警察が違反したらどうなる? 覆面で「時速165キロ爆走」して書類送検の過去も… 逆にどんな状況なら違反にならない? 元警察官が解説
くるまのニュース / 2025年2月11日 7時10分
交通違反を取り締まるという立場上、警察車両には模範的な運転が求められますが、SNS上においてはたびたびパトカーの運転について「スピード出しすぎ」、「駐車禁止の標識の真下に止まってたけど違反にならないの?」といった指摘も聞かれます。ではパトカーが交通違反に当たる運転をしていた場合、交通取り締まりの対象となるのでしょうか。
■たとえ緊急自動車であっても「やっちゃいけないこと」って何?
日々、警察官による交通取り締まりが全国各地でおこなわれています。
では、もしパトカーが交通違反をしてしまった場合、取り締まりの対象となるのでしょうか。
交通違反を取り締まるという立場上、警察車両には模範的な運転が求められますが、SNS上においてはたびたびパトカーの運転について「スピード出しすぎ」、「駐車禁止の標識の真下に止まってたけど違反にならないの?」といった指摘も聞かれます。
ではパトカーが交通違反に当たる運転をしていた場合、交通取り締まりの対象となるのでしょうか。
結論から言うと、たとえパトカーであっても交通違反をすれば一般の車両と同様、交通取り締まりを受けることになります。
実際のところ2023年11月には、緊急の用務でないにもかかわらず覆面パトカーで高速道路を時速165キロという猛スピードで走行したとして、京都府警の男性警察官が道路交通法違反(速度超過)の疑いで書類送検されています。
同事案は警察官が制限速度80キロの道路を約85キロオーバーで走行したもので、当時通行していた別のドライバーから京都府警に対し「パトカーがすごいスピードで追い越していった」という苦情が寄せられたことにより発覚しました。
なお、運転していた30代の男性巡査長については減給10分の1(3か月)、助手席に乗車していた男性巡査に対しては本部長訓戒の処分が下されています。
この事案のように、一般市民から通報されて発覚するケースは少なくないといえるでしょう。
しかしパトカーが「緊急自動車」に該当する場合は、原則として交通違反の適用から除外されます。
緊急自動車とは事件・事故など緊急用務のために運転中で、赤色警光灯を点灯させ、サイレンを鳴らして走っている車両のことをいい、パトカーだけでなく救急車や消防車などの車両も挙げられます。
仮に強盗事件やひき逃げといった重大事案が発生した場合、パトカーは急いで現場に駆けつけるため緊急走行をしますが、それに際してパトカーが信号無視や通行禁止道路を走行するなどしても交通違反には当たりません。
ただし緊急走行中だからといってすべての違反が許容されるわけではなく、歩道を通行したり、急ブレーキをかけたりするような運転が禁止されているほか、事故を起こした際の停止・救護義務などがあります。
そのためパトカーで緊急走行をする警察官に対しては、見通しの悪い交差点での一時停止や十分な安全確認などが求められています。
そのほか、各都道府県の道路交通規則によって警察車両が交通規制の対象から除外されるケースもあります。
たとえば東京都道路交通規則の第2条では、「通行禁止」や道路標識による「駐車禁止」の規制などから除外されるものとして、次の車両を明記しています。
「犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、警備活動その他警察活動のため警察職員が使用中の車両」(条文を一部抜粋)
つまり、警察官が車両を犯罪捜査や交通取り締まりなどの活動に使っているときは、通行禁止場所の走行や駐車禁止場所への駐車が基本的には可能になるといえます。
とはいえ、この規定では交差点内や横断歩道付近など「法定の駐停車禁止場所」への駐車は許容されていないことから、警察官1人1人が交通違反をしないよう注意すべきといえるでしょう。
※ ※ ※
パトカーが交通違反をすると交通取り締まりの対象となるものの、緊急走行中や犯罪捜査など一定の条件下では交通違反が適用されないケースもあります。
最近では緊急自動車と一般車両の事故もたびたび発生しているため、互いに安全確認を怠らない心がけが大切です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「警察から逃げ切るのは可能?」 「県外なら大丈夫」は本当? 違反はダメ!だけど…1度は妄想する「警察から逃げる行為」 現実的解釈を元警察官が解説
くるまのニュース / 2025年2月2日 6時40分
-
「あなたに速度違反の通知書が届きました」 出頭したらすぐ免停? 電話で違反速度教えてくれる? 出頭しないとどうなる? 警察の回答はいかに
くるまのニュース / 2025年1月29日 12時30分
-
休日に現れる「追い越し居座りドライバー」… 実は「違反です」 用もない「右車線をダラダラ走行」何が問題? 「車両通行帯」の定義、法律にはどう書いてあるのか
くるまのニュース / 2025年1月25日 12時10分
-
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 注意するのは「地味なセダン」だけじゃない!? 車両や走りに特徴アリ! 一般車と明らかに違うポイントとは?
くるまのニュース / 2025年1月19日 7時10分
-
「覆面パトカーだぁ!」 街中の「“隠れ”パトカー」すぐ「見分ける方法」は? 注目すべき部分はどこ? 地味セダンだけじゃないことも… 元警察官が解説
くるまのニュース / 2025年1月14日 9時10分
ランキング
-
1〈バレンタインは時代遅れイベント?〉職場で“チョコハラ”に遭った女性が「もう絶対義理チョコを渡すのはやめよう」と思った悲しき メモリーズ
集英社オンライン / 2025年2月11日 10時0分
-
2「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
3備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月11日 9時26分
-
4ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
5義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)