30万粒のスワロフスキーで彩った6000万円の「キラキラベンツ」 17年も展示され続けるDADのアイコン的デモカーとは
くるまのニュース / 2025年2月7日 19時10分
で2008年から約17年にわたり「東京オートサロン」や「大阪オートメッセ」などで展示され、いまや名物デモカーとしても知られるのが通称「キラキラベンツ」。どのような特徴があるのでしょうか。
■デビューから17年! 30万粒のスワロフスキーをまとったキラキラベンツ
カスタムカーイベントとなる「東京オートサロン」や「大阪オートメッセ」では、毎年各ブースに新しいカスタムカーやデモカーが展示されています。
そのなかで2008年から約17年にわたり展示され、いまや名物デモカーとしても知られるのが通称「キラキラベンツ」です。
長きにわたり展示されていますが、どのような特徴があるのでしょうか。
このキラキラベンツは、2025年1月10日から12日に開催された「東京オートサロン」に続き、同年2月7日‐9日に開催される「大阪オートメッセ」にも登場を予定しています。
初めて東京オートサロンに展示されたのは2008年から、大阪オートメッセでも同時期から何度も出展されている非常に珍しいデモカーで、おそらくダントツでサロン/メッセ最長出展記録になるのではないかと思われます。
そのクルマとは、DADブースの光輝く2台のメルセデス・ベンツ「SL600」。
ボディ全体に美しく貼られたクリスタルストーンと、内装の細部にまで敷き詰められているのが特徴です。
遠くから見てもその存在がはっきりとわかるとても美しい2台ですが、最初に展示して17年もの長い年月が経過していますが、いつ見てもキラキラと美しく輝いています。
そもそもこのような唯一無二のカスタムカーを作ろうと思ったきっかけとはどのようなものなのでしょうか。
DADブランドを展開する株式会社カクタスコーポレーション広報担当の岸根圭志氏に聞いてみました。
―― どのような経緯で2台のSL600を作られたのでしょうか?
当時、弊社がメルセデス・ベンツ向けの小物類を製造、販売を始めるタイミングでもあり、インパクトの大きなデモカーを作ろうということで企画がスタートしました。
先にシルバーを作って、半年後にゴールドを完成させました。
―― キラキラの正体は何ですか?
高級クリスタルガラスの代名詞と言える「スワロフスキー」社のクリスタル・ジュエリー・ストーンを使っています。
計算された特殊なカットによる美しい輝きと品質の良さは世界的に知られるところで、ベルサイユ宮殿のシャンデリアや道路の照明などにも使われています。
―― 1台にどれくらいのスワロフスキーが使われ、どのようにして作られたのでしょうか。
1台あたり約30万粒のクリスタル・ジュエリー・ストーンを使用しています。
手作業で行われており、私たちスタッフ30名が2交代、約3か月の期間を使って作業を行いました。
ストーンのサイズはいくつか種類があり、ボディに貼っているのは大きめですが内装には小中サイズのストーンを丁寧に貼っています。
バランスをとって美しく仕上げるために、サイズを組み合わせて調整し、接着剤メーカーと共同開発した特殊な接着剤を使っています。
でも時間をかけドア1枚全部貼り終えたところで「何かおかしい?」と思えば全部剥がしてまた最初からやり直しみたいなこともありました。
―― この輝きを保つためにはどのようなメンテナンスを行っているのでしょうか。
屋内に保管しているので汚れることはあまりないのですが、展示する際には水洗いをして磨いています。普通の洗車と同じです。
また、ストーンそのものが劣化することはないのですが、人が触ったりどこかに当たったりして接着面が劣化して剥がれ落ちてしまうことはあります。
その場合はストーンがなくなった部分を補充して新たに貼ることもあります。
なお、スワロフスキーストーンの裏にメッキの輝きが出るような処理がされているのですが、そのメッキ処理部分が経年劣化することはあります。
そこがはがれの原因になることがあるので注意してメンテナンスしています。
―― スワロフスキーじゃないと、この輝きはやはり出ませんか?
そうですね。スワロフスキーはやはり品質と特殊で精密なカット技術、クリスタルストーンの世界最高峰ですから輝きや品質の良さは他の安いストーンとは段違いです。
―― 30万粒のスワロフスキーストーンをまとったSL600はおいくらくらいでしょうか。
クルマ本体とスワロフスキーストーンの材料費だけで1台6000万円くらいです。
※ ※ ※
なお、こちらのキラキラベンツは2台とも現在はナンバーを取っておらず、展示専用車として東京オートサロンや大阪オートメッセなどに展示されています。
長年展示する背景について岸根氏は「毎年出展していても、初めてご覧になる人もいらっしゃいます。そのような方々に楽しんでいただき、カスタムカーの業界にも刺激を与え続けられる存在になれると良いなと思っています」と語っていました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
まるで「ミニ“Gクラス”」な斬新「ジムニー5ドア」実車公開へ! “G63風”専用パーツ&「豪華内装」採用! ケーファクトリー「AERO OVER G62L」大阪オートメッセ2025に登場!
くるまのニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
斬新トヨタ製「4ドアスポーツ」実車展示へ! まるで「プロサングエ」な“跳ね馬”風エンブレム&フルエアロ仕様! ケーファクトリーの「AERO OVER P639e」大阪オートメッセ2025に登場!
くるまのニュース / 2025年2月5日 7時10分
-
スズキ『ジムニー』をレトロ&ワイルドにカスタム、BeyondJAPANが2台を出展へ…大阪オートメッセ2025
レスポンス / 2025年2月4日 12時30分
-
BeyondJAPAN、大阪オートメッセ2025に出展決定!
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
現代風「ケンメリ」と「フェアレディZワゴン」登場! 日産校の“学生”が手掛けた夢のカスタムカー! 「大阪オートメッセ2025」で実車展示へ
くるまのニュース / 2025年1月29日 8時30分
ランキング
-
1ケンタッキーのオリジナルチキンは5種類ある⁉ SNSで話題の“ウワサ”を公式に直撃「社外秘のマニュアルに該当する内容になりますが…」
集英社オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
2「女性との会話がなかなか続かない男性」が知っておくべき5つのこと
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時54分
-
3クルマについている「謎の角」何のため? あるだけで「めちゃ便利」な“サメひれ”っぽい装備に注目! 意外な役割とは?
くるまのニュース / 2025年2月7日 12時30分
-
4124歳まで返済を続けることになる…5歳児を轢いた高齢ドライバー(60代)がたどる「無保険事故」の悲惨な結末
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 8時15分
-
5子どものADHD治療アプリ、厚労省承認へ…ゲーム形式で不注意改善
読売新聞 / 2025年2月7日 12時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)