新宿~白金台~品川直結!?「環4」未開通部の“最新状況”公開へ「白金台区間」プラチナ通り延伸の設計検討の詳細 パネル展示も
くるまのニュース / 2025年1月28日 7時10分
東京都は2025年1月23日ごろ、港区で事業中の「環状第4号線」白金台区間について、現在状況や事業内容などを説明するオープンハウスを2月中に開くと発表しました。
■東京の環状道路の未開通区間
東京都は2025年1月23日ごろ、港区で事業中の「環状第4号線」白金台区間について、現在状況や事業内容などを説明するオープンハウスを2月中に開くと発表しました。
環状第4号線は、港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ都市計画道路です。
都心部をぐるっと4車線道路でつなぐことを企図した戦後すぐからの計画ですが、環5~8に比べて実現度合いがまだまだ低く、新宿区内をはじめブツ切れ・事業中のままの区間もあります。
整備済みの区間には「外苑西通り」や「プラチナ通り」などの名称があります。
その「プラチナ通り」は、恵比寿方面から地下鉄白金台駅の目黒通りへ接続して、突き当たりで終わっています。それをさらに延伸させて、品川駅方面へ直結させる事業が、現在進行中です。
目黒通り(白金台)~国道1号(高輪台)の800mが「白金台区間」、国道1号~品川駅~旧海岸通り(港南三丁目)の1270mが「高輪区間」です。
高輪区間は品川駅周辺再開発と同時進行で形が見えてきています。いっぽう白金台区間は2020年末に事業化してから、まだまだ準備段階です。
白金台区間は基本的に地上区間ですが、住宅密集地であるため、用地取得は容易ではありません。そのため東京都は今回あらためて、沿線住民たちと直接コミュニケーションを行う機会として、オープンハウスを開くかたちです。
会場は白金高輪駅前の高輪区民センターで、開催は2月7・8日、14・15日の計4回(対象区域ごとに日を指定)。
※ ※ ※
今回のオープンハウスでは、現在の検討状況が明らかにされるといいます。その最新情報は、オープンハウス開催にあわせて、Web上でも公開される予定です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
環状4号線「明治通り」の拡幅に着手 京成線付近を「ゆったり&スッキリ」に改良
乗りものニュース / 2025年2月3日 12時12分
-
将来は「東京~所沢」直結!? 「目白通り延伸」2月に一部開通決定 悲願の「中央道ほぼ直結」へ!? 用地難航の都市計画道路が交通開放
くるまのニュース / 2025年1月20日 14時50分
-
2025年は「道路開通ラッシュ」!? 悲願の「全線開通」路線も! “鉄道廃止区間”にも次々と高速道路が!? 全国どこでどんな道路が完成するのか
くるまのニュース / 2025年1月9日 14時50分
-
名古屋の「環状2号」整備どこまで進んだ? 名二環に並行して残り3区間が工事中 名鉄の高架化も影響
乗りものニュース / 2025年1月9日 7時42分
-
名古屋~犬山~美濃加茂が「信号ゼロ」に!? “地獄渋滞”国道41号を完全スルー「名濃道路」計画のスゴさとは ブツ切れ高速の“全通”へ沿線自治体の思惑は
くるまのニュース / 2025年1月8日 14時50分
ランキング
-
1こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
2来年9月は11年ぶりの4連休で大型シルバーウィークに 国民の祝日、国立天文台が発表
産経ニュース / 2025年2月3日 12時57分
-
3新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
4朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
5開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 16時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください