タイヤの保管「縦置き・横置き」どっちが正解? 間違えればスタッドレスも「使用不能」の危険性とは 実は「交換方法」で真逆だった
くるまのニュース / 2025年2月4日 12時40分
春になるとタイヤ交換が必要になってきますが、悩むのは「外した冬用タイヤを、どうやって保管すればいいのか」という問題です。どうすればいいのでしょうか。「やってはいけない保管方法」はあるのでしょうか。
■ドライバーを悩ませる「タイヤ保管」問題
冬から春にかけて、ドライバーにとって頭の痛い問題があります。それは「冬用タイヤを夏用タイヤに履き替える」という作業です。
もちろん履き替え作業自体も面倒くさいですが、悩むのは「外した冬用タイヤを、どうやって保管すればいいのか」という問題です。
どうすればいいのでしょうか。「やってはいけない保管方法」はあるのでしょうか。
最初に悩むのは「縦置き」にするのか「横置き」にするのかです。横置きの場合、倒して上に別のタイヤをどんどん積み上げたくなってしまいますが、いいのでしょうか。
実は、場合によります。
まず「ホイールごと交換」している場合、つまりホイールにタイヤが付いた状態で保管する場合は、「縦置きはNG」と言えるでしょう。
なぜなら、ホイールが付いてタイヤ全体の自重が増しているため、タイヤの接地面付近に荷重がかなりかかってしまい、タイヤが潰れた状態で長時間置かれることになるからです。しばらくするとそのまま変形してしまい、翌年使う際に、タイヤとして使える形状にならないおそれがあります。
横置きで積み上げて保管すれば、上に積み上がった分の荷重も、金属のホイールが受けてくれます。
次に「タイヤをホイールから付け替えて」いる場合、タイヤ部分(ホイールの外側)だけ保管することになります。この場合「横置きはNG」になります。
積み上げたタイヤの荷重が下のタイヤへもろにかかるため、タイヤが潰れて変形してしまうおそれがあります。
※ ※ ※
置き方によらず、タイヤを保管する「環境」も重要です。
ゴムでできているタイヤの弱点は「直射日光」「熱」「化学変化」です。
まず直射日光を防ぐために、タイヤカバーの装着が大切です。さらに夏の暑さなどにも弱いため、できるだけ常時日陰になる場所に保管することが重要となります。
タイヤカバーによって、雨水にさらされ化学的にゴムが変質することを防げます。豪雪地帯であれば、食塩をはじめナトリウム系の融雪剤が道路上にまかれていることが多いので、保管前に水で洗ってこれらを流しておくほうがいいでしょう。
また、保管する際に、タイヤの内圧を下げておくのも、長期間の保管に有効と言えます。内圧がパンパンに高いままだと、タイヤのゴムの膨張状態が続いているため、寿命が少しずつ縮んでいるということになります。ゴムの緊張を解くために内圧を下げ、再使用時にまた空気を補充するわけです。とはいえ作業に慣れていない場合は、プロに任せるのがいいかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
タイヤ交換を怠ると「法律違反」の可能性があるって本当? 放置するとどのような「費用」や「リスク」が発生するの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 3時50分
-
車の冬タイヤ「いる」「いらない」? 「夏タイヤのままで」意見に「スタッドレスが当たり前!」派も… まったく“真逆の意見”も存在! 履き替えの「判断基準」は何なのか
くるまのニュース / 2025年2月2日 15時10分
-
その保管方法、あってる!? バイクを長期間保管するタイミングだからこそできるメンテナンスを徹底解説
バイクのニュース / 2025年1月27日 12時10分
-
「余ったエンジンオイル」を保管して再利用しても問題ない? 車のエンジンオイル交換における注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 10時40分
-
冬用タイヤに履き替えたときに、冬用のワイパーをおすすめされました。雪国ではないので普通のワイパーで十分だと思うのですが、変えるメリットはあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 4時50分
ランキング
-
1函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
2「俺の働いた金で買ったものだろうが!」“食い尽くし系夫”にドン引き離婚した女性が明かす惨状…無自覚男性も増殖中?
集英社オンライン / 2025年2月4日 11時0分
-
3《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
4斜陽メディアじゃない?「ラジオ」20代に人気の訳 オールナイトニッポン統括Pが語る復活の理由
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 12時30分
-
5ちゃんと葬式をあげればよかった…〈年金月10万円〉〈貯金100万円以下〉80歳母が死去。安いからと「家族葬」に決めたが、思わず二度見する「葬儀費用」に52歳息子、絶句
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月4日 5時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください