外なら大丈夫」は本当? 違反はダメ!だけど…1度は妄想する「警察から逃げる行為」 現実的解釈を元警察官が解説
くるまのニュース / 2025年2月2日 6時40分
-
「あなたに速度違反の通知書が届きました」 出頭したらすぐ免停? 電話で違反速度教えてくれる? 出頭しないとどうなる? 警察の回答はいかに
くるまのニュース / 2025年1月29日 12時30分
-
道路に設置される「謎のカメラ」何のため? 「オービス」だけじゃない!? “罰金30万円級”の違反車両を瞬時に発見する「最新カメラ」も存在! 見分け方は?
くるまのニュース / 2025年1月25日 7時10分
-
「赤く光ったのですが、オービスでしょうか?」 道路上の謎の「赤い光」不安になる人も…“恐怖の手紙”とは無関係「オービスもどき」って実際何が違うのか
くるまのニュース / 2025年1月24日 6時30分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください