1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

京都の“地獄渋滞”国道9号が大変化!? 「京都西立体」計画が進行中 大混雑の「五条天神川」周辺が「信号ゼロ」化のスゴさとは

くるまのニュース / 2025年1月18日 14時30分

京都市内の主要渋滞区間である、国道9号の「五条天神川」周辺で、渋滞緩和のための立体交差事業が進められています。一体どのような計画で、どこまで進んでいるのでしょうか。

■京都市内の道路事情に大変化!?

 京都市内の主要渋滞区間である、国道9号の「五条天神川」周辺で、渋滞緩和のための立体交差事業が進められています。
 
 一体どのような計画で、どこまで進んでいるのでしょうか。

 この事業は「京都西立体交差」葛野工区というものです。

 五条通を西進する国道9号が、阪急京都線の高架をくぐったあとすぐ地下へ潜り、「葛野大路五条」「五条天神川」の2か所の交差点を丸ごとスルー。地上へ出るとそのまま高架になり、「葛野西通」交差点をまたいでいきます。

 1.1kmにもおよぶ長い連続立体交差で、混雑がひどい3つの交差点を一気に「信号ゼロ」で通過していきます。

 五条天神川交差点では1日あたり4万7100台もの交通量があり、道路容量の1.6倍にものぼってパンク状態。葛野エリアでは、10年間の死傷事故率が京都市内の国管理道路の約2倍にもなっています。

 いずれの交差点でも右左折車が多く、通過利用の直進車とのあいだで交錯が常に発生しているため、右直事故や追突事故、さらにスピード低下を招きやすい状況でした。

 同様の背景で、少し先には「千代原口」交差点が悪名を轟かせていました。交通情報ではその名を聞かない日は無いほど、大渋滞の名所となっていました。しかし2013年に立体交差化が完了し、直進車はスムーズに交差点を通過しつつ、右左折車も安心して交差点を曲がれるようになり、死傷事故率が45%低下という劇的効果をもたらしています。

 気になる葛野工区の進捗ですが、まだ調査設計の段階で、現場は動き出していません。

 工事が始まれば、道路中央部を交通規制してアンダーパス建設作業が続いていくため、交通切り回しが必要となり、その対策も事前に要調整となります。工事の進捗によっては一時的に迂回が必要となるかもしれません。しかし、ここが完成すれば、長年の懸案だった京都市内の国道9号の渋滞ポイントは、大きく解消されることとなります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください