1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

4道県9カ所で弾薬庫の整備へ 反撃能力使用の長射程弾も

共同通信 / 2023年9月18日 21時0分

2024年度に弾薬庫整備に着手する陸上自衛隊施設

 防衛省は2024年度、北海道、宮崎、鹿児島、沖縄の4道県の陸上自衛隊施設9カ所で弾薬庫の整備に着手する方針を固めた。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)にも使う長射程ミサイルなどの保管先を増やし、戦闘継続能力(継戦能力)を強化する狙いがある。複数の関係者が18日、明らかにした。

 ミサイルの保管先は有事の際に攻撃対象となる恐れもある。保管する弾薬の種類や数量は公表されない見通しで、安全対策を含め地元への丁寧な説明が求められそうだ。

 弾薬庫は現在、全国に約1400棟あり、32年度までに約130棟を増設する方針。昨年12月に決定した国家安全保障戦略など安保関連3文書に、長射程ミサイルなど弾薬の確保と併せて整備が明記された。23年度は青森、大分両県内に各2棟ずつの整備を始めた。

 24年度は北海道の白老駐屯地と近文台、多田、足寄、沼田、日高の各分屯地で弾薬庫整備のための調査を実施。宮崎県えびの市のえびの駐屯地で2棟、沖縄県沖縄市の沖縄訓練場で5棟の設計を始める。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください