1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

男性育休17%、10年連続増 22年度、政府目標と差

共同通信 / 2023年7月31日 13時45分

厚生労働省

 厚生労働省が31日発表した2022年度雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は前年度比3.16ポイント増の17.13%だった。10年連続で上昇し、過去最高を更新した。6月に閣議決定した「こども未来戦略方針」は男性の育休取得率の目標を「25年までに50%」としており、大きな差がある。同省による22年度の目標値18.0%にも達していない。

 戦略方針はさらに「30年までに85%」を掲げる。男性の育休取得を推進する職場環境づくりや、政策による後押しが一層求められる。

 女性の22年度取得率は同4.9ポイント減の80.2%だった。

 育休取得率は、20年10月1日から21年9月30日までの1年間に子どもが生まれた人のうち、22年10月1日までに育休を取得した人の割合。

 常用労働者5人以上の事業所6300カ所を対象に実施し、53.0%に当たる3339カ所から回答を得た。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください