名神の裏歴史「放棄された廃ルート」に反響多数!?「知らなかった」「今走ってみたい」たった14年で消滅…今も遺構が残る「廃道」の理由
くるまのニュース / 2025年2月3日 16時40分
日本の大動脈である名神高速道路ですが、実は「消滅したルート」が存在するといいます。意外に思える「名神の廃道」に、反響の声が集まっています。
■名神の「廃道」に驚きの声
日本の大動脈である名神高速道路ですが、実は「消滅したルート」が存在するといいます。
意外に思える「名神の廃道」に、反響の声が集まっています。
そのルートとは、昔から難所のひとつである「滋賀・岐阜県境」にあります。米原から関ヶ原を抜けて、濃尾平野に至るあいだです。
関ヶ原ICの約3km西側には、かつて悪名高い「今須カーブ」という地点がありました。
上り線が関ヶ原トンネルを抜けたあと、緩やかな左カーブで「今須トンネル」に入っていきます。しかし開通当時は、山の右側(南側)をしばらく真っすぐ東進したあと、急な左カーブで北へ進路を変えていたのです。
その急カーブは曲線半径がわずか280mという凄まじいもので、事故が多発していました。自動車も技術革新とともに速度が上がってくるなか、安全のために今須トンネルで山を貫く新ルートが建設されることになったのです。
この区間の開通年は1964年で、今須トンネルが開通したのは1978年。急カーブの「今須カーブ」ルートはわずか14年でその役目を終えることになってしまいました。
ちょうどこのころ、道路の構造設計の根本的な統一ルールである「道路構造令」が誕生しています。以後、現在に至るまで、新たな高速道路ではこのような急カーブが作られることはなくなりました。
なおこの「廃道跡」は、今も現地では盛土や立体交差部などに、遺構を見つけることができます。また、今須トンネル北側で大阪方面を走っていると、隣にやたらとだだっ広い空間が見えます。これは廃SAというわけではなく、今須カーブ北側のクネクネとしていた旧ルート跡地なのです。現在は道路管理用の資材置き場などに活用されています。
ちなみに同時期に作られた東名でも、たとえば大井松田~御殿場の下り線で「曲線半径300m」という急な左カーブがあり、わざわざ警戒標識で「R=300」と表示があるほど。こちらは手前のカーブでもともとスピードが落ちているという地理的背景もあるのか、放棄して新ルートに付け替えるという措置にはならず、今も健在です。
※ ※ ※
今やほんの名残でしか知るすべもない「名神の廃ルート」に、ネット上では「知らなかった」「いきなり出てきたらびっくりだな」「今走ってみたかったな」「あの謎のスペースってそういう歴史あったのか」「現状でもなかなかの急カーブだし、岐阜側はかなりの急坂なのであの辺は緊張しますね」など、様々な声が上がっています。
ほかにもエピソードとして「子どもの頃にオヤジがここを通る度に、直角カーブって言ってたの思い出す」という思い出や、「小学校の修学旅行か遠足からの帰途、バスガイドさんがこのカーブのいきさつを説明してくれたことを覚えています。建設費の節約だったようなことを説明されたが事故が多発したのでトンネルでショートカットとのことでした」というコメントもありました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北陸~関越が「1時間短縮」!? 夢の短絡ルート「上越魚沼地域振興快速道路」が工事進行中 直江津~六日町をつなぐ「道路の北越急行」のスゴさとは
くるまのニュース / 2025年1月29日 7時10分
-
91年前にできた急カーブ 伊豆箱根鉄道駿豆線
47NEWS / 2025年1月24日 11時0分
-
名神「米原JCT」何と読む?「まいばら」ではありません! じゃあ「よねはら」!?…歴史に振り回された「謎の地名」の真相は
くるまのニュース / 2025年1月9日 16時40分
-
2025年は「道路開通ラッシュ」!? 悲願の「全線開通」路線も! “鉄道廃止区間”にも次々と高速道路が!? 全国どこでどんな道路が完成するのか
くるまのニュース / 2025年1月9日 14時50分
-
東名~上信越道「最短ルート」誕生へ!? 「中部横断道 北部延伸」計画に反響多数「早く作って」「峠越えの坂やばすぎ」まさかの“圏央道第二ルート”にも!? どこまで進んだのか
くるまのニュース / 2025年1月7日 7時10分
ランキング
-
1こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
2新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
3開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 16時3分
-
4来年9月は11年ぶりの4連休で大型シルバーウィークに 国民の祝日、国立天文台が発表
産経ニュース / 2025年2月3日 12時57分
-
5朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください