「約150万円」で買える! トヨタ最新「コンパクトカー」がスゴイ! 5人乗り&“リッター20キロ超え”でめちゃ便利! “安全性能”もグッドな「ヤリス X」最安モデルとは?
くるまのニュース / 2025年2月4日 19時30分
トヨタの主力コンパクトカーとして広く支持されている「ヤリス」ですが、なかでも最も安価なモデル「ヤリス X(ガソリン車 1リッター・CVT・2WD)」は、一体どのようなクルマなのでしょうか。
■軽自動車並みの価格! ヤリスの「最安モデル」とは?
「ヤリス」はトヨタのコンパクトカーとして、取り回しのいいサイズ感かつ、手頃な価格帯でありながらも、多くの先進機能が搭載されていることから、コストパフォーマンスが非常に高いモデルです。
実際に日本自動車販売協会連合会が発表した2024年の「新車統計データ 乗用車ブランド通称名別順位」では16万6162台(他のヤリスシリーズも含む)を記録し、国産乗用車では「カローラ(他のカローラシリーズも含む)」に次ぐ2番目の販売台数を誇る人気モデルとなっています。
ヤリスのなかでも、約150万円台から買える最も安価なグレード「X(ガソリン車 1リッター・CVT・2WD」は、一体どんなクルマなのでしょうか。
ヤリスの歴史は1999年まで遡ります。
初代が発売されたのち、3代目まで国内においては「ヴィッツ」という名前で販売されていましたが、2020年に現行モデルである4代目の発売開始のタイミングで、海外と同じ車名である“ヤリス”に変更されました。
また2023年にはトヨタの欧州法人が、ヤリスの全世界における累計販売台数が1000万台を達成したことを発表しており、日本のみならず世界でも人気のあるモデルであることがうかがえます。
4代目のイメージの基は、おせちでお馴染みの「黒豆」であり、「小さく、美味しく、それでいて面がすごくふくよかでツヤがある」ことを示しているとのこと。
そのコンセプト通り丸みのある艶やかなフォルムが特徴的です。
そんなヤリスには、エンジンやトランスミッション、駆動方式の違いによって全17グレードをラインナップ。
なかでも、最も安価なモデルが「X(ガソリン車 1.0リッター・CVT・2WD)」です。
なお、同じくエントリーなXグレードには、ハイブリッド車とガソリン車に分かれており、ガソリン車の中でも1.5リッター・CVT・2WDまたは4WD、1.5リッター6MT・2WDと最安モデルの1.0リッター・CVT・2WDに分かれています。
ボディサイズは全長3950mm×全幅1695mm×全高1495mm、ホイールベースは2550mm、室内サイズは、室内長1845mm×室内幅1430mm×室内高1190mmと、他のグレードと変わらないサイズ感です。
外観の特徴としては、ドアモールはブラックアウトされ、足元には樹脂フルキャップが付いた175/70R14タイヤと14×5.5Jスチールホイールを装備。
軽やかさを感じるコーディネートとなっています。
ライトにはプロジェクター式ハロゲンヘッドランプとリアコンビネーションランプが採用されているのもポイントです。
ボディカラーは他のグレードと同様、モノトーン8色とルーフがブラックアウトされたツートンカラーが3色の全11色から選択できます。
一方内装に関して、コックピット周りではウレタン製のステアリングホイールに、アナログメーターと4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイを標準装備。
乗車人数は他のグレードと同じく5人乗りとし、シートには「U」グレード、「G」グレードと同じ、ヘッドレスト一体型かつファブリック表皮を採用しています。
また6:4分割可倒式のリヤシートにより長尺の荷物も乗せることができます。
カラーは全体的にブラックで統一され、フロントコンソールやフロントドアガーニッシュもブラックアウトされるなど、シンプルなコーディネートに仕立てられているのが特徴です。
安全性能面では、トヨタ独自の先進予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」のなかで、ぶつからないをサポートするプリクラッシュセーフティ、はみ出さないをサポートするレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビーム、ロードサインアシスト、発進遅れ告知機能を標準装備。
ほかにも衝突被害の軽減に寄与するパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)や、シフト操作ミスや後退時に速度を抑制するドライブスタートコントロールも装備されています。
パワートレインは、低・中速域のトルクが充実した1リッター直列3気筒エンジンに、トランスミッションは「Super CVT-i」を組み合わせて搭載し、街中で扱いやすい出力を実現。
駆動方式はFFを採用し、燃費(WLTCモード)は20.2km/Lを記録します。
なお、これらのパッケージを持ったヤリス X(ガソリン車 1.0リッター・CVT・2WD)の価格(消費税込)は150万1000円と、軽自動車に迫る価格設定であることも大きな魅力といえるでしょう。
外部リンク
- 【画像】「えっ…!」 “約150万円”で買える「一番安いヤリス」です!(20枚)
- ダイハツ斬新「9人乗りバン」に注目! “全長4m”ボディ&まさかの「対面シート」採用! “窓なし仕様”など多彩なラインナップも魅力の「グランマックス」とは?
- トヨタ最新「コンパクトハッチ」に注目! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」がスゴイ! “昭和感”サイコーな「ヤリス」のコーディネートとは?
- トヨタが「“新型”GRカローラ」を発表! 待望の「画期的スポーツ8速AT」にド迫力デザインが超カッコイイ! トルクモリモリ&走行性能もアップした「進化版モデル」3月に発売
- まんま“昭和”な「ゴージャス内装」! 令和に蘇った「“バニング”ハイエース」がスゴい! 「走る“VIPルーム”」キャンピングカー「フュージョン」とは
この記事に関連するニュース
-
約204万円! 7人乗れる国産「“最安”ミニバン」どんなクルマ? トヨタの“超”お買い得ミニバン「シエンタ X」とは
くるまのニュース / 2025年2月1日 14時10分
-
145万円! ダイハツ最新「軽ワゴン」がスゴイ! めちゃ広ッ「車内」&ガバッと開く「大開口スライドドア」採用! 安全機能も充実のタント“最安”モデル「L eco IDLE非装着車 2WD」とは?
くるまのニュース / 2025年1月30日 15時10分
-
新車150万円! イチバン安い「普通乗用車」どんなモデル? ほぼ軽並みの「国産ダントツ安価」でお手頃! でも装備は十分? めちゃ“リーズナブル”なトヨタ「ヤリスX」とは
くるまのニュース / 2025年1月28日 17時10分
-
全長4.3m以下で7人乗れる! 約200万円の「最安ミニバン」に反響あり! 割り切った“シンプル装備”のトヨタ「シエンタX」どんなモデル?
くるまのニュース / 2025年1月28日 10時10分
-
160万円台から! トヨタ最新「カローラ」がスゴイ! “5速MT”&直4エンジン搭載! 隠れた人気車「アクシオ&フィールダー」とは?
くるまのニュース / 2025年1月27日 16時10分
ランキング
-
140代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
2福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4オルカンに毎月1万円「積立投資をあの世にいくまで続けるつもり」と語る73歳男性のリアルな運用成績
オールアバウト / 2025年2月4日 6時10分
-
5副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください