1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

JR東日本、55区間が千人未満 輸送密度、存廃検討対象も

共同通信 / 2023年7月10日 20時53分

輸送密度が低い10区間

 JR東日本は10日までに、新幹線と在来線の1キロ当たり1日平均乗客数(輸送密度)は、2022年度に69路線203区間のうち30路線55区間が千人未満だったと発表した。

 輸送密度は鉄道の輸送効率を示す指標としてJR各社が公表している。国土交通省は事業者などの要請に応じ、輸送密度千人未満の線区を優先して存廃の協議入りを促す方針。

 JR東日本では22年度に千人未満の区間が全区間数の27%を占めた。輸送密度が最も低かったのは陸羽東線の鳴子温泉―最上間の44人。次いで低い久留里線の久留里―上総亀山間(54人)については今後の在り方を検討する委員会が設置され、既に議論が始まっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください