都内有数の下町駅「西日暮里」が大化け!? 「地上46階」タワマンが爆誕へ 交通ロータリーも誕生! 2031年完成に向けて組合認可
くるまのニュース / 2025年2月4日 11時30分
東京都都市整備局は2025年1月30日、荒川区内で計画中の「西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」について、再開発組合の設立を認可したと発表しました。JR山手線・京浜東北線の西日暮里駅前が、新たに生まれ変わります。
■高さ170mのタワーマンションが誕生へ
東京都都市整備局は2025年1月30日、荒川区内で計画中の「西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」について、再開発組合の設立を認可したと発表しました。
JR山手線・京浜東北線の西日暮里駅前が、新たに生まれ変わります。
再開発が行われるのは、JR西日暮里駅の北東側区画です。
南は道灌山通りと地下鉄千代田線、東は尾久橋通りと日暮里・舎人ライナー、北は貨物線に囲まれています。
このエリアは低層住宅や中低層ビルが密集して老朽化しており、エリア全体として建て替えが必要な時期を迎えています。そこで個々がそれぞれの建て替えを行うのではなく、エリア全体で方向性を決めたうえで一斉に更地にし、空間を再配置するのが、再開発事業です。
特にここでは4線区の鉄道、さらにバス路線が接続する交通拠点であり、ポテンシャルを活かしたまちづくりが求められています。そこで東急不動産が2023年から参画し、事業化にむけて準備を進めています。
再開発ではランドマークとなる地上46階建て(高さ約170m)のタワーマンションを建設。区画内に点在していた住居施設とオフィスなどを垂直方向へ集約します。
これにより新たに生まれた空間に、地上11階建の総合施設が誕生します。ショッピングモールとなるほか、高層階にはホールなど文化交流施設が新設される計画です。
さらに新たな地上空間を活用し、西日暮里駅に念願の交通広場が誕生します。
これまで西日暮里駅といえば、タクシープールも無ければ送迎用のロータリーも無く、駅前機能に乏しいのが難点でしたが、道灌山通りに面してロータリーが新設されることで、駅の利便性が向上します。
あわせて区画内には、緑地帯(オープンスペース)や駐車場が整備される予定です。
着工は2027年、建物の完成は2031年の予定です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「山手線で2番目に新しい駅」が大化け!? 下町に東京の “新たなランドマーク”建設へ 完成はいつ?
乗りものニュース / 2025年2月5日 10時42分
-
「西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ
PR TIMES / 2025年2月4日 13時40分
-
西日暮里駅前の再開発、46階建て170メートルの高層ビル 商業・住宅の複合開発へ
財経新聞 / 2025年2月4日 11時2分
-
「西日暮里駅前の再開発」本格始動! 約170mの高層ビルら建設予定
マイナビニュース / 2025年2月3日 14時30分
-
渋谷の宮益坂再開発、区がホテル・多目的ホールなど事業計画案の縦覧手続き開始
財経新聞 / 2025年1月10日 9時32分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください