最凶の都市伝説「きさらぎ駅」怪異は今や「滅亡寸前」!? 恐怖の源泉を貫く「巨大トンネル」計画とは 投稿主が「連れ去られた先」をたどる
くるまのニュース / 2025年2月9日 12時10分
インターネット発祥の「都市伝説」の中でも抜群の知名度を誇るのが「きさらぎ駅」というものです。そのタイトルから「鉄道系怪談」に分類されることが多いですが、実は道路にも密接に関係しています。
■最恐の都市伝説「きさらぎ駅」の本当の恐怖とは
インターネット発祥の「都市伝説」の中でも抜群の知名度を誇るのが「きさらぎ駅」というものです。
そのタイトルから「鉄道系怪談」に分類されることが多いですが、実は道路にも密接に関係しています。
「きさらぎ駅」とは、匿名掲示板「2ちゃんねる」の「オカルト板」上の実況スレッドに書き込まれた、ハンドルネーム「はすみ」氏というユーザーによる一連の投稿内容です。
通勤で使っている「静岡県の私鉄」の「新浜松からの電車」に、日付も変わろうかという時刻に乗っていたところ、20分くらい駅に停車せず、ずっと走り続けていて不安だ…という書き込みから始まります。
最初の書き込みから1時間11分後、「今きさらぎ駅に停車中です」と報告。そのまま投稿主は、きさらぎ駅で下車します。
実は、きさらぎ駅で下車してからが、怪異の本番と言っていいでしょう。
線路沿いに歩いていると、草原や山が見えているだけで、携帯電話で調べてもエラー。110番通報しても取り合ってもらえず、どこからか太鼓や笛の音が聞こえてきます。さらに「線路の上を歩くと危ない」という声がして振り向くと、「片足だけのおじいさん」が立っていて、すぐ消えてしまいます。
「伊佐貫トンネル」を抜けたあと、最初の書き込みから4時間が経過し、事態は急展開を迎えます。
「先の方に誰か立っています」
「親切な方で近くの駅まで車で送ってくれる事になりました。そこにはビジネスホテルみたいなものがあるらしいです」
「先程よりどんどん山の方に向かってます」
「もうバッテリーがピンチです。様子が変なので隙を見て逃げようと思っています」
この書き込みを最後に、投稿主は音沙汰が無くなってしまいます。謎の人物にクルマに乗せられて、30分が経過していました。
■投稿主はどうやって「連れ去られた」のか
この「きさらぎ駅」は基本的に、「いつもの電車に乗っていたら異世界に連れていかれた」という恐怖の文脈で語られることがあります。
「きさらぎ駅」のモデルとされた遠州鉄道は独自のプロモーションを展開している(画像:遠州鉄道)
そのモデルは浜松市中心街から北へ伸びる「遠州鉄道」であるとされています。ちょうど話に合う場所に「さぎの宮」という駅が実在し、遠州鉄道も公式サイトで、ここがモデルであるとしてコンテンツを展開しています。
では、「静岡県の私鉄」に乗らなければ、異世界に連れていかれなかったのでしょうか。いや、むしろその入口は「道路上」にある可能性もあります。なぜなら、投稿主を連れ去って行方不明にさせたのは、駅を下りてから道中で出会った謎のドライバーだからです。
実は、さぎの宮駅のすぐ南側に、東名高速が交差しています。東側には「浜松IC」がありますが、2017年には駅からもっと至近距離に「三方原スマートIC」が開業しました。
もし投稿主を連れ去った存在が東名に関する怪異であれば、スマートICの開業によって「より危険」になっているかもしれません。
いっぽう、もし「どんどん山の方に向かっています」が現地と符合するのであれば、それは遠州鉄道と並行して北上する「国道152号」かもしれません。
国道152号は旧二俣町から山岳地帯へ入ると、天竜川に沿っていよいよ南アルプスの奥地へ入っていきます。あまりの険しさに、まともな道路は存在しません。
国道152号のハイライトとなるのが、いまだ未開通の「青崩峠」です。
ここを抜ければ長野県飯田市へ出ますが、強烈な峠のため、1994年に一部が開通したまま計画放棄されるという、「土木の敗北」があった場所です。
青崩峠は歴史にたびたび登場し、戦国時代には武田信玄が甲斐から遠州へ侵攻した際にこの国境を抜けた記録があります。
武田家は浜松エリアを支配しますが、のちに長篠の戦いで織田・徳川軍に敗れたあと、破滅的な衰退を辿っていきます。
投稿主がそのまま姿を消すとすれば、最果てとも言える「青崩峠」を発端とする異界に導かれた可能性があります。
聞こえてきた太鼓や笛の音、そして足の無い老人は、武田家の落ち武者の霊がそこかしこに漂っているのかもしれません。
しかし、その異界は間もなく消滅するでしょう。というのはここに、長さ4998mの「青崩峠トンネル」が完成したからです。2025年3月に本体完成式が開かれる予定で、仕上げ工事も大詰めです。
巨大な異界に巨大な風穴があき、浜松~飯田を貫く高規格道路「三遠南信道」の誕生によって、もはや「はすみ」氏に次ぐ新たな被害者が生まれることは無くなってしまうのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
本田望結主演『きさらぎ駅 Re:』前作主人公役・恒松祐里が続投「本当に帰ってきたんだ」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年1月28日 19時0分
-
「きさらぎ駅 Re:」恒松祐里の続投が決定「嬉しすぎて飛び上がりました!」
映画.com / 2025年1月28日 19時0分
-
『変な家』『ゲ謎』…近年再評価が進む“因習村モノ”が流行るまさかの背景「結局それって田舎をバカにしてんじゃないの?」
集英社オンライン / 2025年1月19日 17時0分
-
ネット怪談ブームを牽引した「都市伝説」と「学校の怪談」が後世に与えた意外な影響とは…実体験の伝承が一般知識となるまで
集英社オンライン / 2025年1月18日 17時0分
-
2ちゃん発“ネット怪談”の金字塔「きさらぎ駅」が提示した新しい恐怖の形 「未完成のまま開かれていて…」
集英社オンライン / 2025年1月17日 17時0分
ランキング
-
16年間で1000万円貯金に成功!時短節約家が「やめた節約術」3つ
オールアバウト / 2025年2月9日 11時30分
-
2プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情
よろず~ニュース / 2025年2月9日 11時0分
-
3「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由
日刊SPA! / 2025年2月8日 15時52分
-
4夢コラボ初上陸! ソニー・ホンダモビリティ「アフィーラ1」にやっぱり期待してしまうワケ(小沢コージ/自動車ジャーナリスト)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月9日 9時26分
-
5一国の首相も……食べ方が気持ち悪い夫をどうするべきか。許せる・許せないの境界線はどこに?
オールアバウト / 2025年2月9日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)