1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

苦手な「駐車」やりたくない人に朗報! ボタンを押すだけで駐車が完了する「スゴい機能」とは? めちゃ便利な「駐車支援システム」だが意外な弱点も!?

くるまのニュース / 2025年2月6日 14時50分

今や軽自動車やコンパクトカーにまで「駐車支援システム」が設定されるようになりました。現状、駐車支援システムはどこまで進化しているのでしょうか。

■ボタンを押せば駐車が完了する「スゴいシステム」とは?

 運転は好きだけど駐車は苦手という人は意外と多いのではないでしょうか。そんなドライバーに注目してほしいのが「駐車支援システム」です。
 
 駐車支援システムは「駐車支援機能」や「自動駐車機能」、あるいは「パーキングアシスト」などと呼ばれますが、簡単にいうと「ハンドルやアクセルの操作が自動になるなど駐車のサポートをしてくれる機能」です。
 
 徐々に普及が進み、多くの車種に搭載されるようになった駐車支援システムは、メーカーや車種、世代によって操作方法や機能に差があるようです。

 国産の各メーカーを取り扱い、さまざまな駐車支援システムを経験している中古車販売店のスタッフは次のように話します。

「駐車支援システムは大まかに2つに分けられ、1つはハンドル操作だけを自動化してくれるもの。そしてもう1つは、ハンドルやアクセル、ブレーキに加えてシフト操作まですべて制御して駐車を完了してくれる高度支援のものです。

 メーカーや車種によって機能にかなり違いがありますが、1番の違いは『何を』自動でやってくれるのかということでしょう」

 バックで駐車スペースに進入する縦列駐車、並列駐車ができるのは今では当然の機能となっているほか、トヨタの『アドバンストパーク』は頭から入れる前進での並列駐車ができたり、ホンダの『Hondaパーキングパイロット』は斜め駐車にも対応しています。

 最近は駐車スペースからの出庫機能も追加されたクルマも増えていますし、白線(駐車枠)がないところを駐車場所に指定できるものや、駐車位置を登録できるメモリー機能付きなども登場するなど、高度化が進んでいます。

 ただし、システムの名称が同じでも「車種やグレードによっては付かない機能」があり、たとえば、車外からスマートフォンで操作して駐車できるリモート機能は、トヨタのアドバンストパークの目玉機能のひとつですが、残念ながらすべてのアドバンストパーク搭載車に採用されているわけではありません。

 そんな高性能化、高機能化が進む駐車支援システムは、それだけに操作も複雑なのではないかと思われがちです。

 しかし、前出の中古車販売店スタッフは、むしろ高性能・高機能なシステムのほうが扱いやすくなっているといいます。

「操作自体は基本的に変わりません。駐車したいスペースの少し後ろで駐車支援システムのボタンを押して起動、ゆっくり前進して停めたい場所の真横あたりでブレーキを踏んで停車します。

 駐車スペースが検知されディスプレイに表示されるので、停めたい場所を選び、画面上のスタートボタンをタッチして、ドライバーがブレーキペダルから足を離せば駐車支援の自動制御が開始されます。

 複雑そうに感じますが、実際はモニターで駐車スペースを選ぶだけであとは全自動で駐車作業が終了します」

 むしろハンドル操作のみをアシストするタイプの駐車支援システムは、画面表示や音声案内の指示に従ってアクセルやブレーキ、シフトチェンジまで行う必要がありますが、むしろ高度支援タイプのほうが操作自体も非常に簡単です。

 高性能、高機能なほうが扱いやすいというのは、こうした操作の差のことなのでしょうか。

「それもありますが、カメラやセンサーの数が増えたり高精度になっている関係で、駐車スペースや障害物の検知・認識・実行までの速度が向上しています。

 以前のシステムだと駐車スペースをなかなか認識してくれなくてイライラさせられることも多く、使わない人も多かったと聞きます。

 しかし最新のシステムは制御のスムーズさの向上とあわせて本当に実用的になりました」(中古車販売店スタッフ)

※ ※ ※

 便利な駐車支援システムですが、メリットばかりではありません。

 たとえばちょっとした接触などでバンパーを交換するだけでもセンサー込みの純正バンパーはかなり高価で、修理代金が高くつくことが多いものです。

 また、カメラやセンサーに汚れが付着したり、故障など適切に機能しない可能性もゼロではありません。

 最終的な安全確認はドライバーが行い、いつでもブレーキを踏める心構えも必要です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください